レアコイル


タイプ
でんき はがね
特性
じりょく がんじょう
種族値
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ
50 60 95 120 70 70


ばつぐん(4倍) じめん
ばつぐん(2倍) ほのお/かくとう
ふつう(1倍) みず/
いまひとつ(1/2) ノーマル/こおり/エスパー/むし/ゴースト/ドラゴン/あく/でんき/いわ/くさ
いまひとつ(1/4) ひこう/はがね
こうかなし どく


簡単な説明

キンセツジムリーダーテッセンさんの切り札。(ルビーサファイア)
ピカ版ライバル、金銀ライバル、ミツル君も使用する由緒正しき電気ポケモン。
しかしDP以降では進化系のジバなんとかが登場したために途端に影が薄くなった、かわいそうなポケモン。
けして弱くなんてないです。ただ、運が悪かっただけなんです。

特攻のみずば抜けて高く、防御が高めで他は平均弱、といった感じのステータス。
とくにHPの低さはネックで、防御種族値のわりに物理にもたいして堅くないです。
特殊はいわゆる紙耐久。無振りならタイプ一致等倍技(水のみですが)で致命傷。
抵抗は多いとはいえ、半減でも2発でやられかねない程度の耐久です。
素早さもたいして速くないため、相手によっては何も出来ずにやられることもしばしば。
先制技もなく、自分より速いアタッカーにはめっぽう弱いです。それゆえ、アタッカーなら最速が基本になります。
あとは、こだわりスカーフやきあいのタスキを持たせたり、有利な相手に出して身代わりしたり、先制電磁浮遊で地面技を無効にしたり、
電磁波でマヒさせるなどして、とにかく攻撃回数を増やせれば、高火力な上に攻撃範囲は広いので大ダメージが期待できます。
電気と鋼という組み合わせは絶妙で、炎、地面、格闘、水以外のすべての技を半減以下に出来るので、相手次第では
すき放題出来たりしますが、弱点をつかれるとほぼ一撃なので、かなり相手を選ぶポケモンであるといえます。

【目覚めるパワーについて】
重要です。電気タイプはそろって攻撃技に乏しいため、めざパに頼りっきりです。
ここでは、レアコイルにとっての目覚めるパワーについてお話します。

まず、めざパの必要性ですが、レアコイルにめざパは必須ではありません。タイプ一致高威力技ラスターカノンがあるからです。
電気・鋼のふたつで等倍が取れないのは、サンダー以外の電気タイプ、水/地面の4匹、バクーダ、ハガネール、ヌケニンのみなので、
攻撃範囲としては十分です。
よく電気タイプの補完として用いられる氷は、四倍弱点を狙うのでなければ必要ありません。
(ちなみに、電気半減以下で、氷で弱点をつけないポケモンは、上記のポケモンすべてと、ユキノオー、マンムー)
それよりも、レアコイルにとってのめざパは、電気と鋼の穴を埋めるタイプを選ぶべきです(攻撃技を2つに絞るならなくてもかまいません)。
第一候補としてあがるのは、上記のうち、水/地面、ロトム、ヌケニン以外の弱点をつける地面です。
これで攻撃範囲はかなり広くなります。四倍弱点が多いのも魅力です。
また、なんといっても、先制で奴の四倍弱点をつくことが出来ます。
第二候補は、水/地面の四倍弱点をつけ、ランターンにも有効な草です。
正直な話、粘ってまで必要なめざパは、このふたつくらいです。
あと、妥協点としては、
  • バクーダ(4倍)、ハガネールの弱点をつけ、雨パで使える(?)水。一応地面全般に有効。
  • ロトム、ヌケニンに対して有効な悪・ゴースト。一応ナッシーやネンドール、ラティにも有効。
くらいですね。
これらは最速と同時に狙えるのがありがたいところです。

あと、攻撃技をふたつにするなら氷も悪くはありません。ラスターカノンとの違いは、
「めざパ氷はグライオンドダイトス、トロピウス、氷四倍ドラゴンに強く、ラスターカノンはユキノオー、マンムー他氷タイプ、
ユレイドル、バンギラス他岩タイプに強い」という感じでしょうか。また、草、地面、ドラゴンに対してはラスターカノンより有効です。
しかし、グライオン、氷四倍ドラゴンはみんなレアコイルより速い上に弱点をつかれて一撃ですし、なにより、電気タイプでユレイドルとか
バンギラスとかに強くなれるのは、レアコイルとエレキブルくらいのものなので、個人的にはラスターカノンをおすすめします。
特に電気パーティなら。

