「BMS作者:AKITO」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

BMS作者:AKITO - (2019/09/17 (火) 18:15:04) のソース

**作者名
AKITO (アキト)

[[Sound of Silence>http://page.freett.com/akito11/]] 作者HP(閉鎖)
**詳細
2002年~2004年にかけてBMSを制作していた作家である。"BOF初代優勝者"
BGA作家としての一面を持ち、氏の作品のBGAは全て氏が手掛けている。

DJMAXに楽曲「桜華月」を提供している。(商業へのBMS楽曲移植はこれが初)

ピアノや和楽器を好み、
活動初期はユーロビート、トランスを扱った作品が多かったが、
活動中期から和風、民族音楽、バロックなど幅広い作風が見られた。
氏の「それは、遠い夏の日」や「桜華月」は今でも名曲として語り継がれている。

実力は非常に高く、
B.J.Cup 5th stage では「桜華月」を発表し、当時の最多インプレ数を更新し優勝。
LiZ vs OMTでは「追憶の森 -Voices of the Earth-」を発表し、アベレージ及びチーム優勝。
BOF2004では「七つの鍵盤のためのソナタ -嬰ニ短調-」を発表し、
個人ポイント及びチームスコア部門優勝、BOF初出場初優勝を達成するという、
2年にも満たない活動期間でとてつもない成績を残している。

BOF2004以降、表向きの活動は見られなかったが、「アズール」という作品の
"メコたん"という作曲者はAKITO氏(ピアノ担当)であったことが、celas氏によって
明かされている。(BOF2006終了後に追加されたRead meにて)

氏の作品の中でも、「七つの鍵盤のためのソナタ -嬰ニ短調-」は
2004年に打ち込みで作られたとは思えない、異質な作品である。

2012年にHPのリニューアルと同時に活動再開を宣言。
しかし、BMSに関してこれといった活動は特に見られず、
2016年にHPを運営するサイトが閉鎖。近況が掴めない状況が続いている。
(SHIKI氏が2019年に「桜華月 Remix」を発表したが、氏の生存確認に関係するかは不明)

ちなみにBOF(U) / G2Rで個人ポイント(スコア)部門をデビューから2年以内で
制覇したのは現時点で氏ただ一人である。
**代表曲
「幻月夜」「それは、遠い夏の日」「桜華月」「七つの鍵盤のためのソナタ -嬰ニ短調-」
**楽曲紹介
|ジャンル|曲名|分類|公開日|公開状況|備考|h
|Epic Trance|Eternally|オリジナル曲|2002.10.10|非公開|氏のデビュー作|
|EURO BEAT|Blazing Beat|オリジナル曲|2002.10.16|非公開||
|baroque|交響楽 輪舞〜Ronde〜|オリジナル曲|2002.10.22|非公開||
|JP-TRADITIONAL|幻月夜|オリジナル曲|2002.11.14|非公開|インプレサイト「b.i.n.」初登録作品|
|Hyper EURO BEAT|Midnight BEAST|オリジナル曲|2002.11.27|非公開||
|Celtic|風の旋律〜かぜのうた〜|オリジナル曲|2003.1.6|非公開|イベント「戦國-sengoku-」参加作品|
|Nostalgia|それは、遠い夏の日|オリジナル曲|2003.1.21|非公開||
|JP-Spiritual POP|桜華月〜さくらかげつ〜|オリジナル曲|2003.3.15|非公開|イベント「BJ CUP 5th」優勝作品|
|Celtic|追憶の森〜Voices of The Earth〜|オリジナル曲|2003.8.3|非公開|イベント「LiZ vs OMT」参加作品|
|Gothic Romance|七つの鍵盤のためのソナタ -嬰ニ短調-|オリジナル曲|2004.8.21|非公開|BOF2004優勝作品|
|Renaissance core|アズール / アズールリミックス|オリジナル(合作)曲|2006.8.20|非公開|BOF2006参加作品  メコたん名義|

※楽曲紹介にもう一曲入るが、訳ありで入れることができないので悪しからず。[[ (M-a-Y(ry>https://web.archive.org/web/20021216110404/http://hidebbs.net/bbs/akito311]]
※「幻月夜」のHQ版が2002年12月24~25日に、「それは、遠い夏の日」のHQ版が2003年3月5日に、
「追憶の森 -Voices of the Earth-」のHQ版が2005年10月26日~12月25日に限定配布された。
※一時期「幻惑の樹氷」がデモ版としてBMS配布されていたという噂がある。
**コメント
#comment_num2