Q2 HUMANITY攻略 @ wiki

裏BETA

最終更新:

liicaq2wiki

- view
メンバー限定 登録/ログイン

  • 正式表記
BETA


裏TERTIARY 4
BETA 16 BETA 15 BETA 14 BETA 13
BETA 12 BETA 11 BETA 10 BETA 9
BETA 8 BETA 7 BETA 6 BETA 5
BETA 4 BETA 3 BETA 2 BETA 1

裏EPSILON後半5問クリアで後半開放。
※後半5問クリアで裏ZETA後半開放。

裏BETA 16

クリア推奨 ダイバー
コイン回収
アップデートされて最難関問題に仲間入りしてしまった。
攻略動画にあったりする囲って重力で上げさせる方法では、水がいくつか描いたものに潰されるためか非常に判定が厳しく、使うことができない。
代わりにダイバーで給水して上げさせる必要がある。要は作業。

裏BETA 11

クリア推奨 (必須)
コイン回収

見た目は表と同じに見えるが、なんと下側にも大量の木材が。
下側中央の床が木になっているので、上で燃やした木が落ちると床が燃えて無理ゲーになる。
上側の床木材の真上にある木材を移動したりして落ちないようにしよう。
右下側を燃やすには左から木材を持ってきたりする。
ちなみに、下側の床の木は燃やさなくてもクリアできる。

+ コメント一覧
  • Switch版16の攻略法お願いします…ここだけは最後まで分からなくてギブアップしました;; - 名無しさん (2024-12-22 04:37:00)
    • 攻略法の記載ありがとうございます。攻略法の通り、ダイバーでクリアできました。(続く) - 名無しさん (2024-12-23 21:39:21)
    • (続き)ダイバーだと水がそこそこ残っててもクリアできたため、重力でクリアできないのは水を囲おうとして場外に相当量の水が押し出されてる可能性もあるかも知れません。 - 名無しさん (2024-12-23 21:39:55)
  • Switch版(liteのみ?)だと裏BETA1がかなり難化している キャラ操作モードだと青エリア消さない限り画面最上部・最下部に何も描けないから、攻略動画でよくある「まず落ちないように足場作ってあとは流れで」という攻略法が通用しない - 名無しさん (2025-02-05 22:20:59)
    • 画面描画だと難しいですね...。自分はコントローラー描画モードにして囲ってしまってから、重力で強引にやってました ()- 管理者 (2025-02-06 20:36:11)
ウィキ募集バナー