読み
種別
別名
解説
一部のルールでは、立直和了者が
裏ドラを拒否することが出来るルールになっていることもある。
拒否出来るための条件は以下のようにルールによってさまざまあるらしい。
- 裏ドラを1枚でも見たら拒否出来ない
- 裏ドラを1枚ずつ見て良いが、見た裏ドラは拒否出来ない
- 裏ドラを1枚ずつ見て、拒否するかどうかを選択出来るが、拒否したらそれ以降の裏ドラは全て拒否の扱いとする
- 裏ドラを1枚ずつ見て、それぞれ拒否するかどうかを選択出来る
- 全ての裏ドラを見た後で全部の裏ドラを一括して拒否するかどうかを選択出来る
- 全ての裏ドラを見た後で全部または一部の裏ドラを選択して拒否することが出来る
一見意味不明だが、誰かの箱割れを避けるために有効と思われる。
成分分析
- 裏ドラの拒否の74%は保存料で出来ています。
- 裏ドラの拒否の20%は鉄の意志で出来ています。
- 裏ドラの拒否の5%はハッタリで出来ています。
- 裏ドラの拒否の1%は心の壁で出来ています。
採用状況
参照
最終更新:2010年11月25日 01:10