フン

最強の厨文明

~序論~
フンは強い文明です。非常に強い文明です。馬系と射程系ユニットのどちらも主力にでき,かつ安物も充実しています。内政力もあるため普段の実力30%増しぐらいの強さを期待できるでしょう。
まず家をたてる必要がないので帝王までに木が2000以上浮きます。このボーナスにより暗黒から帝王まで高い内政力を誇ります。家ミスがないのもうれしいところ。(ただしフン使いすぎて他の文明で家ミス連発しないように!)
次に弓騎兵のコストが城主-25%、帝王-30%という文明特性のおかげで他の文明ではコスト的に出すことの難しい弓騎兵を城主から主力として使っていくことができます。
またチームボーナスの騎兵育成所の作業速度+20%があるためチームには一人ほしい存在です。チーム全体としての馬量が変わってきます。
遠投の命中率upというボーナスもありますがこちらは誤差程度の効果。
欠点としては歩兵鎧と射手鎧3段階目がないこと,剣士が重剣までなこと,投石が1段階もupしないことぐらいでしょうか。
また家がないことも民兵や軍平が来たときとっさに家壁ができないという点ではマイナスに働くこともあります。

~前衛戦術~
民兵,民即,軍平,斥候,弓,槍散兵
内政が強いので何でもできます。序盤強い他の文明(アステカケルト,日本,マヤ)などと違って馬も使えるため斥候系の戦術もありです。フンらしい戦術としては斥候から弓系にシフトする,あるいは散兵をちょろっと出して城主に上がるなどですかね。
城主でメインに据えるユニットを騎士,弓騎兵,石弓のどれにするかを考えてプランを立てていくといいです。
フンは確かに馬が強い文明ですが前衛時に何も考えずに城主から騎士するのは考えものです。領主で三平で押し込んでいる状況などから城主TC追加せずに馬で引き殺すときなどではありだと思いますが,敵の弓が相当数残っている状態ではお勧めできません。敵前衛が弓槍RAMなどで攻めてくると厄介です。
やはり無難なのは城主序盤まで石弓,その後弓騎兵3回しにシフトする流れでしょうか。
弓騎兵は数がたまらないと弱いのと,石弓と戦うと射程負けする点には注意です。
弓負けしているのであれば無難に投石出しましょう。
帝王はそのまま重弓騎+ハサー+RAMが城主の流れ的に取りやすい編成ですが,重騎士精鋭散兵+城主生き残った石弓+RAMもありです。この辺は自後衛や対面の文明,状況次第といったところ。
例としては対面が歩兵文明かつ自後衛が馬文明ならば重弓騎でいく等が挙げられます。



~後衛戦術~
即騎士,早即騎士,即弓騎
騎士でいいでしょう。他の騎士文明としてはチュートン,ペル,フランク(次点で中国)がありますがこの中でもトップクラスの内政力を誇るのでひたすら馬量で押し勝つようにしましょう。早即か即かは微妙なところですが,即が無難だと思います。自前衛が弱くてぬくらざるを得ない状況なら早即かなぁ。
帝王近衛騎士ブーンが理想です。帝王中盤になって全国各地に矛槍が闊歩しだすようになって騎士のあてどこが無くなってきたら交易が回るまで重弓騎+ハサーにシフトしましょう。最終的には近衛騎士+重弓騎が完成系です。
帝王で近衛騎士対決であれば矛も出しましょう。城主で槍出すのはどうかと思いますが,帝王で前線でのせめぎあいになったら安物も重要です。

~ユニークユニットについて~
タルカンとかいうタイマツ持ってヘルメットかぶってる騎兵です。殴るたびに変な音が鳴ります(笑)。一応建物にボーナスがあります。
が,ぶっちゃけ騎士でいいです。出されたら舐めプの可能性大です。ただHPが高い(血統入りで170)のと弓防御が(3+4=7)で近衛騎士と同じなので弓系で相手するのは厳しいかと思います。
ユニークテクは・・・言わずもがな。無神論とか研究しても全く役に立たないかと思いますが帝王で点数がせってるときにポイント稼ぎで研究するぐらいです。

追記:弓騎兵は弓懸を弾道学より先に入れるべきという話があります。確かにデータ上は弓騎兵の命中率は低いようですが静止目標にはかなりの確率(データよりははるかに上)で命中します。よって先に弾道学でおkです。むしろ弓懸は攻撃速度upの意味合いが強いです。
城主ではどちらも研究するかは微妙ですね。攻撃鉄鋼と化学最優先で先に血統,繁殖いれるのがコスト的に楽かもしれません。帝王重弓騎でいくなら帝王研究中に弾道学押すのがいいかと思います。相手が槍だくならパルティアンも忘れずにね!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年01月14日 18:13
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。