M1000まとめサイト
本体分解方法
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
このページ内の情報の利用についてはくれぐれも自己責任でお願いします。
分解手順
- T6のトルクスドライバを用意します。
- 裏蓋を外して、電池パックを抜きます。
- 裏蓋とかみ合ってる部分に沿って8本ビスがあるので外す。
- 下半分が自由になるが、上がツメ2箇所で留まっているので丁寧に外す。
ツメを折らないように注意! - さらに上部のツメがあった辺りにビスが2本留まってるので、これを抜くと前面パネルが外れる。
- 三枚おろし完了。
- あと背面パネルはさらに金属部分とプラスチック部分に分解できる。
画像
ポイント
- 上部2箇所のツメはそんなにしっかりしたツメじゃないので勢いでなんとかなるかも。
- 分解難易度はかなり低めなので、画面全体に保護シール張りたいときとかは便利かも。
- 前面パネルおよび背面パネルは一体成型でした。色とか塗りなおしたいときはマスキングがめんどくさそうです。
- 写真を見ればわかりますが、スピーカー、カメラ周りは一個のユニットになってしまっているので、これ以上の分解は危険です。
- >管理人さんへ
問題あったら消してください。 -- 名無しさん (2005-09-11 21:19:25)