加筆プロジェクトとは

当wikiの内容充実を図るため、加筆や修正の議論や編集者の募集、必要があればページの追加などを行うプロジェクトです。

参加するには

特に申請などは必要ありません。しいて言えばこのwikiを充実させようという意欲だけが必要です。
もしあなたがwikiを編集できるならば勝手に編集してしまっても構いません。
編集できないのならば加筆・修正したい情報をコメントに記述してください。誰かが編集してくれます。

編集にあたって

スパムエラーについて

一部のURLリンクを直接貼り付けるとスパムエラーが出て編集できない場合があります。猫缶サーバー(nekokan.dyndns.info)のサイトやLR2IRなどでこの現象が起こるようです。
このような場合、https://goo.glなどのURL短縮サービスでURLを別の文字列に変えることでスパムエラーを回避できます。

画像の貼り付けについて

現在このWikiのアップローダは使えない設定になっています。画像を貼りたい場合はhttp://imgur.comなどの画像アップロードサービスを利用しましょう。
なお、メンバーであればアップローダが使用できる設定になっているため、Wikiに画像をアップロードしたい場合はWikiへの参加申請を行うこと。(参加方法は当Wikiトップページを参照)

加筆・修正して欲しい内容など

  • イベント・インプレについての記事
  • 発狂BMSと難易度表についての記事
  • BMS作者の個別記事
  • BMSツールの項目
また、トップページ(当wikiにアクセスして最初に表示されるページ)に表示させる内容やリンクして欲しい項目などについても意見など募集中です。(トップページは管理人のみ編集可能です)

書きかけの項目



加筆プロジェクトに関する議論・雑談

以下のフォームからご自由にどうぞ。
  • トップ画像を設定したほうがいいと思うのですがどうでしょうか。 - harf 2015-10-10 17:40:23
    • とりあえず@wikiのデザインが確定してからの方がいいですね。失礼しました。 - harf 2015-10-12 15:54:01
    • 7年も前のコメントに今さらコメントするのもどうかとは思ったのですが一応。私の方で画像は準備できないので、どなたか準備可能でしょうか?トップページの編集は管理者とメンバーしか行えないので、もし画像をご準備いただけるのであれば私の方で編集しておきます。 - laser_bm (2022-06-30 09:15:25)
  • 6yen氏のページに加筆しました。持っているデータの範囲で今後も書き込みしていこうと思います。 - MIST 2015-10-11 19:23:50
  • 編集する人が増えるのは嬉しい - 名無しさん 2015-10-12 17:00:17
  • 凍結してますが古いBGA作成講座のリンク(左から2番目)をどうぞ http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/4665/index.html - B 2015-10-25 11:43:34
    • こんなサイトあったんだ。BGA作者じゃないけど読んでて面白いな - 名無しさん 2015-10-25 14:36:11
  • メニューにいくつかの変更を加えました。①書いている途中だと思われる記事を長期間メニューに滞在させておくのもどうかと思い、「書きかけの項目」としてこのページに移動しました。②あると便利だと思うリンクをメニュー下部に追加しました。閉鎖されておらず、現在も十分に利用できるサイトを選んでいます。③ツリーメニューは便利なのですが、非常に編集しづらく感じたため、ページ内リンクと改行のみのシンプルな形に戻しました。 - booble 2015-11-28 18:33:00
    • これらの変更に関する意見がありましたら、こちらまでどしどしお寄せください... - booble 2015-11-28 18:36:43
    • 書き忘れていましたがサイト関係の記事の名前を元に戻してコラムカテゴリに移しています。「資料」ではないかな...と思ったのが主な理由ですが、正直微妙なところなのでこのことに関する意見も歓迎です - booble 2015-11-28 18:45:31
    • たびたびすいません、用語集とBM98 THE BEST DLリストのページをメニューに入れ忘れていました - booble 2015-11-30 17:40:34
  • URLを短縮したサイトのリンクがことごとく切れててえらいことになってたのでとりあえず判明した部分だけでも直しておきました。他にもhttps://goo.gl/2B6Huvのようなエラーが出るリンクがあったら再度リンクし直すかここに書くといいと思います。 - 名無しさん 2015-12-13 13:52:53
    • それにしても短縮URL化はめんどくさい・・・wiki替えた方がいいんじゃないかと思うレベル - 名無しさん 2015-12-13 13:54:11
  • 練習用ページで実験してみましたが、メンバーであればWikiのアップローダが使用できるようです。私は現在はほとんど編集には関わっていませんが、メンバー追加は随時行っているのでメンバー登録していただければと思います。 - laser_bm (2019-10-27 05:44:15)
  • 新たにスキン一覧のページ作成とメニューの加筆をさせて頂きました。 - 名無しさん (2019-11-11 01:27:54)
  • 管理人さん、BMS作者ページの「kanone」「onoken」「-45 / 裏吉川」の編集を一般でも行えるようにして頂けないでしょうか。ちなみに以前これらの編集ができたとき、*による見出し化ができなかったので、そこも修正していただけると助かります。 - 名無しさん (2020-05-12 21:25:10)
    • 管理画面から確認してみましたが、いずれのページも編集権限「全員」となっていました。編集しようとした内容に問題はないでしょうか?(トップページにある、一般的でないドメインのURLなど) - laser_bm (2020-05-13 20:46:34)
      • どうやら編集以前の問題のようで、編集画面に行くと「編集モード廃止に伴い、そのまま編集できません。編集モードを変更してください。」と表示されるみたいです。非ログインとログインで試しましたが簡易編集含め同様の症状が出ました。管理者権限で編集モードを変更すれば解決されると思います。ちなみにkanoneさんのページは簡易編集のみでしたが編集できるみたいです。 - cenen98bm (2020-05-14 11:50:48)
        • 返信遅れて申し訳ありません。こちらでも症状を確認しました。一応、管理画面から編集モードを変更してみましたが直らないようです。原因を探ってみます。 - laser_bm (2020-05-15 08:14:18)
          • ようやく原因判明しました。「onoken」「-45 / 裏吉川」が編集可能になったと思います。ご確認ください。 - laser_bm (2020-05-20 19:57:45)
  • 久しぶりにWikiを見返していて、「プレーヤー」「プレイヤー」の表記ゆれが若干気になりました。文科省のガイドラインによると前者を推奨してますが、別に後者でも間違いではないようです。そこで厳密なルールとはしないものの、編集者がどちらか迷った場合、同一ページ内で表記ゆれが見られる場合は前者に統一する方針にしようと思いますがいかがでしょうか。 - laser_bm (2022-06-30 09:09:32)
    • 個人的には「プレーヤー」は「遊ぶ人」、「プレイヤー」は「再生機」という印象を受けます。あくまでも個人の印象ですが。 - 名無しさん (2022-06-30 20:35:58)
最終更新:2019年10月27日 05:48