《獣神 S・T・L》

(じゅう)(しん) S(スーパー)T(サンダー)L(ライガー)

獣神 S・T・L SR 闇文明 (10)
クリーチャー:デーモン・コマンド / ハンター / エイリアン 17000
パンドラ・シフト:このカードを使うコストの代わりに、[闇(3)]を支払ってもよい。そうしたら、このカードを自分の超次元ゾーンに置く。
■ このクリーチャーを超次元ゾーンから[闇(10)]支払って召喚してもよい。その時、タップするマナゾーンのカードの文明ひとつにつき、その召喚コストを1少なくする。
■ このクリーチャーが自分の超次元ゾーンに置かれた時、相手のコスト2のクリーチャーを全て破壊する。
T・ブレイカー
■ 相手のターン中に、相手が元のコストを支払わずにクリーチャーを出した時、相手はそのカードのコストと同じ枚数、自身の山札の上からカードを墓地に置く。
■ 相手のターン中に、相手が元のコストを支払わずに呪文を唱えた時、相手はそのカードのコストと同じ枚数、自身の手札を選んで捨てる。
■ このクリーチャーが攻撃する時、相手のコストが一番小さいクリーチャーをすべて破壊する。その後、相手のコストが一番大きいクリーチャーを1体選び、破壊する。
作者:名無しの超人
2024/5/28 踏み倒し誘発能力を微調整

フレーバーテキスト

ハンター5戦士の中で唯一覚醒の力に目覚めなかったサンダー・ブレードに新たな力が宿る!

概要

パンドラシフト持ちEP1クリーチャー第五弾です。
順当にいけば「ヴォルグ・ティーガー」になるはずなのですが、ハンター5戦士の中で唯一ストーリーがほとんど語られない&覚醒リンクも子分(?)の2体に持っていかれる、さすがに可哀想なのと命名の際にあまりいいのが思いつかなかったので「サンダー・ブレード(ライガー・ブレード)」をリメイクにしました。

その名前についてなのですが、プロレスラー「サンダー・ライガー」氏はそのままになんとか「超」の要素を入れられないかなと思案したところ、初代タイガーマスク氏の別名義「スーパー・タイガー」を見つけ、これは使えるのではと思い、伝説級のプロレスラー二名の掛け合わせで名前を作りました。
Super・Tigerとも読めるし、Thunder・Ligerとも読めるというやつです。

能力は「勝利ヴォルグ」の踏み倒し反応ハンデスと「ライガー・ブレード」の破壊能力をイメージして搭載しました。ヴォルグ・ティーガーにしなかったとは一体……
文章上の見た目の派手さに比べて、踏み倒しそのものを止めることはできなかったり、噛み合わないと攻撃時相手のクリーチャー1~2体破壊するだけのクソデカクリーチャーになりかねないので、相手視点は出されたらかなりしんどいけど使う側視点出せば勝ちが一気に近づくような万能さはない、くらいのカードパワーになっているのではと思います。どうでしょうか?
(あと上から3つ目の効果はちゃんと「2コス以下」ではなく「2コス」ジャストです。爆砕Goのこと考えると2コスジャストでもオーバーパワーって説もある)

関連

《狼虎 サンダー・ブレード》
《猛虎 ライガー・ブレード》
《雷獣 ヴォルグ・ティーガー》

収録弾



評価

選択肢 投票
壊れ (0)
優秀 (0)
普通 (1)
微妙 (0)

選択肢 投票
面白い (1)
普通 (0)
微妙 (0)

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月20日 12:03
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|