初版と最新版
初版:2012/10/02 (月) 22:16:01
最新版:2022/07/10 Sun 22:18:16
最初に
ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
[速報]アシュリー、アシストフィギュアで参戦
このページは管理人が認定したオススメ記事です。
名前:アシュリー
体重:軽量級
登場作品:さわるメイドインワリオ ゲーム&ワリオ
さわるメイドインワリオで初登場して以来、かなりの人気を誇るアシュリー。
そんな彼女がついにファイターとして参戦!
参戦予想度
★★★★☆ 自社・本命
「Super Smash Bros Crusade」ではファイターとして参戦している。参戦率は高いと思われる。
アシュリーの参戦に対する期待
★★★★★ 国内・非常に多い
前述のとおり「Super Smash Bros Crusade」ではファイターとして参戦しているので、3Dでアシュリーを動かしたいと願う者も多い。
★☆☆☆☆ 海外・非常に少ない
魔法使いはokなのに魔女は駄目で、海外での参戦要望はかなり低い。
特権・コンセプト
スマブラで初めての少女系の魔法使いである。
PV予想
PV名:見習い魔女と赤い子鬼
ある日ダイヤモンドシティにあるホラーマンションの図書室。
アシュリーが本を読んでいる。
そこにレッドがやってきた。
レッド「アシュリー!いい知らせや!」
アシュリー「…何?」
レッド「今年のスマブラはアシュリーがファイターとして参戦するんやで!」
アシュリー「…そう…」
レッド「さらに専用ステージ(アシュリーの家)やアシュリーのテーマ(限定曲アレンジ)なども出るんやで!」
アシュリー「…うん…」
レッド「さらn(ry」
アシュリー「…レッド、わかったから落ち着いて…」
レッド「わかった…」
そう言うと、レッドは戻った。
そしてアシュリーは…
アシュリー「…ついに…私が…ファイターに…出られるのね…」
翌日、アシュリーは箒(レッド)に乗って大乱闘の舞台へ行くのであった。
そして所変わって戦場。いつも通り、
マリオとリンクと
カービィと
ピカチュウが戦っている。
そしてアシュリーは「楽しそうね…」と呟きながら微笑んだ…
「アシュリー参戦!!」ゲーム画面へ。BGMは「終焉の始まり」
アシュリーについて
アシュリーとは、任天堂のゲームソフト「メイド イン
ワリオ」シリーズに登場するキャラクターのことである。
(初登場は4作品目の「さわる メイド イン ワリオ」から)
ダイヤモンドシティにある大きな屋敷「ホラーハウス」に住んでおり、魔女見習いである彼女は魔女の必須アイテム「マジョルカ・スープ」を作り出すため、親友のレッドとともに材料を集めている。 しかしマジョルカ・スープの材料は明確になっておらず、毎日調合と失敗を繰り返している。 自宅には巨大な図書室があり、そこで様々なことを覚えているようである。
おとなしく口数が少ない彼女だが、親友であるレッドには冗談を言ったり、 寝ている姿を見て起こさないよう気遣うなど優しい一面も見せる。
ぬいぐるみを肌身離さず抱いていたりと可愛らしい一面もあるが、 オバケだらけの家で育ってきたためか、怖いものを見ても平然としており、むしろ好き好んでいる。 また、怒りっぽい性格でもあり、怒りが頂点に達すると髪の毛が真っ白になる。
(アシュリーのページより引用)
アシュリーの性能
ワリオファミリーの中では復帰力と機動力が最強クラス。
アシュリーの特性
ワイヤー復帰、アイテム二段振り、浮遊が使える。(ワイヤー復帰は茨にした時のみ使える。)
出現方法
- ワリオまたはワルイージでシンプルの[激むず]をクリアすると挑戦者として出現
