セリカ・シルフィル

種族:人間族人間族神格者)→神殺し

登場作品:戦女神Ⅰ、戦女神Ⅱ、幻燐の姫将軍Ⅱ、戦女神ZERO、戦女神VERITA、天秤のLa DEA。、
             封緘のグラセスタ(ゲスト出演)、冥色の隷姫(戦闘ユニットとしてのみ)、
             創刻のアテリアル(戦闘ユニットとしてのみ)、珊海王の円環(戦闘ユニットとしてのみ)



解説

嵐神バリハルトに仕える、正義感溢れる若き神官戦士。
卓越した飛燕剣と魔法の腕から将来を期待されており、しばしば勇者とも呼ばれるが、そう呼ばれる事を好んではいない。
スティンルーラ人の巫女であった母は出産後に亡くなっており、幼少期にバリハルトの神官戦士だった父もとある任務の中で戦死してしまっている。
神官戦士となった理由は志半ばで散った父の後を継ぐ為。
優秀な戦士ではあるが、例え魔物であっても必要以上の殺生は好まない甘いところもある。
私的な部分ではずぼらであり、食べたら食べっぱなし、脱いだら脱ぎっぱなしで片付けは適当。
また物欲に乏しく、戦いに必要な物や生活に最低限必要なもの以外を買ったりする事はあまりない。
廃都ノヒアにおいて自身の運命を大きく変える事となるサティアと出会い、人の世から争いを失くすという夢を持つ者同士という事もあって互いに惹かれ合い結ばれた。
ウツロノウツワの邪気によって神殿が狂気に侵されていく中においても理性を失わずにサティアを信じて守ろうとしたが、
カヤの策に嵌ってしまい、サティアに疑いを持ってしまった隙を性魔術で突かれて正気を失ってしまった。
その後、性儀式で女神官達から奪った精気とウツロノウツワの力で神格を授けられ、また今後使い続ける事になるシルフィル(風の息子を意味する)の姓も与えられた。
神殿の命令に従って勅封の斜宮にて女神アストライアとしての力を解放したサティアと戦う事となり、その戦いの中で正気こそ取り戻したものの、
その身体は既にウツロノウツワと切り離せない状態になってしまっていた。
ウツロノウツワの浄化が果たされ、サティアの手で死ぬなら本望だと死を受け入れたが、一人の女としてセリカを愛していた彼女は自らの身体を彼に託して救い消滅した。
なおこの時に融合できなかった一部が切り捨てられた為に記憶の一部を失う事になった。
女神の身体を得た後は消えたサティアの魂を探す目的やの無事の確認、そして古神が必ずしも敵ではない事を神殿に伝える為にマクルへの帰還を目指す事となった。
道中ではハイシェラ得体の知れないものに狙われる一方、アビルース達の様な協力者にも恵まれたが、旅の中でアビルースを失った事やカヤと死に別れた事、
また彼女の最後の言葉でサティアの魂が既に存在しないと誤解した事で絶望して心が折れ、ハイシェラに身体を譲り渡してしまった。
五十数年後にオメール山の遺跡で目覚めて身体の主導権をハイシェラから取り戻したが、失った精気を回復させる為と世を混乱させない為にそのままオメール山に封印される事となった。
百二十年後に得体の知れないものの接近によって封印から目覚める事となり、何故この場で眠っていたのかさえ分らぬまま逃走の末にトライスメイルへと辿り着いた。
トライスメイルにおいて白銀公からある程度の情報を教えられたが、真実は自分自身で確かめるべしと諭され、
記憶を取り戻す為に諸国を巡る事を決意、旅商人シャマーラの護衛として彼女と共にトライスメイルを後にした。
旅の中で自分を神殺しと知りながらも協力してくれる者、神殺しの存在を危険視する者、神の力を狙う者、様々な者達との出会いと交流を経た事で失われていた記憶の多くを取り戻し、
それによって神殺しとしての自分を受け入れた事から邪神となったアイドスを殺す事を決意、神と戦う力を得る為とハイシェラとの決着をつける為に彼女と戦い勝利し、
全ての力を託して消滅しようとしたハイシェラを諌め、自らの剣に封じる事で彼女の力を得る事とした。
ハイシェラとの決着後、自分を慕う使い魔達やルナ=クリア達の協力を受けてアイドスの討伐を果たしたが、
自身の内にあったアイドスの因子諸共、その存在を完全消滅させた負荷に人間の魂は耐え切れず、記憶と感情の大半を再び失って昏睡状態となった。
その後、ルナ=クリアの癒やしによって意識は取り戻したが、失われた記憶や感情の大半は戻らなかった。
それでも心に残ったサティアと交わした生き続けるという約束を守る為、長き旅に身を投じていく事となった。

