紅 美鈴
(ほん・めいりん)
能力:『気を使う程度の能力』
所属:
紅魔館(旗揚げ戦~第12回大会)、
(第13~16,18~20回大会は負傷のため欠場)
幻想郷ナイトメア(第17回大会、第21回大会)
紅魔館(第22回大会以降。幻想郷ナイトメアを改名)
ファイト・スタイル
紅魔館を守る門番
派手な技よりは細かい技術と、自身の拳法をアレンジした打撃技で試合を組み立てる。
初期はあまりにランク上の相手と手合わせをし、技を受け続けるために崩れてしまうことが多かったが
精神的に成長した後はそれまでも高く評価されていた技術力が更に高まり、試合巧者となっていった。
特に優れた脚力から繰り出される蹴りはどの局面でおいても有効打になる素晴らしいキレをもっている。
現在では
U3級でもトップクラスのハード・
バンプを誇る選手として注目されており、
その根性で対戦相手の必殺技をいくつも覆してきたが、それ故に選手生命に大きく関わる故障を抱えてしまっている。
しかし、怪我を抱えつつも東プロの正統派
ベビーとしてファンに愛されており、清清しいほど
ヒールとは程遠い。
彩雨
相手を
ファイヤーマンズキャリーの形で持ち上げ、旋回させつつそのまま相手をうつ伏せの形でマットに落とす技。
相手を落とす際に、自らも倒れ込みながら相手の頭をマットに押し付けるため、フェイスバスターとしてのダメージも大きい。
ロック箇所が少ないにも関わらずマットに当たる表面積が大きい為ダメージを分散しにくく
美鈴のフィニッシュホールドとして愛用されている。
一度で駄目なら二度、三度と連発することもあり、同じ技の乱発は技としての説得力を失わせるという論のため嫌うファンも多い中で、
この技の連発に限っては、ひたむきで決してあきらめない、という美鈴の性格を現すものとして、ファンの声援と喝采を受ける。
オリジナルは元
WWEブロック・レスナーのF5。日本で言う場合はバーディクトと言いましょう。
技名は、
東方紅魔郷で使用した『彩符「彩雨」』より。
タイガードライバー
正面から相手の両腕を極めて肩甲骨で自分の両手を組み(リバースフルネルソン)、
その状態から相手を自分の胸の辺りまで持ち上げ、途中で腕から胴にクラッチを切り替えて落とす変型
パワーボム。
クラッチを切り替えることにより相手は回転しながら背中・後頭部から落ちる。
彩雨や足技のラッシュほど使用頻度は高くない、隠し玉的な技。
ちなみに、腕をクラッチしたまま落とすと
フランのスターボウブレイクと同型になってしまい
非常に危険であるため、開発者である三沢光晴も普段は自粛している。
キック各種
美鈴のキックはスピードと重さを兼ね備えたもので、
ロー、ミドル、ハイを的確に使い分ける。
特に相手を突き放してから放つハイキックは説得力充分。
ブラジリアンキック(マッハ蹴り、縦蹴り)
変則的な軌道を描くハイキック。
美鈴はこれをラッシュの締めに使うことが多い。
簡潔にいうと軌道がミドルからハイに急激に変化し、ガードを乗り越えたところで回転を加え、
上から打ち下ろすように首の辺りへ回し蹴りを叩きこむ技。
文字で説明をするとややこしいので、実際に映像を見たほうが理解が早い。
グラウベ・フェイトーザ(極真会館)の蹴りが有名なのでこの名がついてるが、
ブラジルでは日本語で「クビゲリ」と呼ばれている。
腕取り逆回し蹴り(仮)
仮とついているのは、これがゲームでの技名のため。
相手の腕を取って一回転し、斜めに倒れこむような体勢で蹴り足を振り上げ、
相手の顎の辺りを刈り取るように蹴りつける技。
オリジナルは川田利明のスピンキック。
三沢光晴のスピンキックとの違いを強調するために逆回し蹴り(ぎゃくまわしげり)とも呼ばれるが、
これはライオネス飛鳥などが使った「逆回し蹴り=さかまわしげり」と同じ字なのでかえって紛らわしい。
掌打
骨法の技で、突き出した掌で相手の顔面を殴り飛ばし、相手の脳を揺らす打撃技。
プロレスではエンタメ性を考慮する為、掌底アッパーのような技の使い手が多いが、
美鈴の掌打は小刻みに連発する。かつて船木誠勝が使っていたものに近い。
ビクトル式腕十字固め
相手の手首をつかみ、相手の背後から肩車の状態になるように飛び乗る。
そこから前方回転し、グラウンドでの腕ひしぎ十字固めの体勢へと繋ぐ。
ケンドー・カシンが得意とする、サンボ流の立体的なサブミッションである。
ゲームでは仕様上、腕拉ぎの十字というよりも三角固めに近い形になっている。
チキンウイング・フェイスロック
相手の背後から片手で顔面絞めを、逆の手で羽交い絞めを仕掛ける。
首と肩の関節を同時に極める、第一次UWFの象徴的な技。
投げっぱなしフロントスープレックス(美鈴式そして誰もいなくなるか?)