- 亜空の使者2で仲間にする
- 対戦を1000回以上行うと挑戦者として出現
乱入ステージ
パワーバランス基準
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊能力の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
5 |
4 |
5 |
4 |
5 |
1 |
4 |
2 |
3 |
3 |
1 |
1 |
5 |
2 |
5 |
特殊能力
空中ジャンプ |
カベジャンプ |
カベ張りつき |
しゃがみ移動 |
ワイヤー復帰 |
アイテム二段振り |
その他 |
2回 |
× |
× |
× |
○ |
○ |
浮遊 |
長所と短所
●長所
- 攻撃力がかなり高い。
- 下スマッシュと下投げの威力が全キャラ中最高クラス。
- 復帰力が高い。
- 超高性能な飛び道具と反射技、回復技を持ち、遠距離戦が最強クラス。
- 凶悪な投げ連がある。
●短所
- 歩きが遅い。
- 下スマッシュのスキが全キャラ中最高クラス。
- 体重が軽く、ふっとばされやすい。
- つかみの範囲が少し狭い。
- 慣れない内は箒や翼で自滅しやすい。
通常ワザ
弱攻撃
弱攻撃 左ビンタ→右ビンタ ダメージ 2%→3% ふっとばし力 小
2回連続入力で左ビンタ→右ビンタへと繋げる。
連打攻撃 往復ビンタ ダメージ 1~2% ふっとばし力 -
左手ではたきまくる。
強攻撃
横強攻撃 雷脚 ダメージ 6% ふっとばし力 小
電気をまとった蹴りを喰らわせる。出が速く隙もない。その名の通り電撃属性。
上強攻撃 光手 ダメージ 5% ふっとばし力 小
頭上を払う。こちらも出が速く隙もない。
下強攻撃 速脚 ダメージ 3% ふっとばし力 小
しゃがんだまま素早く蹴り続ける。ダメージは少ないが連続で蹴れる。
ダッシュ攻撃
ダッシュ攻撃 滑脚 ダメージ 7% ふっとばし力 小
飛び込みながら蹴りを繰り出す。アシュリーのコンボの始点。
空中攻撃
通常空中攻撃 螺旋陣 ダメージ 8~10% ふっとばし力 小
回転蹴り。蹴ったライバルを上に突き飛ばす。
前空中攻撃 縫包形 ダメージ 12% ふっとばし力 中
うさぎのぬいぐるみを出して叩きつける。
後空中攻撃 裏蹴 ダメージ 10% ふっとばし力 小
後方に両足を伸ばしてキック。
上空中攻撃 前転脚 ダメージ 12% ふっとばし力 中
回転してサマーソルトキック。
下空中攻撃 地雷蹴 ダメージ 15% ふっとばし力 大
電撃を纏った両脚で蹴りを放つ。アシュリーの体術の中では最もダメージが高い。メテオ効果+電撃属性持ち。
スマッシュ
横スマッシュ 素振 ダメージ 15~25% ふっとばし力 大
持っている杖でスイングをする。
上スマッシュ 上振 ダメージ 18~28% ふっとばし力 大
杖を上にスイングする。
下スマッシュ 闇葬陣 ダメージ 25~50% ふっとばし力 特大
魔法の力をためたあと、強力な闇の葬陣で攻撃する。スキが非常に高い。
おきあがり攻撃
あおむけおきあがり攻撃 ダメージ 6% ふっとばし力 小
立ち上がった瞬間、左右に回転しながら手で殴る。
うつぶせおきあがり攻撃 ダメージ 7% ふっとばし力 小
立ち上がった瞬間、左右に回転しながら足で蹴る。
転倒おきあがり攻撃 ダメージ 8% ふっとばし力 小
立ち上がる前に魔法で左右を攻撃する。
ガケのぼり攻撃
ガケのぼり攻撃 ダメージ 10% ふっとばし力 小
ガケをのぼった後、杖で叩く。
つかみ攻撃&投げ
つかみモーション 手でつかむ。
つかみ攻撃 つかみビンタ ダメージ 2% ふっとばし力 ×
つかんだライバルにビンタ。連射しやすい。