1.アタッカータイプ

素早さ上昇性格(ようき除く)、CS振り
特性どちらでも
技 10万ボルト/ラスターカノン/めざめるパワー(地、草など)/補助技(ラスターカノンやめざパを抜く場合はふたつ)
持ち物きあいのタスキ、命の珠、こだわりスカーフ、カムラのみ、など

これがレアコイルの基本型だと思っています。
補助技は身代わり、電磁浮遊、電磁波、リフレクター、光の壁など。この枠に大爆発を入れるのもあり。
金属音は、レアコイルの耐久ではハピナスに対しては使いにくかったですが、あると助かる場面は少なからずあるのでお好みで。
めざパを抜くなら、とありますが、アタッカーとして運用するならめざパがあると攻撃範囲が格段に広がりますし、
特に電気縛りの中で運用する場合には、上記にあげたポケモンたちが難敵になるので、できれば入れておいたほうがいいと思います。
(ユウ)

2.物理防御特化タイプ
図太いHB振り(素早さ調整するなら無振り80抜きくらいでしょうか)
特性頑丈>磁力、まあどちらでも
技 電気技ひとつ ラスターカノンorめざパ リフレクター 補助技ひとつ
持ち物ヨプのみ、シュカのみ、オッカのみ、オボンのみ、食べ残しなど

物理防御特化の型。ジbあーあー、聞こえません。
補助技は電磁浮遊、電磁波、身代わり、どくどく(、ロックオン)など。
もともと防御は高いので、不一致地震ならシュカなしで耐えることも。
リフレクター張れれば不一致の物理格闘炎はへっちゃらになるので、無振りでも高い特攻で押していけます。
回復技は眠るしかないんですが、レアコイルは油断するとすぐ地震でやられてしまうので、あまり相性のいいものではないです。
この型は物理ポケモンを受ける、というよりは、物理ポケモンに出してやられる前に倒す、というのが基本です。
耐久型という事で、電気技も10万ボルトに限らず雷、放電、チャージビーム、はたまたロックオンと組み合わせて電磁砲、というのも悪くないかもしれません。
(ユウ)

技について


【電気技】

  • 10万ボルト
攻撃技第一候補。威力・命中安定。たまに出るマヒもおいしい。

  • かみなり
威力十分・命中不安定。
ただ、10万ボルトでは倒しにくいトゲキッスやエンペルト、シャワーズあたりを狙うならありかもしれません。
雨パならこっち。

  • 放電
威力は低いが3割マヒがおいしい技。
ですが、レアコイルは相手をマヒにしてどうこう・・というほど耐久も技も充実していませんし、
単に相手をマヒにするだけなら電磁波でいいので、アタッカーなら10万ボルトのほうがよさそうです。
が、耐久型やサポート型なら攻撃しつつ麻痺も狙える放電もあり。ダブルでも活躍できそう。

  • チャージビーム
撃つ暇がなかったり、撃っても肝心なところで特攻が上昇しなかったりで、使いにくかったです。
はまれば強いはずなんですが・・いわゆるロマン、ってやつでしょうか。

  • 電撃波
必中・・?威力不足です。

  • スパーク
物理型。

  • 電磁砲
ロマン、ですよね。ロックオンはお好みで。
ちなみに、電磁砲はGBAコイルがレベル50修得(DSコイルはレベル54修得)なので、レベル50のジバコイルは電磁砲を使えません(!)。
昔々、意地でも差別化したいと意気込んで電磁砲型レアコイルを育てたバカがツバメシティにおったそうな・・

【その他の攻撃技】

  • ラスターカノン(鋼・特殊)
タイプ一致で攻撃技第二候補。電気との補完関係は氷と並んで抜群。追加効果は出ればうれしい、という程度の確率。
技マシンが貴重。

  • ミラーショット(鋼・特殊)
タイプ一致ですが威力不足、何より命中不安定。
せめて追加効果が5割くらいだったら耐久型に使えたかも・・
ラスターカノン不足でめざパもたいしたこと無い、という場合は、電気との補完関係はいいので一応あり。

