招聘術

解説

生物や物体を呼び出す魔術。
長時間呼び出し続けられる召喚魔術と比較すると、呼び出せる時間は一時的なものとなる。


雑感・考察

契約には聘石などが用いられ、媒体となる。
戦女神ZEROの魔術・招聘のスキル説明に召喚対象を一時的に呼び出し~という様な記述が存在する。
また同作では召喚と招聘は別スキルとして分けられており、異なる系統の魔術である事は確かな模様。
おそらくはセリカ使い魔の様にパーティメンバーとして呼び出し続けられるのが召喚魔術
呼び出しが戦闘中の短時間だけの加勢、あるいは瞬間的な攻撃に限定されるのが招聘なのだと思われる。
ただしシリーズ全体で見ると○○召喚というスキルであっても招聘と同じ様な使い方をしている場合もあり、実際のところ召喚と招聘にどの程度差があるのか正確なところは不明。
シナリオ上の扱い的にはあまり差が無いというか、全てひっくるめて召喚魔術扱いになってる気がしないでもない。


  • 召喚魔術と招聘術は別物なのか、召喚魔術の中で召喚術と招聘術に別れてるのか、どっちだろう? - 名無しさん (2024-05-08 10:43:12)
  • 作中の魔法を見る限り差は無いと思う。◯◯召喚でも瞬間的な効果に留まるのはあるし、逆に招聘でもしばらく出現しっぱなしだったりするし。同じ効果の魔法が作品によって召喚だったり招聘だったりするしね - 名無しさん (2024-05-08 12:50:30)
  • 作中でも招聘術がはっきり用語解説された事無いんじゃないかな?召喚はあったと思うけど - 名無しさん (2024-05-08 12:52:25)
  • 作中であまり差が感じられないのは多分召喚を招聘的に使ってる事が多いからなんでしょうね。全く別種な魔術というよりは召喚魔術という大きな括りの中に機能を限定した招聘という魔術系統が内包されているんじゃないかと想います。 - 管理人 (2024-05-08 22:56:36)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月26日 09:36