M1000まとめサイト
無線LAN開通方法
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
SSIDの確認
- [コントロールパネル]→[接続]→[無線LANアクセスポイント検索]を選びます。
- SSIDが検索されたらコピーをします。
- [完了]をタップして閉じます。
ポイント
- SSIDが検索できない場合は無線LANの親機の設定を確認してください。特にステルスモードになっていたり、無線LANの機能が不許可になっていると検索できません。
ネットワーク設定
- [コントロールパネル]→[接続]→[ネットワーク設定]を選びます。
- [プロファイル]→[新規]を選択します。
- [アカウント名]には適当な名前を付けます。
- [ベアラ]は[無線LAN]を選択します。
- [詳細設定]をタップして次に進みます。
- [SSID]に検索されたSSIDを記入します。
- 無線LANの親機でとくに制限をかけていなければ[完了]を二回タップして終了です。
- 最後に[接続]をタップして接続を確認してください。(何もエラーメッセージが出なければ成功です。)
セキュリティを設定している場合。
- WEP等のキーに設定をしている場合
- [セキュリティ]で自分の環境に合わせた設定を行ってください。
- 暗号化キーにハイフンやアンダーバーといった記号を使いたい場合
- ここでキーを16進化して、[フォーマット]→[16進数]でいけるみたいです。
- IPアドレスの指定をしたい場合
- [IP/DNS]で設定できます。
ポイント
- ルーターにMACアドレスフィルタの設定がしてあり、M1000のMACアドレスが必要な場合は[コントロールパネル]→[接続]→[ネットワーク設定]→[プロファイル]→(適当な「無線LANの」アカウント設定)→[詳細設定]→[情報]に書いてあります。
- 無線LANを変更したらSID変更して接続は出来るのですが、IPアドレスが取得できていない状態です。
他の無線機器はちゃんとつながるのに・・・・ -- mimo (2005-12-09 16:35:24) - W-LAN設定ですが、SSIDとWEP設定しましたが全く
接続出来ません。MACアドレスは無効にしてあり、PC
側に挿しているP-in Free 2PWLは、何の問題も無く
接続出来ています。 -- Hyper&Hyper (2006-05-07 23:03:23) - m1000側のpppoe接続にチェックを入れてませんか?ルーター側で設定されていればm1000の方ではチェックを外すと繋がるようです。 -- hatena (2006-05-18 20:18:32)
- Bフレッツの無線LAN(自宅)にうまく繋がりません。
SSIDやセキュリティ設定(認証方式、セキュリティーキー)をパソコンと同一にしてもダメで、NTTドコモ・東日本でも分からないと言われて困ってます。
どなたか未熟な私に設定方法を教えていただけませんか。 -- hikari (2006-07-03 18:17:14) - 台北市のWIFLYサービス使えました。SSID: WIFLY 暗号化なしの設定で、内蔵ブラウザで適当なサイトにアクセスして出て来た画面でIDとPassを入力。一旦つながったあとはどのアプリからでもアクセス可能。アカウントは1日または1か月のプリペイドで事前にWebから購入。https://wicash.wifly.com.tw/wicashst/NC0010/NCE0010.aspx?lang=tw -- 名無しさん (2006-08-16 10:30:51)
- 裏面カメラのすぐ上に付いているゴムカバーを剥がしてみたら、無線LAN用外部アンテナ端子らしきものがありました。
この使い方を知ってる方は居ますか? -- zephyr (2006-11-18 11:16:38) - それ多分GSM用アンテナ端子>zephyr -- みみなし (2007-02-18 21:20:04)
- 教えて下さい。ESSIDとかステルスモードとかにしてSSIDを検索できないようにしているとM1000から接続できないのは仕様ですか?自宅のAterm WR7850SではESSIDオンだと接続できず、オフ(SSID検索可能状態)にしたら接続できたので。 -- aji (2007-04-14 22:39:48)
- (バッファローやASUS製品の)無線ルータや無線アクセスポイントをステルスモードにして使ってますが、PCやM1000、Palmでもちゃんと使ってますので、設定を見直したら如何ですか? -- booh (2007-04-19 22:07:36)