  • マグネットボム(鋼・物理)
必中・・?威略。それ以前に物理。物理型でも正直ラスターカノンのほうがいいです。

  • ジャイロボール(鋼・物理)
何もいわないで下さい。

  • シグナルビーム(虫・特殊)
これ、試したことないんですけど・・
範囲は草。電気、鋼、めざパがそろえば必要ないかもしれませんね。

  • トライアタック(ノーマル・特殊)
タイプ不一致ノーマルなので微妙。重要度はミラーショットのほうがまだ上。

  • 破壊光線(ノーマル・特殊)
素の威力はかみなりに次いで2位。トライアタックでは威力不足だという人に。
ラスターカノンやめざパがあれば不要だとは思います。

  • 大爆発(ノーマル・物理)
最終兵器。とりあえずあって損は無いので、技スペースや技マシンに余裕があれば、いれておいてもいいとおもいます。
半端な特殊受けなら道ずれに出来ます。

  • 目覚めるパワー(?・特殊)
万能技。なんにでもなれます。詳しくは上で。

【補助技】

  • 電磁波
便利技。地面・蓄電・電気エンジン・柔軟以外100%マヒに出来ます。
微妙な素早さを補ったり、仲間をサポートしたり・・これもあって損はない技です。

  • 電磁浮遊
レアコイルのアイデンティティ。は言い過ぎですが、これを有効活用できるのはレアコイルくらいだと思います。
ラグラージとかハガネール、ドンファンにカバルドンあたりは、スカーフで無い限り確実に先制して浮遊できるので、
お互いの技次第では逆にカモになりえます。

  • 身代わり
これも便利技。抵抗の多さと攻撃性能のおかげで逃げる相手も多いため、交代読みとか、状態異常読みとか・・
攻撃範囲は広いので、手数が増えればかなり有利になれます。

  • リフレクター&光の壁
何気に両方張れます。先制して張れれば不一致格闘炎あたりはかなりダメージを抑えられます。
有効な技のない相手は逃げるしかなくなります。
積み技がないレアコイルにとって、耐久型では必須の技。壁張り爆発はもっと適任がいますが、意表はつけます。

  • 金属音
特殊受け突破!の前にやられます。経験上。なんたってハピナスの大文字で致命傷。
打たせてくれるのはせいぜいミカルゲ、ブラッキー、クレセリア、地震のないドータクンヨノワールくらい。
あとは度忘れや蓄えるを積む相手にも使えるので、あってよかった、と感じることがたまにはあります。

  • 鉄壁
プラチナの教え技。これもまだ試したことないです。
レアコイルは居座りに向かないので、リフレクターのほうが使いやすそうですが・・

  • 嫌な音
威張るとのコンボ?

  • ロックオン
電磁砲に尽きる。

  • どくどく
憎きヌケニンを問答無用で退場させられます。
抵抗は多いので耐久型に持たせるとかなり役に立ちます。
特殊受け相手にも使えますが、思ったより外れます。

  • 日本晴れ
自殺行為。意表はつけるかも・・でもまったく活かせない・・

  • 雨乞い
雨パ用。でもレアコイルが降らせるのはちょっと無理がありそうです。

  • 眠る
唯一の回復手段。でも寝てる間に地震一閃なのであまり有効ではないです。

  • こらえる
こらカムで素早さ逆転!使えないことはないと思いますよ?

  • リサイクル
未知数。今度やってみます。

  • 影分身&フラッシュ
耐久不足です。あまり相性のいい技もないですし。

  • 威張る
嫌な音とのコンボ!・・マルマインのほうがよさげ。混乱弱体化しましたしね。

お勧めの相棒

電気縛りでいうなら、圧倒的にロトム。
弱点を補い合うので何とか受け回しが可能になります・・があくまでこれは電気縛りでの話。
他のタイプが使えるのなら、そちらにするに越したことはないと思います。

どうやら、耐久の高い水ポケモンを控えさせておくと安定するようです。
ギャラドスは弱点を完全に補い合えるのでお勧め。あとはルンパッパ、シャワーズ、ヤドラン、ヤドキングなど。
とりあえず、地面技を無効化できるポケモンがいるだけで、立ち回りがかなり楽になります。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月07日 14:49