相手と正面から組合い、両差しで相手を後方へ投げる。
その際、相手の体が自分のほぼ真上に来た辺りでクラッチをはずしそのまま放り投げるもの。
前から組むか後ろから組むかの違いはあれど、フランドール選手のそして誰もいなくなるか?に似ていることから、
美鈴式そして誰もいなくなるか?と呼ばれる。
その飛距離から見た目のインパクトは抜群である。
その他使用技
正拳突き、アームロック、足4の字固め、一本背負いなど
戦績
+
|
全戦績 -ネタバレを含むので注意- |
以下は、第37回大会時点。
大会 |
試合 |
形式 |
対戦相手 |
試合動画 |
試合結果 |
備考 |
旗揚げ大会 |
第2試合 |
SINGLE |
慧音 |
sm2512780 |
●(13:37 ジャックナイフ固め) |
|
第02回大会 |
第1試合 |
SINGLE『美鈴五番勝負』一番勝負 |
X |
sm2527673 |
●(9:14 フジヤマヴォルケイノ) |
失神KO |
第03回大会 |
第1試合 |
SINGLE『美鈴五番勝負』二番勝負 |
X |
sm2553244 |
●(6:37 光と闇の網目) |
失神KO |
第04回大会 |
第2試合 |
SINGLE『美鈴五番勝負』三番勝負 |
X |
sm2603086 |
○(20:29彩雨) |
ベストバウト選出試合 初勝利 |
第05回大会 |
第3試合 |
SINGLE『美鈴五番勝負』四番勝負 |
X |
sm2631002 |
●(14:34 百万鬼夜行) |
|
第06回大会 |
第3試合 |
SINGLE『美鈴五番勝負』五番勝負 |
X |
sm2684443 |
●(11:55 高角度原爆固め) |
|
第07回大会 |
第2試合 |
TAG(咲夜) |
チルノ,ルーミア |
sm2711263 |
○(14:15ランニングクロスチョップ・ルーミア) |
|
第⑨回大会 |
第1試合 |
TAG『紅魔館vs永遠亭全面抗争』(咲夜) |
鈴仙,てゐ |
sm2794560 |
●(22:19 てゐ・シャイニングてゐザード) |
ピンを取られたのは咲夜 |
第12回大会 |
第5試合(メイン) |
3vs3『紅魔館イリミネーションマッチ』(レミリア,美鈴) |
フラン,魔理沙,永琳 |
sm2909499 |
○(21:20チョークスリーパー・永琳) ●(25:45 フラン・スターボウブレイク三連発) |
美鈴重傷を負う |
第16回大会 |
第4試合 |
TAG(レミリア) |
霊夢,萃香 |
sm3110518 |
●(22:06 霊夢・回転エビ固め) |
ピンを取られたのはレミリア |
第17回大会 |
第3試合 |
3vs3『幻想郷商工会提供試合』(レミリア,咲夜) |
幽々子,妖夢,紫 |
sm3179277 |
○(14:39 不夜城レッド(レミリア)・妖夢 |
|
第18回大会 |
第5試合 |
LU3W次期挑戦者決定BR |
アリス,穣子,雛 |
sm3292279 |
○(11:35ブレーンバスター→OtTR・穣子) ○(13:50ブレーンバスター→OtTR・雛) ●(24:22 アリス・首吊り蓬莱人形) |
最後の2人まで残るも 首の負傷が再悪化 |
第21回大会 |
第3試合 |
TAG『美鈴復帰戦』(咲夜) |
萃香,レティ |
sm3491240 |
○(19:12彩雨→片エビ固め・レティ) |
|
第22回大会 |
第3試合 |
TAG『悪夢の続き』(咲夜) |
幽香,雛 |