数百年後、放浪の旅の中で立ち寄ったレスペレント地方にてカルッシャ王国宰相サイモフから姫将軍エクリアの暗殺を依頼され、
姫神の力に目覚めつつあった彼女を圧倒したが、姫神の呪いと彼女の行く末に興味を持った事から止めは刺さずに見逃した。

幻燐戦争後にはイリーナを殺してしまい、自らの罪に絶望したエクリアと再会し、彼女に殺して欲しいと望まれたが、
フェミリンスの呪いに興味を持っていた事とその境遇に自分の姿を重ねた事からむしろ彼女を守る為に行動し、
その結果として彼女を狙う深凌の楔魔達との戦いなどを通して力を消耗していってしまった。
しかしその様な行動がエクリアの心を開き、彼女に使徒となる決意をさせる事にも繋がった。
初めての使徒となったエクリアとの旅の中でルナ=クリアと再会を果たし、彼女に雇われる形でベルゼビュード宮殿を巡る戦いに参加する事となり、
宮殿内ではエクリアと因縁深いメンフィル国王リウイとも邂逅、互いに思うところはありながらも宮殿攻略の為に一時的に共闘した。
その後は放浪の旅に戻ったが北ケレース地方にて再びクリアと出会い、ブレアードとの戦いの最中に彼女達と共に神の墓場へと引き込まれてしまった。
神の力が封じられる異世界において失われていた感情を取り戻し、クリアと愛し合い結ばれたが平穏は長くは続かず、
マーズテリア神殿から送り込まれたプレイアデス枢機卿によってクリアは背神者として粛清されてしまった。
彼女を失った怒りでアストライアの力を解放する事でプレイアデスに一矢報いたものの、神力遮断下で無理をした為に力を使い果たしてしまったが、
クリアの遺志を継ぐゾノ・ジリーフ達の奮戦でプレイアデスは倒され、元の世界へと帰還を果たした。
しかし力の大半を失った事とクリアを失った心の傷は深く、長きに渡る療養を必要とした。
神の墓場からの帰還後は水の巫女と同盟を結んだ事でレウィニア神権国にて束の間の平穏を得たが、
隣国であるエディカーヌ帝国レウィニアに対する侵攻を受け、水の巫女に恩を返す為に再び戦いに身を投じる事となった。
エディカーヌの宮廷魔術師となっていたアビルースとの戦いの中でマリーニャシュリと出会い、後に彼女達をエクリアに続く新たな使徒とした。
イリーナの魂が生贄として捧げられた邪竜アラケールを巡る戦いにおいて一度はイリーナ復活の為に自身やエクリアを狙うリウイと対立したが、
最終的には犠牲を必要とする蘇生を諦めたリウイとも協力し、パイモンが復活させた邪竜アラケールを倒した。
その戦いにおいてアストライアの力を使ってイリーナの魂をアラケール神核から剥離させて解放したが、その代償として再び力の大半を失う事となった。

