色々ポップ君

《色々ポップ君》

ポップ君の形がめちゃくちゃになる。

具体的に言うと、ポップ君1つ1つ個別にしろポップキャラポビートポップ、そしてエキサイト爆走で使われるバージョンの特殊な形をしたポップ君に置き換わってしまうというもの。
ACカーニバルの頃まではこれに加えさらにバラバラポップ君の効果も適用されており、大きさも形もめちゃくちゃになっていたため、エキサイトが環境を去った熱帯環境でも屈指の威力を持つ強力なオジャマ攻撃であった。というかこんなシロモノがいろは時代はレベル2オジャマだったからたまったものではない。

現在はバラポの効果がないためキャラポの延長線上という感じであるが、それでも刺さる人間にはそれなりに刺さるというか結構万人に効く。キャラポやビートポップが混ざるから、というよりも時折混ざるしろポップの効果が単純に厄介だからだろうか。

AC15では魔道師のマスターとして、旧式バージョンのこれに色々爆走が混ざった「色々バラバラポップ君(色バラポ)」というものも登場した。なお、AC16からは初期所持オジャマの一つである。
また幻術師の特殊能力により時々あらゆるオジャマと抱き合わせで発生する。幻術師でランダムを撃つと横分身さかさまにこれが混ざって大変カオスな状態になることも…。


ひなぽぇの弱点。


(習得条件)
AC12 レベル1に「しろポップ君」か「ビートポップ君」、レベル2に「キャラクターポップ君」、レベル3に「バラバラポップ君」をすべて装備した状態で総合1位を取る(レベル2)
AC13 「~ポップ君」と名前のつくオジャマ(ニセ嵐、竜巻除く)を累計20回以上装備する(以降レベル3)
AC14 神官をクリスタルにすると習得(ここより仕様変更あり)
AC15 魔法使い☆4で習得
AC16 魔道師をマスターする
AC17 初期所持オジャマ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年05月29日 11:05