読み

  • うらどら

種別

  • 追加のドラ

別名

解説

立直をかけて和了ったときに限り、ドラ表示牌の下の牌もドラ表示牌になるというルール。
チップの対象になることがある。
ごく一部では、裏ドラを1枚1飜とせず、チップのみとすることもある。
槓ドラのあるルールでは、槓裏を認める場合と認めない場合がある。

成分分析

  • 裏ドラの61%は野望で出来ています。
  • 裏ドラの16%は血で出来ています。
  • 裏ドラの9%は花崗岩で出来ています。
  • 裏ドラの8%は厳しさで出来ています。
  • 裏ドラの3%はやましさで出来ています。
  • 裏ドラの3%は苦労で出来ています。

採用状況

  • ローカルルールとは思えないほど、Mリーグを含めてごく一般的に採用されている。
  • 日本プロ麻雀連盟では、公式ルールに一発槓ドラとともに採用されていないが、WRCルールに一発や槓ドラとともに採用されている。
  • 最高位戦日本プロ麻雀協会では、最高位戦Classicを除くタイトル戦やリーグ戦に採用されている。
  • 麻将連合では採用されていない。
  • 日本プロ麻雀協会では採用されている。
  • RMUではAルールとMルールに採用されているが、Aルールから一発・裏ドラ・槓ドラをなくしたBルールも設けている。
  • 裏ドラをチップのみとするルールは秋田県で採用。

参照

+ タグ編集
  • タグ:
  • 追加のドラ
  • 立直
  • 秋田県

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年06月11日 01:04