Top > 
Elgato Game Capture HDシリーズの使い方 > 
過去のコメント/ 2020年12月04日 (金) 20時40分05秒
◆質問時に書いてほしいこと
		|  | 説明 | 
		| OS・アプリ・周辺機器 | どのような環境なのか、なにを使用しているのか | 
		| 具体的な状況 | なにをしたのか、どう設定したのか、どうしたいのか | 
◆質問時に避けたい表現
		|  | 説明 | 
		| エラーが出ました | どのようなエラーが出たのか正確に書く | 
		| 解説のとおりにやりました | なにをやったのか、念のため書く | 
		| いろいろやりました | なにをやったのか具体的に書く | 
		| それはもうやりました | 自分がやったことは最初に書く | 
※URLを含むコメントを投稿したい場合は、「http」ではなく、「ttp」と記述していただくようお願いいたします。スパム対策で「http」を含むコメントは投稿できないようにしています。
※コメントの投稿に失敗する場合があります。そこで、念のためコメントをコピーしてから投稿することをお勧めします。やり方は、Ctrl + Aを押したあとCtrl + Cを押します。投稿に失敗した場合は、Ctrl + Vでコメントを貼り付けて再度投稿してください。
2019年
-  最近の最新版でワンタッチの配信不具合が対応されて元通り。  -- 名無しさん  (2020-12-04 20:40:05)
-  >録画した動画が設定のmp4に必ず変換するにチェックを入れてもmp4ではなくTSファイルになってしまいます。 
 動画の編集ができないので解決策がありましたら教えてください。
 
 
 録画まず必ずTS録画されるので、録画停止後にMP4に変換が始まる。
 待たずにアプリを終了してしまうと変換されないけど、
 現最新だと編集-共有に変換機能があるのでTSさえ残ってれば変換可能。
 それが無いverを使ってる場合、任意の投稿サイトにアップロードを選択することで、
 アップロード前に選択したTSファイルの録画情報からMP4変換か開始されるので、
 それを利用して変換させてアップロードに入った段階でもう変換は終わってるので、
 中止して変換されたファイルを回収。
 
 
 MP4変換中だと終了しようとすると警告が出るはずなので、
 完了まで触っても変換しないなら原因わからないかも。
 録画終了時タスクバー見た方がいいかも。  -- 名無しさん  (2020-12-01 01:39:55)
-  youtubeはライブ配信をスケジュール設定で直接設定してから、 
 Elgato Game Capture側からrtmp接続で可能確認済み。
 現最新のElgato Game Captureからワンタッチ配信は無理だと思う。
 -- 名無しさん  (2020-12-01 01:19:48)
-  Youtubeのライヴ配信が今まで出来ていたのに「ストリーミングサービスにログインできませんでした。」 
 出るようになってしまい、急に出来なくなってしまいました。Youtubeの場合はどうしたらいいのかご存知の方いましたら教えてほしいです
 よろしくお願いします  -- 名無しさん  (2020-10-16 23:51:48)
-  ↓ツイッチ配信でしょうか? 
 ログインに失敗してるなら「rtmp://」からなら配信できるかもです。
 RTMP URLは「rtmp://live-tyo.twitch.tv/app/」で、
 ストリームキーはいつも通りで行けます。  -- 名無しさん  (2020-10-07 17:14:58)
-  最近elgatohd60sを購入したのですが、Switchでストリーミング出来ていたのが最近ストリーミング出来なくなってしまいました。  
 ストリーミングボタンを押すとこの表記が出て来ます「ストリーミングサービスにログインできませんでした。(エラー 403)」
 因みにパスワードなどは間違えていません。
 どうしたらいいですか?  -- おかぴ  (2020-10-06 22:45:14)
-  録画した動画が設定のmp4に必ず変換するにチェックを入れてもmp4ではなくTSファイルになってしまいます。 
 動画の編集ができないので解決策がありましたら教えてください。  -- あーん  (2020-10-06 03:33:36)
-  ストリームボタンを押すとくるくる回っていつまでたっても開始されません。  -- 名無しさん  (2020-05-23 10:57:05)
-  switchの配信をしたいのですが、switchとHD60sをinのとこからHDMIケーブルで繋いで、HD60sからパソコンはoutのとこからUSB3.0ケーブルで繋ぐんですか?付属してきたUSB3.0ケーブルだとoutのとこから繋ぐ事が出来ず…変換ケーブルとか別で買わないとダメなんですかね??本当に困ってます教えてください  -- ななし  (2020-04-20 15:11:21)
-  ストリームボタンを押すとくるくる回っていつになっても開始されません。  -- 名無し  (2020-04-10 19:01:54)
-  ElgatoのHD60SでMacBook proを使用して配信をしていたのですが、最初の一回は配信できたのですが、次の日も配信しようとしたら「ストリーミングエラー」Backend Error と表記され配信ができない状態にいます。これはどこかのケーブルが断線してたりするのか、Wi-Fiの問題なんでしょうか? 
 ちなみにpcの画面にモニタに写ってるものは写っていす。
 また、一度だけキャプチャデバイスがUSB3に接続されてませんと出ました。  -- ななし  (2020-04-03 16:48:57)
-  エルガトとMacBook Proを繋いでみたのですがエルガトが赤く点滅して反応しません。 
 どういったことが原因として考えられるでしょうか。  -- wk  (2020-03-19 01:07:33)
-  ↓やってみましたが、このアプリではゲーム画面そのもののサイズは変更できないですね。 
 OBS等の普通のアプリを使わないと。  -- 名無しさん  (2019-11-14 23:32:24)
-  ライブ配信をしたくて、自分のイラストやツイッター等のURLを貼るためにげーむがめんそのものを小さくしたいのですがやり方はありますか?  -- abilepizumu  (2019-11-14 01:12:59)
-  ライブ配信したいのですが、ライブ配信開始ぼたんがありません(緑)その後ウェブとうで調べたのですが詳細が記載していなかったです。どなたか配信開始ボタンをどうやって出現させるのか教えてください  -- アシマ  (2019-10-24 00:42:18)
-  録画をして、停止をしても停止されなく、Windowも閉じれなく、保存もされていません。 
 何度も、再起動、アンインストールし再度インストールを繰り返していますができません。
 
