トップ > 
ボツ編 > 
SMILEVIDEOの仕様 / 2012年05月04日 (金) 19時21分06秒
目次
注意
- このページの情報はすでに古くなっています(2012.11.20)。最新情報はニコ動・YouTube編の各ページで扱っています。
一般会員とプレミアム会員
- ニコニコ動画への動画投稿は、会員の種類に関係なく可能です。プレミアム会員だけでなく、一般会員も動画を投稿することができます。プレミアム会員とは、ニコニコ動画を利用するさいに、優遇されたサービスを受けることのできる会員をいいます。プレミアム会員は有料サービスとなっています。他方、一般会員とは無料会員のことです。
- 両者を比較した場合、プレミアム会員のほうが高画質な動画をアップロードすることが可能です。したがって、高画質な動画をアップロードしたい人にとっては、プレミアム会員のほうが有利といえるでしょう。プレミアム会員と一般会員の比較をまとめたのが下表です。
		|  | 一般会員 | プレミアム会員 | 
		| 対応している動画形式 | FLV、MP4、DivX、WMV、MPEG-2など | 
		| 1個あたりの動画ファイルサイズ | FLV、MP4は40MB、他の形式は100MB | 全形式100MB | 
		| FLV、MP4のビットレート上限 | 600kbps | 制限なし | 
		| ディスク容量 | 2GB | 8GB以上(詳細はニコニコインフォ参照) | 
- 難しい用語があるかもしれませんが、とくに重要なのは投稿できる動画のファイルサイズに制限があるという点です。一般会員であれば40MB以下、プレミアム会員であれば100MB以下でなくてはいけません。また、ビットレート制限も重要です。ビットレートは、基本的に数字が大きいほど高画質・高音質にできます。プレミアム会員の場合はビットレートに制限はありませんが、一般会員の場合は600kbpsまでとなっています。
- ディスク容量というのは、投稿者がニコニコ動画上で使用できる容量のことです。ディスク容量が2GBであれば、動画ファイルの容量が合計2GBになるまで投稿できます。
▲画面の上へサーバサイドエンコードの回避
- 動画をアップロードしたさい、低画質・低音質な動画になってしまうことがあります。これは、一定の要件を満たしていない動画がニコニコ動画によってエンコードされたことが原因です。そこで、ニコニコ動画側でエンコードされることを回避することが重要課題となります。このように、ニコニコ動画による再エンコードを避けることを一般に、サーバサイドエンコードの回避といいます。
- 再エンコードを回避するためには、下表のすべての要件を満たす必要があります。具体的な方法については、H.264で高画質またはつんでれんこをご覧ください。つんでれんこを使用する方法がもっとも簡単です。動画をつんでれんこで読み込み、簡単な設定をするだけで、サーバーサイドエンコードを回避できる動画が完成します。
		| コンテナ | FLV1 | FLV4 | MP4 | 
		| 映像コーデック | H.263 | On2 VP6 | MPEG-4 AVC/H.264 | 
		| ビデオサイズ | プレミアム会員 | 制限なし | 
		| 一般会員 | 1280×720以内 | 
		| フレームレート | 0.33fps~120fps | 
		| 音声コーデック | MP3、PCM | AAC | 
		| サンプリングレート | 22kHz、44.1kHz | 48kHz以下 | 
		| 1ファイルあたりの容量 | プレミアム会員 | 100MB以下 | 
		| 一般会員 | 40MB以下 | 
		| ビットレート(映像+音声) | プレミアム会員 | 制限なし | 
		| 一般会員 | 600kbps以下 | 
- なお、動画を投稿するさい、「エンコードしています…。」と表示されますが、これは動画のアップロード時に必ず表示されます。気にする必要はありません。
▲画面の上へその他
- SMILEVIDEOの機能は2010年10月29日をもってニコニコ動画に統合されました。したがって、この記事のタイトルにもなっている「SMILEVIDEO」という表現は気にする必要はありません。
▲画面の上へ関連ページ
- このページと関連性の強いページは以下のとおりです。
▲画面の上へ
トップ > 
ボツ編 > 
SMILEVIDEOの仕様 / 2012年05月04日 (金) 19時21分06秒
最終更新:2012年05月04日 19:21