atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
Long Box:
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Long Box:
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Long Box:
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Long Box:
  • 研究

Long Box:

研究

最終更新:2007年03月04日 07:17

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
アメリカのコミックス研究について

研究

Research Overview

団体

Comic Art and Comics Area(CAC)
アメリカにおける最大のポップカルチャー研究団体、PCA/ACA(Pop Culture Asociation/American Culture Asociation)の「コミックスおよびコミックアート研究部会」。どうもアメリカでのカルチャラルクリティーク的な方向でのコミックス研究を主導しているのがここのようだ。コミックスをテーマにした研究に対するスカラーシップ(研究助成金制度)「M. Thomas Inge Award|」の審査母体でもある。また、このサイトにはコミックス独自に基準の必要な図版などの引用記法を定めた「Comics Scholarship Citation Guidelines」もある。
Cartoon Research Library
International Comics Arts Asociation(ICAA)
アカデミズムではなく業界主導で横断的につくられたコミックスの社会的な地位向上のためのNPO。コミックス研究助成や出版企画への補助など文化としてのコミックスの保護育成を目的としている。
National Asociation of Comics Art Education(NACAE)
大学など高等教育におけるコミックスアートを専門とする教育者、研究者の団体。社会学的な研究に対するものではなく、美術教育的な意味でのコミックスアーティストの育成をテーマにした教育者の互助組織。
Comics Scholors Discussion List
コミックス研究者用のメーリングリスト。特に大学、教育関係者に限られたものではなく誰でも参加できる。
International Association of WORD & IMAGE Studies
言語と図像の連関した表現を研究する研究者の学会。
The Comic Book Project
コミックスを利用した子供に対する識字教育のためのプロジェクト。
AnimeResearch.com
日本マンガ、アニメ研究者のためのポータルサイト。
Comics Discussion Board
コミックス研究者のためのコミュニティーBBS。
Panel To Panel: Online Comic Book Store, Graphic Novels, Subscriptions, Web Comics
研究、教育、アートなどの関係者に向けたいわばハイエンドユーザー向けのコミックスとグラフィックノベルのオンラインショップサイト。

教育機関

The Center for Cartoon Studys(CCS)
ジェームス・スタームが校長をつとめるコミックス・カートゥーン専門の教育機関。2005年秋開校。2年制の実作講座。
The Joe Kubert School of Cartoon and Graohic Art
1976年開校のジョー・クバートが主催するコミックスアーティスト育成のための専門学校。

ミュージアム

Museum of Comics and Cartoon Art(MoCCA)
ニューヨークにあるコミックス&カートゥーンアートミュージアムのページ。ここの特色は「オンライン企画展」というものをサイト上でおこなっていることでその時々でさまざまなテーマの画像展示ページを設定している。
Cartoon Art Museum
『ピーナッツ』のクリエイター、チャールズ・シュルツの援助によって1984年に誕生したサンフランシスコにあるカートゥーンアート美術館。

リファレンス

ComicsResearch.org
アメリカのコミックス研究者のためのサイト。書籍として公刊されている英語のコミックス研究論文がビブリオグラフィーとして集積された「The Comics Scholarship Annotated Bibliographies(略称:CSAB)」がメインコンテンツ。「Comic in General」、「Cartoonists」、「Countries」などカテゴリ別にインデックス化されており、当然日本マンガに関する論文も含まれる。本文が入っている訳ではないが目次は収録されており、だいたいの内容は確認可能。
comics research bibliography
雑誌、学会誌に掲載されたコミックス関連の論文、記事を集めた気の遠くなるようなビブリオグラフィー。データベース化されてはおらず、著者名のABC順でリニアに収録されているためCSABより使い勝手は悪い。いちおう項目別のインデックスとサーチエンジンは搭載。収録記事数は前回更新時で16900項目とのこと。オンラインで読めるテキストに関してはリンクが張ってある。
Comics Librarianship Resource Page
大学図書館のコミックスコレクションを中心にアカデミックなコミック研究、ビブリオグラフィーの作成に必要な情報サイトを集積したリンク集。アマゾンで買えるコミックス研究文献を集めた「Comics Reference Books」もある。
Grand Comic Book Database
「現在出版されているすべてのコミックブックのデータベース化」を目指している大規模なコミックブックデータベース。アメリカだけではなく、イタリア、ドイツ、ノルウェーなどヨーロッパ圏のコミックス、またアメリカンコミックスの各国版のデータも含んでいる。なぜかフランス、イギリスというヨーロッパでも最重要な2国のデータが非常に弱いが、この辺ムラが出るのはボランティアベースのプロジェクトなので仕方がないのだろう。データベースはイタリア語やドイツ語などでのアクセスも可能で使い勝手はかなりいい。収録データはジャンルやスタッフクレジット、パブリッシャーからメインフィーチャーのキャラクター、ストーリー概要まで多岐に及ぶ。一冊の本の中に数本のストーリーが入っている場合はそれぞれのストーリーについてスタッフ、ストーリー概要が入っている。モノによってはカバーも見られる便利なサイトである。
CBDB - Comic Book Database
GCBDとほぼ同趣旨のデータベース。使い勝手も大差はないが、こちらはアメリカ限定である点でGCBDに一歩譲る感じ。
ComicsPriceGuide.com - The Online Price Guide
意外と珍しいウェブ上で稼動しているプライスガイド。ストアやオークションと連動していて合理的だと思うが、更新頻度などはよくわからないのでどの程度当てになるかは不明。
Google Scholar
Googleの論文検索用エンジン。すばらしく便利。

