atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Lib UTAU ヘルプ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Lib UTAU ヘルプ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Lib UTAU ヘルプ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Lib UTAU ヘルプ
  • ビルド方法

Lib UTAU ヘルプ

ビルド方法

最終更新:2014年01月19日 19:59

libutau

- view
管理者のみ編集可
  • 一般的なビルド方法
  • C++ Builder XE3 でのビルド方法
    • C++ Builder XE についての補足
  • Visual C++ 2013 Express でのビルド方法
  • 実行

一般的なビルド方法


 サンプルプログラムをビルドするには、以下のファイル群をプロジェクトに追加してビルドして下さい。

  • サンプルプログラムのソースコード(Sample.cpp)
  • Lib UTAU の全てのファイル
  • Shlwapi.lib(Windows 7 の場合、C:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\Windows\v7.0A\Lib\ にあります)

C++ Builder XE3 でのビルド方法


 同梱のプロジェクトファイル「LibUTAUSample.cbproj」を利用すると少し楽かもしれません。

 プロジェクトオプションの「最終出力ディレクトリ」など、フォルダ関連のオプションは適宜変更して下さい。

 サンプルプログラムのビルド中に、
[ILINK32 エラー] Error: 未解決の外部シンボル '_wmain' が C0X32W.OBJ から参照されています
というようなエラーが発生した場合は、プロジェクトオプションの「ディレクトリと条件定義」で、_TCHAR のマップ先を char にして下さい。

C++ Builder XE についての補足


#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)

 C++ Builder XE は、Windows 用アプリケーションをビジュアルに開発できる RAD 環境です。Visual Basic の C++ 版というとイメージが近いかもしれません。

 フォームに様々なコンポーネントを貼り付け、プロパティを設定することで、簡単に GUI を設計できます。

 最近ようやく、Visual C++ も(名前通り)ビジュアルに近づいてきましたが、C++ Builder シリーズは十数年も昔からビジュアル開発環境を提供してきています。単にビジュアルに設計できると言うだけではなく、コードエディタとの連動性も高く、練り込まれていると感じます。

 例えば、VC++ ですと、フォームアプリケーションにした途端に名前空間がてんこ盛りになったり、コードエディタで変更してはいけないルールのコードがたくさん生成されたりします。イベントハンドラをソースファイルではなくヘッダファイルに記述するのも違和感があります。コンポーネントの名前を変更しても、イベントハンドラの名前に反映されません。

 しかし C++ Builder であれば、VC++ と比較して、ビジュアル開発が通常の C++ 開発スタイルに自然に溶け込んでいますし、GUI デザイナ上の変更もただちにソースコードに反映されます。コンポーネントも Windows 標準のコントロールに加えていろいろなものが用意されており、手早く GUI を設計できます。

 特に趣味プログラムであれば、C++ Builder は手軽な開発ツールとして良いのではないでしょうか。Starter 版(通常はこれで十分な機能があります)であれば、価格も 1 万円台と安価です。無償ではありませんが、得られる開発の手軽さを考えれば、試してみる価値は十分にあると思います。

 ただ、アップデータのインストーラの挙動がイマイチだったり(標準ユーザー→Administrator 権限に昇格できないなど)、メニューバーにアクセラレータキーが表示されなかったり(開発するアプリのことではなく C++ Builder 自体)、Windows アプリケーションとしての振る舞いに難があるので、その辺りは改善を望みたいところです。

製品名 C++ Builder XE
発売元 Embarcadero(エンバカデロ)
Twitter Embarcadero Japan
購入先の例 C++Builder XE Starter ダウンロード版(翔泳社オンラインショップ)

Visual C++ 2013 Express でのビルド方法


 同梱のプロジェクトファイル「LibUTAUSample.sln」を利用すると少し楽かもしれません。

 プロジェクトプロパティページの[構成プロパティ|全般|出力ディレクトリ]など、フォルダ関連のオプションは適宜変更して下さい。

 なお、旧バージョンの VC++ 2010 をお使いの場合、テンポラリフォルダがルートフォルダだとビルドできないというバグがあるので注意して下さい。「System.TypeInitializationException: 'Microsoft.Build.Utilities.FileTracker' のタイプ初期化子が例外をスローしました。」というエラーになります。

実行


 ビルドしてできあがった exe ファイルを「LibUTAUSample.exe」にリネームして、同梱の plugin.txt と一緒に UTAU の plugins フォルダ配下に配置すれば、UTAU プラグインとして使えます。

 既にビルド済みの LibUTAUSample.exe も同梱してありますので、こちらをお使いいただいても構いません。
「ビルド方法」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • CppBuilderXEAbout.png
Lib UTAU ヘルプ
記事メニュー

ホーム


Home

サンプルプログラム

  • 解説
  • ビルド方法

Lib UTAU ご案内


  • ダウンロード
  • 同梱ファイル
  • 採用例
  • 今後の予定
  • コメント投稿

クラスリファレンス


  • 目次
  • TUtauData
  • TUtauSectionNote
  • TUtauSection
  • 定数






( - )




記事メニュー2

更新履歴


取得中です。

昨日のアクセス


  • カウンターの値があるページは1つもありません。
最近更新されたページ
  • 2384日前

    ダウンロード
  • 4191日前

    クラスリファレンス/TOtoIni
  • 4191日前

    クラスリファレンス
  • 4191日前

    採用例
  • 4191日前

    ビルド方法
  • 4191日前

    同梱ファイル
  • 4197日前

    ホーム
  • 4619日前

    クラスリファレンス/TUtauData
  • 5143日前

    クラスリファレンス/TUtauSectionNote
  • 5144日前

    MenuBar_Left
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2384日前

    ダウンロード
  • 4191日前

    クラスリファレンス/TOtoIni
  • 4191日前

    クラスリファレンス
  • 4191日前

    採用例
  • 4191日前

    ビルド方法
  • 4191日前

    同梱ファイル
  • 4197日前

    ホーム
  • 4619日前

    クラスリファレンス/TUtauData
  • 5143日前

    クラスリファレンス/TUtauSectionNote
  • 5144日前

    MenuBar_Left
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. AviUtl2のWiki
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. ダギ・イルス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 光の黄金櫃(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  6. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  7. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  9. 可愛い逃亡者(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮)
  10. 箱入り娘(パズル) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.