アラケールとの戦い後は水の巫女の依頼を受け、行方不明となっていたラティナ王女捜索の為にレルン地方ミルフェへと旅立った。
先の戦いで失った力を取り戻す為の療養も兼ねており、同行した使徒シュリとの性魔術や王女捜索の場であるカドラ廃坑内での戦いによって次第に回復していった。
しかし探索を進めていく中で廃坑の奥底に封じられた邪神を巡る複数の勢力、邪神復活の生贄に捧げられたラティナ王女を救う為に動いているレウィニアローレン卿
邪神の力を求めてラティナ王女を生贄に捧げた元凶アビルース邪神の封印を守る事を使命とする権天使イルザーブ、三勢力による三つ巴の戦いに巻き込まれる事になってしまった。
自分と同じくレウィニアから派遣されたレヴィア達やミルフェで出会ったロカ達、廃坑内で契約した使い魔達といった多くの仲間達の協力もあって戦いを切り抜け、
廃坑に封じられていたシュヴェルトライテの復活こそ阻止できなかったものの、浮上したヴィーンゴールヴ宮殿に仲間達と共に乗り込んで彼女を倒す事には成功し、
戦闘後に死を望むシュヴェルトライテを諌め、再び封印する事で此度の一件に決着をつけた。
その後、平穏を取り戻したミルフェを後にし、シュリミルフェで引き取ったサリアと共にレウィニアへと帰還した。

レウィニアに帰還した後は館で平穏な暮らしをしていたが、水の巫女に依頼されたレウィニア国内に存在する封鎖地の調査を始まりとして、古神七魔神との戦いに関与する事となった。
七魔神を追って中原諸国を奔走する中、世界樹イラストリアスの戦いにおいて本性を表わしたラプシィアに敗れてしまい、
辛うじて仲間達を逃がす事には成功したが、自身はラプシィアに捕らえられて幽閉されてしまった。
幽閉当初は生死に関わる程に力を失っていたが、イオから性魔術で精気を与えられた事で辛うじて命を繋ぎ、後に仲間達によって救出された。
しかし敗北および幽閉時に失った力は大きく、しばらくの間は館での養生を強いられる事となった。
その後、ラヴィーヌとの契約やレシェンテ使徒化、イオエンプレス神核を手に入れる事で力を取り戻し、
また決戦の場となったランジェリーの封鎖地にて失われていた過去の記憶も取り戻す事となり、ラプシィアとの決着をつけた。
ラプシィアを倒した後は再びレウィニアの屋敷に帰還し、使徒達との平穏な暮らしに戻った。
失われていた過去の記憶を思い出した為か感情も取り戻しつつある様子。


雑感・考察

古神の肉体を持つ事や多くの戦闘経験により間違いなくシリーズ屈指の強キャラ。
ただし強敵との戦いなどによって力を使い果たし、弱体化している期間も多い。
シリーズのいつの時代が一番強いのかとしばしば話題になったりもするのだが、おそらくは使徒が五人存在し、イオから神核を託されたりもしている戦女神Ⅱ終盤が一番強いと思われる。
クリアに必須のイベントでは無いが戦女神Ⅱでハイシェラとの戦いに勝利した場合、彼女からアラケール戦時の力を超えていると評価される描写も存在する。

戦女神VERITAの光ルートではマリーニャシュリ使徒にはしない一方、正史とは異なって生存するクリア使徒にする。
同ルートでは最終的にエクリアとの契約を解除する為、クリアが唯一の使徒となる。
戦いが終わった後はアストライアの魂を探しにクリアリフィアカーリアンペテレーネマリーニャと共に東方に旅立つ。
なおリウイエクリアリフィアを追って旅立ったので後に合流したと思われる。
闇ルートではラプシィアと融合を果たして人間に戻り、神の力を失う事と引き換えに失われた記憶を取り戻した。
リウイとの決戦に勝利した場合はレウィニア神権国を離れ、エクリアと共に内戦状態にあるメンフィル帝国へと向かう。
亡きリウイの掲げた理想を潰えさせるべきではないと考えている模様。
リウイとの決戦に敗れた場合はアストライアの身体をリウイに奪われ、エクリアの身体はイリーナ復活の器とされてしまう。
ただしセリカとエクリアハイシェラの魂はリウイの手に落ちる前に身体を離れた様子。
ゲーム上ではシナリオ進行で「放浪の旅人」、「魔剣を持つ者」、「放浪の神殺し」の称号を獲得する。
またレベルアップ等の条件を達成する事で「風の神殺し」、「旋風の神殺し」、「解放の神殺し」、「覚醒を纏う者」、「意志を纏う者」、「刻を纏う者」、「全てを纏う者」、
「真実を追う者」の称号を獲得可能。
その他、おまけ的な要素としてサティアの姿になれる「知識の探求者」の称号も存在する。