sm3582559 |
●(14:09 幽香・向日葵落とし) |
ピンを取られたのは咲夜 |
第23回大会 |
第6試合 |
LU3Wタイトルマッチ |
リリカ |
sm3664297 |
○(14:48 右ハイキック) |
LU3W三代目王者戴冠 |
第24回大会 |
第5試合 |
LTW次期挑戦者決定戦(咲夜) |
幽々子,ミスティア |
sm3726554 |
○(21:50 ソウルスカルプチュア(咲夜)・幽々子) |
ベストバウト選出試合 |
第25回大会 |
第7試合(メイン) |
LTWタイトルマッチ(咲夜) |
霊夢,萃香 |
sm3819346 |
●(22:58 萃香・百万鬼夜行→片エビ固め) |
ベストバウト選出試合 |
第26回大会 |
第4試合 |
3vs3(レミリア,咲夜) |
アリス,メディ,萃香 |
sm3868130 |
●(17:40 萃香・百万鬼夜行) |
ピンを取られたのは咲夜 |
第28回大会 |
第4試合 |
4vs4(レミリア,フラン,咲夜) |
藍,橙,紫,幽々子 |
sm4027707 |
●(19:46 幽々子・亡霊クラッチ) |
|
第30回大会 |
第5試合 |
LU3Wタイトルマッチ『鉄の根性』 |
にとり |
sm4243699 |
○(15:23タイガードライバー) |
ベストバウト選出試合 LU3W防衛1回目 |
第31回大会 |
第3試合 |
TAG(フラン) |
ミスティア,幽々子 |
sm4320884 |
●(15:23 幽々子・ラストライド) |
|
夏フェス |
第5試合 |
8Wayマスク着用BR 最終鬼畜全員MDinU3 |
- |
sm4469618 |
●(07:21 M.Dカッパ・ジャーマンスープレックス) |
黒M.Dとして出場 最初の脱落者 |
第33回大会 |
第6試合 |
LU3Wタイトルマッチ |
ミスティア |
sm4929427 |
○(14:14彩雨) |
ベストバウト選出試合 LU3W防衛2回目 |
第34回大会 |
第1試合 |
3vs3(レミリア,咲夜) |
衣玖,輝夜,慧音 |
sm5338453 |
○(16:23 拷問式ロメロスペシャル(咲夜)・衣玖) |
|
第35回大会 |
第3試合 |
TAG(咲夜) |
アリス,鈴仙 |
sm5479139 |
○(14:15 ジャックザリッパー(咲夜)・鈴仙) |
|
第37回大会 |
第11試合(ダブルメイン) |
LU3Wタイトルマッチ『OVER U3』 |
アリス |
sm5885147 |
○(19:06右ハイキック) |
LU3W防衛3回目 |
- シングル 10戦5勝5敗(『美鈴五番勝負』1勝4敗)
- タッグ 9戦4勝5敗(美鈴のフォールによる勝ちは2回・美鈴がフォールされた負けは2回)
- さくみりん(咲夜とのタッグ) 7戦4勝3敗(美鈴のフォールによる勝ちは2回・美鈴がフォールされた負けは1回)
- 6人タッグ 4戦2勝2敗(美鈴のフォールによる勝ちはなし・美鈴がフォールされた負けは1回)
- 8人タッグ 1戦0勝1敗(美鈴がフォールされた負けは1回)
- その他
- 4WayBR 1戦0勝
- 8WayBR 1戦0勝
- 6人イリミネーションマッチ 1戦0勝1敗
単純に戦績を見ると、負けが先行しているように見えるが、実際にはシングルでは
五番勝負以降初シングルとなった LU3Wタイトルマッチで三代目王者を戴冠しており、そしてなにより
欠場期間があるにも関わらず、美鈴の出場試合でベストバウト選出試合に5試合が選ばれる
