A&Q 書籍・サイト
サブパッチをうまく使ったモデリングのうまいサイト
- 174 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/01(水)23:21:36ID:egYx7Vc7
- サブパッチをうまく使ったモデリングのうまいサイト知らないっすか?
何冊か本買ったんですけど、ネットで見るような
すごいモデリングが載ってないもので。
バージョンは8っす。
- 182 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木)06:34:50ID:oOlMPg1/
- Newtekのビデオチュートリアルのサブパッチ顔モデリングでも参考にしてみたら?
線分の回転でガシガシモデリングしてるやつ
特殊すぎて参考にならんかな?
サブパッチで車モデリングしてるのもある
http://www.newtek.com/products/lightwave/tutorials/modeling/car/index.html
- 183 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木)07:47:06ID:/BeJq+Gi
- >>182
どうも。ふーむ・・・こういうモデリングの仕方もあるんですね。
物にもよると思いますけど、LWで人物・クリーチャー関係の
モデリングはやっぱりサブパッチを使うのが一番
うまくできると思ってたんですが、
もし他にいい方法があれば教えてほしいです。
- 184 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木)12:29:24ID:2i9t4/Sf
- 「うまい」っていうのは、どういうものをいってるの?
UVテクスチャのチュートリで使うTaronHeadだったかな?あれは、うまいモデルにははいらんの?
昔おれ、あれのポリゴン構造をパクろうとしてあれをBGレイヤーに表示しながら
ポリゴンを1枚づつ張って女の頭部とか作ったよ。かなり勉強になった。
1枚づつポリゴン張るのはしんどく感じるかもしれんがポリゴン構造を自由に作っていけるから
そういう意味では楽でオススメ。
人体などのモデリングデータを公開してるサイト
- 202 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金)11:16:38ID:6L61dytq
-
インターネットで人体などのモデリングデータを
公開してるところってないですかね?
自分でLWのサイト30以上見たんですが
見つからなくて・・・。
- 203 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金)12:15:58ID:uIBEVHC9
- >202
POSER買って研究すれば?今なら8000円ぐらい - 208 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金)15:36:17
ID:IeyxXEri
-
キャラクターアニメに関してはPoserのほうが楽だったりして。
パーツのネーミング法則覚えればobjで一発。BoneもIKも楽だし、そのまんまVueに持っていけるし。
ただしテクスチャ(UV)周りはご用心。あ、これはLWもかw
- 209 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金)16:35:14
ID:3kjNBlM/
- >>208
表情やポーズのライブラリ、ポーズの反転等はポザを見習うべき
LWではボーンの回転情報を書き出して読む、1ポーズにつきボーンが48本ならその3倍の144回(笑)
反転も同じ回数コピペしなければならないのだ
スクリプト組んでもtmpファイルの管理やなんかがめんどくさいので1ポーズ単位でなんとかしろといいたい
モーフも管理がめんどくさい。
LWはライブラリ管理が苦手で不親切。レイアウトが使われてない証拠
他のツールの省力、修正、ファイル管理を見習うべき。
つーか他のツールの1000倍生産性が上がる改良をしないとユーザー振り向かないと思うがどうよ?
キャラクタ周りをどうしたらいいのか5年分かんなかったんだろうな(笑)
(UV)周りはポザで紹介されてる58$のシェアウエアに負けているので強化したほうが良いのでは?
修正でUVを破壊するポリゴン減少やバンドグルは放置するのかな?
- 211 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金)16:45:36
ID:6L61dytq
- >>209
LW8でもまだ致命傷的な部分ってあるんですか? - 213 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金)17:09:59
ID:3kjNBlM/
-
致命傷的つーのはユーザーの考えによる。放置されている問題点は結構あるが
回避は可能。でも実験時間、回避時間かかるのが嫌だな。情報公開は英語HPと桃とここぐらいかなあ
バンドグルはShft+z(笑)でしのぎ、FIの皺プラグインは動かないからエッジツールで4倍の時間と手間をかけて作業
7.5bからUPしない層があるのもうなづける。
ポリゴン減少はパス。必要なら有料を買えということらしいので事実上使わない機能
PDLシェーダーも1セグ,適正サンプリング無し以外では問題ある
うちではOpenGLシェーダーのサンプルファイルを開くとメモリが2Gでも足らなくて
レンダリング不能になる、サンプルファイル(潜水艦U211)をレンダリングするとレイアウトが落ちる
等色々あるが致命傷的かどうかは当たった人の判断。生産性や思考を妨げるんで気持ちよく使えるようにして欲しいのと
むしろ、こういう問題をメーカーがHPで公開すれば信頼感高まる。
致命傷的な部分はニューテクのセンスと思う
modoが立ち上がるまで6から8までほぼ何もしてこなかったように見えるからな
modoのムービーチュートリアルはLWの倍の生産性があるね
エッジ関係が素晴らしい。ラウンダーいらないじゃん。ペイントは?
UVは?最後の砦モデラーもっとがんばらにゃね。
9も使うけどmodoもいずれ買うよ。いいとこ取りね。
- 251 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日)
16:50:23 ID:a+Y1C4sW
- >>209
ポーズのライブラリ
http://white.parfe.jp/lw/plug_ins/pose_index.htm