ユキノオー

タイプ
こおり

特性
ゆきふらし
種族値
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ
90 92 75 92 85 60

簡単な説明

2倍弱点:かくとう/どく/ひこう/むし/いわ/はがね
4倍弱点:ほのお
1/2耐性:みず/でんき/くさ/じめん
言わずと知れた霰PTの御大。
弱点が多く種族値が中途半端にもかかわらず、苦手なポケとしてその名があがることが多い。
その理由は色々ある。
  • 数少ないオート天気ポケである。
  • 豊富な技と他のポケにあまりない耐性からくる型の多さ。アタッカー型も耐久型もよく見る。
  • 見せ合いではドラゴンを狩るため単独の氷タイプとして6匹に入ることもめずらしくない。
  • ステロを撒かなくてもタスキがつぶせる。
などである。

孵化の際にはヤドリギの種必須で、加えて一応草結びを覚えさせておくことを推奨する。
種爆弾・冷凍Pは遺伝でも教え技でもいけるがよほどの理由がなければNG。
ユキノオーは種族値自体は中途半端なので、
持たせる技は大技推奨。
不一致だと地震、きあいパンチ、きあいだまなど。
(ただし見せ合いでシャドボなどが選択されることもある。)

あられ撒き+一匹倒す型(推奨その1)

著者:クレイジー、
性格:ゆうかん
努力値:攻撃252 特攻252
持ち物:きあいのタスキ
おすすめ構成:こおりのつぶて ふぶき ウッドハンマー 地震
選択技: まもる めざ炎 草結び

初めて霰PTを組む人には一番おすすめの型。
先発で霰を降らす+相手の一匹をもっていく+氷のつぶてで最後っ屁。
れいせいよりはゆうかんがお勧め。
地震の威力がゆうかんでもたいしたことがないのでれいせいにするともっと泣ける威力になる。
セオリーとして、後続には早いポケか先制技持ちをスタンバイさせておく。
しとめそこなった子を確実に狩るため。

ウッドハンマーははずすとタスキがつぶれてしまうが、
草結びでなくウッドハンマーだから倒せる場面は多い。
瞑想スイクンがその代表。
ただし草結びのほうがタスキがつぶれないので使い勝手はよくなる。

まもるは入れるとしたらねこだまし対策でタスキを死守するため。
あとは耐久型と見せるフェイントにできるかもしれない。

めざ炎はハッサムが1確にならないので注意。
油断してるちょっとHPの減っているハッサムや、
ユキノオー同士の対戦用。
最大のネックはcDs親を持ってる人があまりいないこと。
汎用性はないのであまりお勧めはしない。

特殊受け型(推奨その2)

著者:クレイジー、
性格:おだやか、なまいき、しんちょう
努力値:HD振り
持ち物:食べ残し
おすすめ構成:こおりのつぶて 身代わり ウッドハンマー 宿木の種(しんちょう)
選択技:まもる ふぶき 絶対零度 草結び(おだやかの場合のみ)

霰PTでないPTにユキノオーを入れたい時のお勧め。
スイクン、ミロカロスシャワーズ、ラプラスなど水の有名耐久ポケやライコウ、サンダースなど電気アタッカー、あとはアタッカームウマージなど等倍以下に抑えられる相手の場合バッキバキに強い。
ただしユキノオー、モジャンボ、ルンパッパなどヤドリギの種無効でダメージが通りにくい相手は要注意。

特殊受け型・改

著者:クレイジー
性格:しんちょう
努力値:HD振り
持ち物:食べ残し
おすすめ構成:気合パンチ 身代わり ウッドハンマー 宿木の種
みがやどと気合パンチが相性が悪いはずがないが、あまりみない。
というかおれしか使ってるのみたことない。
身代わりをはる流れまではスタンダード特殊受け型と変わらないが、
耐久ユキノオーをさらにつぶしにor受けにきたポケに気合パンチをくらわせる。
例えばルンパッパや相手に出てきたユキノオーなどはこの型で倒しやすい。
さらにバンギラスを後だしされてもこの型なら大ダメージを与えることができる。
実際のログ→アリカVSパイク。
(ただしログの型はなまいきでふぶき持ち)


最速スカーフ型

著者:クレイジー
性格:おくびょう むじゃき ようき
努力値:CS振り
持ち物:こだわりスカーフ
著者の使用構成:ふぶき 草結び 絶対零度 きあいだま(おくびょう)
選択技:こおりのつぶて 地震 ウッドハンマー
耐久型同様技構成により性格を選ぶことになる。
過去リーグでも数人が最速スカーフ型を使用。
意外と使いやすい型。
過去リーグの実例
  • 交換で出てきたギャラドスにふぶき1発目、次のターン先制二発目でギャラドスダウン(クレイジーVSゆうたろこ)
  • 1ターン目にゴウカザルVSユキノオー、ユキノオーが先制地震でゴウカザル(おそらくせっかち)ダウン(誰の試合か覚えてません)

相棒候補

氷ポケ:氷ポケでかためるといわゆる霰PTになります。ヤドランが用心棒として有名ですが、ヘラクロスを処理できないので有名なだけで無理です。ヨノワールなど格闘タイプに強いポケがいいと思います。(クレイジー)
水ポケ:水ポケのアタッカーと相性がよい。電気草受けでユキノオー降臨。たとえばマリルリ、ギャラドスなど。(クレイジー)


要注意ポケ

ユキノオーの地震くらいじゃ無理です。
純氷パだと倒された後メノコにバレット入れられたりしてほんとなみだ目なことになります。(クレイジー)
いかくが入ると地震のダメージが悲惨。堅い。エンテイ。氷縛りでウインディが出てきて勝てたのはウインディが凍ったときくらいしか記憶がない。それくらい相性が悪い。(クレイジー)
  • ハッサム
めざ炎があったとしても、ひかえめで確2。ないともっと悲惨で有効打はまずない。すばやさによっては絶対零度を一度打つチャンスはあるが、はずしてる間に積まれたりするともう目もあてられない。ユキノオーとハッサムが顔をあわせたら、ユキノオーが落とされるか後続にも大きな影響が出るのを覚悟するしかない。氷ポケで対応できるとしたらひかえめラプラス、防御特化トドゼルガ、みちづれユキメノコあたり。めざ炎ルージュラはいじっぱりハッサムなら1確にできるが、バレットパンチも1確なので注意。(相手が知らないのを祈るしかない)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年02月23日 14:10