 
 USB2.0に接続していますし、スペックにも問題はないと思います。
 録画の経過時間なども表示されず、--.---と表示のままです。
 
 
 解決策を教えてください。  -- Kevin  (2019-03-11 13:12:28)
-  OSはWindows10、分配機はbelkin マルチイヤホンスプリッターイヤホン分配/分岐 ロックスター F8Z274btGRN 
 です  -- 名無しさん  (2019-01-26 13:33:35)
-  キャプチャー機器につなげたときにイヤホンコードをPCとゲーム機を分配機でつなげるとブブブ…とかビーとノイズがが発生するんですが…どういった原因なんでしょうか?  -- 名無しさん  (2019-01-26 13:30:47)
-  ↓HD60S本体には保存できません。 
 動画やスクショはiMacに保存されます。  -- 名無しさん  (2019-01-20 15:34:53)
-  iMacの買い替えに伴い環境が変化した結果、 
 ELGATOHD60Sを使用していますが
 キャプチャしたデータがHD60SではなくiMac本体に
 直接保存となってしまいました。
 HD60Sに保存したいのですができますでしょうか。
 ご教授ください。  -- 名無しさん  (2019-01-20 01:46:58)
2018年
-  ↓ありがとうございます。 
 教えて頂いた方法で試してみます
 -- 名無しさん  (2018-10-07 21:42:33)
-  ↓試しに私もやってみましたが、Game Capture HDから 
 Twitchにログインできませんでした。
 私の場合はエラーなしで、Googleの画像認証を延々と5分やっても
 ログインできない状況でした。
 
 
 そこでいったんChromeを起動してChromeの方からTwitchに
 ログインして再度Game Capture HDからTwitchにログインした所、
 今度はうまく行きました。
 
 
 やはりログイン周りで問題が起きているようです。
 ログイン、ログアウトしたり、既定のブラウザを変えてみるなりすると
 うまく行くかもしれません。
 
 
 どうしても駄目なら、最悪Game Capture HDのアカウント名の
 +をクリックしてrtmpで配信をやる方法もあります。
 これは普通にRTMP URLとストリームキーを手動で入力してやるやつです。
 面倒ですが、それでもGame Capture HDのソフトから直で配信できます。  -- 名無しさん  (2018-10-05 01:13:51)
-  最近elgatohd60sを購入したのですが、最初はtwitchでストリーミング出来ていたのが最近ストリーミング出来なくなってしまいました。 
 ストリーミングボタンを押すとこの表記が出て来ます「ストリーミングサービスにログインできませんでした。(エラー 403)」
 因みにパスワードなどは間違えていません。
 お願い致します  -- 名無しさん  (2018-10-03 23:55:10)
-  >まさん 
 
 
 ご指摘ありがとうございます。
 
 
 Game Capture HDとGame Capture HD60がUSB 2.0端子接続で、
 Game Capture HD60 SがUSB 3.0端子接続でしたね。
 Game Capture HD60 Sの記述を忘れていましたので、加筆しました。  -- 管理人
-  ゲーム画面が映らない 
 
 
 8.別のUSB 2.0端子に接続する(USBハブは使わず直接接続)。
 
 
 ↑
 USB3.0です  -- ま  (2018-03-30 23:55:39)
2017年
2016年
-  コメンタリーをオンにした状態でPS4やコンデンサーマイク(インターフェイス通して) 
 をオンにするとノイズ(パチパチやサー音)がずっと出るのですが、どんな原因が考えられますか?  -- T  (2016-04-05 22:05:26)
Top > 
Elgato Game Capture HDシリーズの使い方 > 
過去のコメント/ 2020年12月04日 (金) 20時40分05秒
最終更新:2020年12月04日 20:40