冥色や珊海では特にイベントが存在しない戦闘ユニットとしてのみの登場だが、この時代のこの場所を放浪している可能性は一応あるかもしれない。


習得スキル

シリーズ全体で見ると必殺技として飛燕剣、魔術は電撃・吸収・召喚系を習得する事が多い。
戦女神Ⅰのみ習得する魔術の属性が多岐にわたり、後の作品で神聖魔術に分類される魔術も習得する。
VERITAではサティア衣装限定で久々に治癒系が使用可能となった他、戦意系も使用できる。
これら普段は使えない事が多い系統の魔術に関しては今現在の設定上本当に使えるのかは謎。

必殺・飛燕

円舞剣
紅燐剣
紅燐舞華斬
黒点心破
弧武紅燐剣
弧武身妖舞
弧武の陣
弧武の舞
沙綾円舞剣
沙綾紅燐剣
沙綾紫苑剣
沙綾身妖舞
沙綾の陣
沙綾の舞
沙綾無双華
紫苑剣
身妖舞
枢孔円舞剣
枢孔紅燐剣
枢孔身妖舞
枢孔飛燕剣
殲綱斬
殲綱双肢乱
閃舞剣
地烈斬
飛燕姫神恍舞
飛燕剣連舞  創刻で使用可能。
飛燕紅燐剣
飛燕枢孔身妖舞
痺震
蓬妖舞
舞華斬
眞裡円舞剣
眞裡紅燐剣
眞裡紫苑剣
眞裡身妖舞
眞裡の陣
眞裡の舞
滅綱斬
鎌速円舞
鎌速紅燐剣
鎌速斬

必殺・魔剣

閃光翼
雷光紅燐剣
雷光身妖舞
雷光地烈斬
雷光滅綱斬

支配力操作

英雄の結界
隠密
雲隠れの隠密
忍び歩き
神格の結界
戦士の結界

その他必殺技

威圧の死悲鳴  戦女神VERITAで敵として登場した時に使用。
狂暴化  戦女神VERITAで敵として登場した時に使用。
牽制攻撃  戦女神VERITAで敵として登場した時に使用。
二段突き  創刻で使用可能。
女神化  封緘で敵として登場した時に使用。

魔術・電撃

大竜巻
かまいたち
気体凝縮
黒ゼレフの電撃
轟雷
哭璃の裁き
贖罪の雷
審判の轟雷
旋刃
旋風爆雷閃
電撃
電光
爆雷閃
二つ回廊の轟雷
落雷
リーフ=ファセト
流砂旋刃

魔術・吸収

イブの瞳
イルザの接吻
イルザの微笑み
淫魔の魅惑
精気吸収
精気の接吻術
性魔術
魂の接吻術
魂の抱擁
投げキッス
マルウェラの死線
マルウェラの接吻
マルウェラの微笑
幽艶の果実
幽艶の接吻術
誘惑の微笑み

魔術・召喚、招聘

アスタロト招聘
アムドシアス召喚
アルゲレー招聘
戦乙女召喚
イルザーブ召喚
イルン召喚
オルトロス招聘
牛魔獣招聘
クー招聘
ケルナシルス召喚
シュタイフェ策略
ゾキウ招聘
空の勇士召喚
ナベリウス召喚
ニルデュナミス招聘
ハイシェラ召喚
パズモ召喚
バルディエル招聘
不死兵招聘
ペルル召喚
ムールムール招聘
ラクシュミール招聘
ラテンニール招聘
リ・クアルー召喚
リ・クティナ召喚
リザイラ召喚
リタ召喚
リリエム召喚

