読み
種別
正式名称
別名
和了り飜
牌例
解説
東南西北を一塊とした変則槓。それによって付く役。
「役箱」によると、これを搶槓して
国士無双を和了ることも出来るという。
成分分析
- 古今東西の61%は赤い何かで出来ています。
- 古今東西の37%は蛇の抜け殻で出来ています。
- 古今東西の2%は時間で出来ています。
下位役
上位役
複合の制限
ルールによっては、
混一色やチャンタ、
四暗刻などの全体役が一切認められなくなる場合がある。
採用状況
東京都内の某雀荘で採用されている。
但し、暗槓限定で、
対々和や
混一色等の全体役が成立しなくなるが、発生した時点で祝儀が発生する。
参照
最終更新:2023年04月08日 20:06