(しかもそのうち3試合はシングル戦である)等、レスラーとしての評価は非常に高いことが伺える。
|
タイトル歴
現王者(第三代・防衛3回(2009年1月現在))
受賞歴
2008年度東方プロレス大賞
最優秀U3選手賞(U3MVP)
人間関係
- レミリア(主人と従者。団体旗揚げ時から常に付き添っている)
- フラン(追放されるも後に合流した際、遺恨なく受け入れている)
- 咲夜(メイドと門番。試練の五番勝負をしかけた。タッグパートナーとしても活躍)
- 魔理沙(正規軍よりヘッドハンティングしたが後に裏切られ、紅魔館を奪われる)
入場曲
上海紅茶館~Chinese Tea:旗揚げ~第22回大会
明治十七年の上海アリス:第23回大会~現在
評
-
|
底辺からの出発、努力の片鱗 旗揚げ~第11回大会 |
底辺からの出発、努力の片鱗 旗揚げ~第11回大会
旗揚げ時からの参戦。旗揚げ当初は U3級が無く、 紅魔館の一員として 無差別級に参戦したが
旗揚げ大会の第2試合に出場するも不甲斐なく潰されてしまい(なお、その対戦相手は 慧音であった)、
この旗揚げ大会の 紅魔館出場試合全てを勝利で飾ることを、東プロ支配の第一歩と目論んでいた レミリアが、
早速黒星を付けてしまい、あまつさえ、結果的にだが、その試合で解説席にいたレミリアにも泥を塗ることになった美鈴に激怒し、
紅魔館残留査定として 紅美鈴試練の五番勝負に挑ませる事になった。
なお、この五番勝負自体のプロデュースは、直接の上司にあたる 咲夜が取り仕切っていた。
初戦 妹紅,2戦目 紫と超格上相手に首への過度なダメージで2度ともレフェリーストップを喫し、暗雲が立ち込めたが
迎えた3戦目, 幽々子との伝説の一戦を制し、現在の U3級が 無差別級でも通用するという事実を証明した。
|
+
|
苦痛との闘い 第12回~第22回大会 |
苦痛との闘い 第12回~第22回大会
五番勝負自体は残念ながら負け越したものの健闘を称えられ、無事 紅魔館残留となったが
紅魔館抗争> 紅魔館追放(第12回大会)に巻き込まれ、
レミリア, 咲夜共々追放されてしまう。
またこの際失意にくれる主人 レミリアや 咲夜を元気づけるムードメイカーであるはずの彼女は
重なる首へのダメージがついに爆発し、 永琳の治療ですら及ばず、長期戦線離脱を余儀なくされてしまう。
その後イベントマッチに一度復帰したものの、 LU3W挑戦権を懸けた4Way戦で首を極められ続けた結果、
古傷が再発してしまい、またも戦線を一時離脱。
完全復帰戦となったのは第21回大会。奇しくも 紅魔館追放組が 幻想郷ナイトメアとして
第二期紅魔館との全面抗争がピークに達していた中での試合で、無事勝利を上げたものの
その次試合で 第二期紅魔館が当主 フランを追放し、その次の大会より O.D.Sと名称を変えたため、
幻想郷ナイトメアは「紅魔館」の名を取り戻す(いわゆる 第三期紅魔館)。こうして、美鈴にとっては思わぬ形で「紅魔館」に戻る事となった。
|
+
|
U3級の要、紅魔館の代表として 第23回大会~第32回大会 |
U3級の要、紅魔館の代表として 第23回大会~第32回大会
以降は 紅魔館のムードメイカーとして、
また U3級戦線の本格稼動により 無差別級とのクロス参戦をしており
ついには LU3W第三代王者のベルトを手中に収め、
東プロ初期の苦労時代をよく知るファンからは万雷の拍手と歓声が起こった。
そして、第30回大会 LU3W防衛戦にて にとりを退け、防衛に成功。