魔術・強化

鋭刃
加速
加速・広範囲発動
加速秘技
迅速
迅速・広範囲発動
迅速秘技
秘剣
防護

魔術・治癒

癒しの息吹  戦女神VERITAではサティア衣装時のみ使用可能。
癒しの風  サティア衣装時のみ使用可能。
大いなる癒し手  戦女神VERITAではサティア衣装時のみ使用可能。
大いなる癒しの風  サティア衣装時のみ使用可能。
大いなる浄化の風  サティア衣装時のみ使用可能。
身体浄め
浄化  サティア衣装時のみ使用可能。

魔術・火炎

火柱

魔術・冷却

氷剣
氷壁

魔術・地脈

石つぶて

魔術・神聖

光霞
聖剣
メギドの槍

魔術・暗黒

暗黒息吹

魔術・戦意

アルテミスの祝福  サティア衣装時のみ使用可能。
大いなる戦意の祝福  サティア衣装時のみ使用可能。
祝福  サティア衣装時のみ使用可能。
消沈  サティア衣装時のみ使用可能。
戦意の祝福  サティア衣装時のみ使用可能。
トラキアの消沈  サティア衣装時のみ使用可能。
ハーデスの消沈  サティア衣装時のみ使用可能。
ヘレネーの消沈  サティア衣装時のみ使用可能。


  • 神殺しの狂気を振りまく能力は現神の「強大な神の力は世界が耐えられないから神骨大陸で暮らす」という設定に準じているのでは?アストライアに世界を壊すほどの影響力は無いが狂気を振りまき周辺国家を亡ぼしてしまう。 - 考察 (2020-08-13 10:17:15)
  • 神の力でってのがないとは言えないかもだけど、それ以上に周囲がロクでもなさすぎるだけだと思う - 名無しさん (2020-08-14 17:37:01)
  • まあ私利私欲のためにセリカやアストライアの力を狙う訳だし。そとそも、それがなければ話が始まらないですしお寿司 - 名無しさん (2021-06-06 06:08:55)
  • ただ単に、神という強大な力が諍いを生むってことの比喩だと思ってた - 名無しさん (2021-11-07 00:12:15)
  • ガーリックというよりトマト味に近い気がする - 名無しさん (2022-05-29 15:32:25)
  • ハッキリとは覚えてないけどサティアと交わした「生き続ける」という約束と大切だと思う人の為には身を投げ出してでも守ろうとして、矛盾してるような生き方が魅力なのかもしれない。サティアからしたら自分を大事にして欲しいだろうけど、そういう優しさと強さに惚れたから止められないだろうけど - 名無しさん (2022-10-22 08:18:15)
  • 2以降は何してるんだろうな。今まで通りのんびりしつつたまに水の巫女からの依頼を受けてるのか。なんかそのうちまた放浪する日々に戻りそうな気もするんだよな。サティアの魂探しとか - 名無しさん (2024-05-11 08:17:57)
  • Xのもう一人はセリカっぽいな。覚醒してないなら、いち冒険者レベルだろうけど本気出したらマルク達を瞬殺しそう。 - 名無しさん (2024-11-16 22:48:07)
  • 2の時に鈴男に犯されてたよな - 名無しさん (2024-12-04 13:31:22)
  • ゲーム上習得するもの=設定上使えるものとは限らないとは思いますが(特に通常だと1周目には習得困難な高ランク帯のスキル)キャラクターの設定上の強さを考察する上で参考になる情報ではあると思うのでこんな感じで追加していこうかなと考えました。 - 管理人 (2025-06-09 21:07:12)
+ タグ編集
  • タグ:
  • 主人公
  • 戦女神Ⅰ
  • 戦女神Ⅱ
  • 幻燐Ⅱ
  • 冥色
  • ZERO
  • VERITA
  • 創刻
  • 天秤
  • 珊海
  • 封緘
最終更新:2025年06月09日 21:04