研究誌

International Journal of Comic Art(IJOCA)
ジョン・A・レントが主催する国際的なコミックス研究誌。
Image and Narrative
コミックス専門ではなく絵画、映像など画像表現全般に関する批評、研究を目的にした研究誌。
ImageTexT: Interdisciplinary Comics Studies
コミックスとその周辺メディアの研究を目的とした研究誌。フロリダ州立大学のコミックス研究部門の主催。
Mechademia
マンガ、アニメをテーマにした研究誌。
The Journal of Popular Culture
ポップカルチャーアソシエーションが定期刊行する研究誌。かなり頻繁にコミックス関係論文が掲載される。

研究者

ジョン・A・レント
スコット・マクラウド
『マンガ学』、『REINVENTING COMICS』、『MAKING COMICS』の作者、スコット・マクラウドのサイト。

「研究」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Long Box:
記事メニュー

Navigation

  • About this Box
  • 資料
  • 研究
  • キャラクター
  • MANGA
  • トピック
  • ニュース
  • ブックレビュー
  • ネタ・議論・その他
  • 出版社
  • アーティスト
  • ライター

  • Small Box

検索 :

記事メニュー2

Memo

#weblog

過去のMemo

  • ニュース
  • メモ
  • ネタ
  • 雑記
2007年
  • 1月2月3月
人気記事ランキング
  1. 報道のギャップ
  2. M. Thomas Inge Award
  3. ジョン・A・レント
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6080日前

    報道のギャップ
  • 6588日前

    資料/Definition of Comics
  • 6657日前

    Right Menu/2007年04月11日/ゴーストライダーのクリエイターがマーヴル他を起訴
  • 6657日前

    Right Menu/2007年04月11日/ジョー・カザーダ、イーグルアワード、ベストエディターノミネートを辞退
  • 6657日前

    Right Menu/2007年04月11日
  • 6658日前

    戦争はいかに「マンガ」を変えるか-アメリカンコミックスの変貌-
  • 6658日前

    Right Menu/2007年04月10日/Topshelfのオンラインコミックス
  • 6658日前

    Right Menu/2007年04月10日/レズビアンコミックスのまとまった研究
  • 6658日前

    Right Menu/2007年04月10日
  • 6659日前

    Nerd World
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 報道のギャップ
  2. M. Thomas Inge Award
  3. ジョン・A・レント
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6080日前

    報道のギャップ
  • 6588日前

    資料/Definition of Comics
  • 6657日前

    Right Menu/2007年04月11日/ゴーストライダーのクリエイターがマーヴル他を起訴
  • 6657日前

    Right Menu/2007年04月11日/ジョー・カザーダ、イーグルアワード、ベストエディターノミネートを辞退
  • 6657日前

    Right Menu/2007年04月11日
  • 6658日前

    戦争はいかに「マンガ」を変えるか-アメリカンコミックスの変貌-
  • 6658日前

    Right Menu/2007年04月10日/Topshelfのオンラインコミックス
  • 6658日前

    Right Menu/2007年04月10日/レズビアンコミックスのまとまった研究
  • 6658日前

    Right Menu/2007年04月10日
  • 6659日前

    Nerd World
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  7. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. Merge Cooking 攻略 @ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. ぶんぶんギャング - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. エグザベ・オリベ - アニヲタWiki(仮)
  7. 警察 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  8. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  10. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.