以降自らの LU3Wベルトの防衛と同時に積極的に他タイトルへの参戦意欲も見せていたが、
まずは 紅魔館内での地位向上と自身の知名度向上を、と思っている節もあり
どんな試合にも出場する忙しい日々を送っている。
また、現 LSW王者の 幽々子に連敗を喫したため、上( 無差別級のタイトル)を見るより
まずは地歩( U3級)を固めようという決意を現すに至った。
|
+
|
飛躍する紅魔館の門番 第33回大会~第37回大会 |
飛躍する紅魔館の門番 第33回大会~第37回大会
第33回大会 LU3W防衛戦、挑戦者 ミスティアを辛くも退け、2度の防衛に成功。
紅魔館に美鈴あり、と言わしめるナイスファイトな試合を見せた。
現在の U3級を代表する、存在感あるレスラーとして更なる磨きをかけている。
当然ながら、 U3級のフラッグシップタイトルたる LU3Wベルトは、実力を付けつつある
U3級レスラーにとっては、その実力を示すにふさわしいタイトルである。
(そうなるようにベルトを磨いてきたのは、初代王者 橙と、ほかならぬ第三代王者の美鈴その人である)
そのため、そのベルトを狙う動きが活発化しており、ついに U3級の中でも「超 U3級」と呼ばれる
2人、 レティと アリスがベルト取りを宣言、コンテンダーマッチを勝ち抜いた アリスが
挑戦者となり、王者美鈴は正念場を迎えることになる。
アリスはかつて、休場明けだった美鈴の首を破壊して再休場に追い込んだ因縁の相手であり、
しかもタイトルマッチ前に明確に、再度首を破壊すると宣言していた。
一方の美鈴も負けるわけにいかない戦いを前に、必勝を宣言しており、波乱含みの試合になることは
戦前から予想されていた。
こうして始まった、美鈴3回目の防衛戦は、的確に首と美鈴の生命線ともいえる足を破壊にかかる アリスと、
それに真っ向から立ち向かう美鈴の、打撃と間接の交錯する死闘となった。そしてシングル戦としては記録的な
長丁場となった試合は、美鈴の勝利に終わった。
|
+
|
美鈴の状態は今 第38回大会~ |
美鈴の状態は今 第38回大会~
アリスとの死闘を制し、ベルト防衛を達成した美鈴だが…
咲夜が言うにはやはり、首へのダメージが深刻で
長期離脱を余儀なくされたとのこと。
首への古傷の詳細は下記のページを参照。
そんな状態でありながらも、第39回大会でNEXTトーナメントを制した 穣子が LU3W挑戦を宣言した際には
リングに現れ、祝福しつつその挑戦を承諾している。
しかし、既に周知の通り、 穣子の得意とするバックドロップは、首に衝撃がかかる。特に、殺神式や雪崩式を
受けてしまうと、下手をすると選手生命にも関わるのではないかと、ファンは勝負の行方とは別次元の不安を抱えつつ、
タイトルマッチを待つこととなった。
|
+
|
美鈴の不安材料 |
美鈴の不安材料
目下の不安は首の爆弾である。
その首を破壊したのは フランであるが、 紅魔館に仕える美鈴なので、遺恨などという物は存在せず、
紅魔館奪回後は、 お嬢様、 咲夜、 妹様と、 紅魔館を支えて行こうと日々戦っている。
東プロで唯一 永琳の診察をもってしても本格的治療には更なる長期離脱が必要と判断されているその怪我が
今後弱点として狙われ続けたら、東プロマットに立てなくなってしまうのではとの危惧があり、
痛み耐え勝つ事が出来るか、これが今日の紅美鈴への試練になっている。
最新の情報では、その首へのダメージが深刻で現在休養中。
|
最終更新:2010年02月12日 12:54