まず、略語とは
同じ文字で表現するのは同じ扱いになってます
例:wの場合は|w|w|W|W|全てを示します。
同じ読み方の場合は、ひらがなで記入します。
例:おちの場合は|落ち|オチ|越知|全て意味します。
赤字は2ch語(ネット上で使われる言葉です)
青字は他でも良く使われる言葉です
同じ文字で表現するのは同じ扱いになってます
例:wの場合は|w|w|W|W|全てを示します。
同じ読み方の場合は、ひらがなで記入します。
例:おちの場合は|落ち|オチ|越知|全て意味します。
赤字は2ch語(ネット上で使われる言葉です)
青字は他でも良く使われる言葉です
良く使われる言葉
w
(笑)の略、「w」を連用してる場合は、大笑いだと思います
1~5個は普通、6~10は多め、個人差もあります
稀に、「w」=嘲いと思ってる方も居るので使用には気をつけましょう
初対面で「w」を連用しすぎると引かれるかもしれません。
おち
主に、PCをやめると言う意味
PCの電源を落とすから着てると思います
ROM
Read Only Memberの略(序に直訳:読むだけの会員)
場の雰囲気を読んだり、PCの前に居られなくなったら使う言葉で
意味は、書き込みをしない人のこと。あるいは書き込みしない人(出来ない人)
最初から書き込み出来ないのはあまりROMとは思われない
ROMってろは黙ってろって意味です。
@
@=at=あとらしいです、(結論「あと」)