M1000まとめサイト
vCalendarフォーマット(M1000用)
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
M1000で使えるスケジュール形式であるvCalendarのフォーマットです。
M1000はiCalenderの前のバージョンのvCalendar1.0をサポートしている模様
M1000はiCalenderの前のバージョンのvCalendar1.0をサポートしている模様
とりあえず仕様も読まずに書き始め
ファイル名は 件名.vcs
BEGIN:VCALENDAR
VERSION:1.0
BEGIN:VEVENT
UID:6 (なんだろ?)
SUMMARY;ENCODING=QUOTED-PRINTABLE:(漢字の時はエンコードされる? もとの漢字コードはUTF8?)
DTSTART:20050909T110000 (2005/9/9 11:00開始の例)
DTEND:20050909T120000 (2005/9/9 12:00終了の例)
X-EPOCAGENDAENTRYTYPE:APPOINTMENT (*予定/通知/終日)
AALARM;TYPE=X-EPOCSOUND:20050909T105000;;0;Chimes (アラーム設定 2005/9/9 10:50に鳴る例)
CLASS:PUBLIC (プライベートチェックボックスをオンしない例)
LOCATION;ENCODING=QUOTED-PRINTABLE:(場所:漢字の時はエンコードされる?)
DCREATED:20050717T000000 (作成日)
LAST-MODIFIED:20050717T005300Z (最終変更日)
PRIORITY:0 (設定あったけ?)
STATUS:NEEDS ACTION (設定あったけ?
END:VEVENT
END:VCALENDAR
VERSION:1.0
BEGIN:VEVENT
UID:6 (なんだろ?)
SUMMARY;ENCODING=QUOTED-PRINTABLE:(漢字の時はエンコードされる? もとの漢字コードはUTF8?)
DTSTART:20050909T110000 (2005/9/9 11:00開始の例)
DTEND:20050909T120000 (2005/9/9 12:00終了の例)
X-EPOCAGENDAENTRYTYPE:APPOINTMENT (*予定/通知/終日)
AALARM;TYPE=X-EPOCSOUND:20050909T105000;;0;Chimes (アラーム設定 2005/9/9 10:50に鳴る例)
CLASS:PUBLIC (プライベートチェックボックスをオンしない例)
LOCATION;ENCODING=QUOTED-PRINTABLE:(場所:漢字の時はエンコードされる?)
DCREATED:20050717T000000 (作成日)
LAST-MODIFIED:20050717T005300Z (最終変更日)
PRIORITY:0 (設定あったけ?)
STATUS:NEEDS ACTION (設定あったけ?
END:VEVENT
END:VCALENDAR
M1000へvCalendarを登録する方法
vCalendarをM1000へ登録するにはメールとBluetoothと二つの方法があります。
メールの場合はメールに添付して送れば、受信時に添付ファイルをタップしてやれば登録が始まります。
メールの場合はメールに添付して送れば、受信時に添付ファイルをタップしてやれば登録が始まります。
Bluetoothの場合はPC側にインストールされているBluetoothのソフトによりますが、[OBEX Object Push]プロファイルを利用してM1000に送りつけます。
こちらの場合も受信した時に登録が始まります。
こちらの場合も受信した時に登録が始まります。
M1000からvCalendarを出力する方法
電話帳から[電話帳を送信]を選ぶと[メール]か[Bluetooth]が選べます。
メールの場合はメアドを指定すればvCalendar添付したメールを送信します。
Bluetoothの場合はPC側のソフトによりますが、Bluetooth交換フォルダといった指定された場所に送信されます。
メールの場合はメアドを指定すればvCalendar添付したメールを送信します。
Bluetoothの場合はPC側のソフトによりますが、Bluetooth交換フォルダといった指定された場所に送信されます。
(未確認)vCalendarファイルを作れそうなツール
- Apple iCal http://www.apple.com/jp/ical/
- Microsoft Outlook
- Mozilla Calendar
- Mozilla Sunbird
参考HP
- データーをエクスポートして、他のvCalendar対応アプリに読み込むとスケジュール項目の時間が9時間進んで
しまう。
--->M1000って時計系の機能が鬼門のようですね。
-- 名無しさん (2005-08-26 11:35:01) - それは読み込みアプリのバグ、時間の最後にZがあればGMTだがZなしだとローカル時間なので日本のタイムゾーンで使う場合は同じにならないといけない。タイムゾーンが違うところでおかしくなるのは正常(TZ:+09:00を出力するか日時をZ付にするのが正しいインプリメントだけどね)
-- 名無しさん (2006-11-28 11:12:40)