前投げ 破頬 ダメージ 10% ふっとばし力 中
強い手ではたく。そこそこ吹っ飛ぶ。
後投げ 軽脚 ダメージ 5% ふっとばし力 小
後方に蹴り飛ばす。前投げよりも威力が低いが、動作が速い。
上投げ 鋭爪 ダメージ 15% ふっとばし力 中
真上にライバルを放り投げ、爪で切り裂く。
下投げ 葬送脚 ダメージ 20% ふっとばし力 大
地面に押し付けたライバルの顔を思い切り踏みつけ、手前にライバルを蹴り落とす。動作はかなり長いが、投げ連ができる。
必殺ワザ
通常必殺ワザ 魔鉄砲 ダメージ 2% ふっとばし力 ×
指から魔鉄砲を放つ。そのまま打ち続けることも可能である。効果はファルコのブラスターを連射中のスーパースコープと同じにしたもの。射程が長く、空中では連射速度が上がる。
通常必殺ワザ2 赤眼 ダメージ 5% ふっとばし力 ×
アシュリーの眼が赤色に光り、ライバルを睨む。たまに3秒麻痺する効果も持つ。トップクラスの範囲を持っており、広いステージでもかなりの確率で当たる。ちなみにこのワザも飛び道具に含まれている。
通常必殺ワザ3 通弾 ダメージ 15% ふっとばし力 中
指から貫通する玉を放つ。リフレクターや鉄の盾などを貫通したり、サイマグネットのように回復するワザも貫通してダメージを与えたりする。通常必殺ワザの中では唯一ふっとばし力をもっている。
横必殺ワザ 黒炎弾 ダメージ 13~15% ふっとばし力 中
闇の玉を投げる。
ゼルダのディンの炎と同じだが、こちらは攻撃範囲が高く、爆発も大きい。
横必殺ワザ2 雷光線 ダメージ 20~30% ふっとばし力 大
アシュリーの定番魔法。両手で杖から雷を出す。エネルギーを最大までためると破壊力が高くなる。
横必殺ワザ3 三日月 ダメージ 5~10% ふっとばし力 小
一定距離で戻ってくる三日月を投げる。最大2個まで投げれる。効果はリンクなどのブーメランと同じ。
上必殺ワザ 箒 ダメージ 2% ふっとばし力 ×
箒にまたがり飛んでいく。「Super Smash Bros Crusade」と効果は同じ。
上必殺ワザ2 茨 ダメージ 4% ふっとばし力 ×
杖から茨を出して復帰する。茨の棘に触れるとダメージを受ける。
上必殺ワザ3 翼 ダメージ 6% ふっとばし力 小
杖を悪魔の翼に変え、一定時間空中を自在に飛行することが可能になる。翼の棘に攻撃判定がある。
下必殺ワザ 秘密の魔法 ダメージ ?% ふっとばし力 ?
杖を振りながら様々な魔法を唱える。増加量や減少量でダメージや回復量が変わる事もある。魔法によって射程が異なる。
下必殺ワザ2 聖書 ダメージ ×3% ふっとばし力 ×
聖書を取り出し、大きな結界をはる。その結界に飛び道具などの遠距離攻撃を受けると×3倍の回復力でダメージを回復できる。通弾には効果無し。
下必殺ワザ3 聖鏡 ダメージ ×3% ふっとばし力 ?
聖鏡を取り出し、身を隠す。その鏡に飛び道具などの遠距離攻撃を受けると鏡で跳ね返し、×3倍の攻撃力でダメージを与える。通弾には効果無し。
秘密の魔法一覧(調整中)
魔法名 |
ダメージなど |
ふっとばし力 |
範囲 |
射程 |
怯み率 |
発生率 |
増加量 |
減少量 |
説明文 |
火の魔法 |
8%~14% |
小~中 |
中 |
長 |
100% |
50% |
4~7 |
2~3.5 |
火の攻撃 |
水の魔法 |
4%~8% |
小 |
大 |
長 |
10% |
50% |
2~4 |
1~2 |
水の攻撃 |
氷の魔法 |
10%~12% |
中 |
中 |
中 |
40% |
45% |
5~6 |
2.5~3 |
氷の攻撃 たまに相手を氷状態にする |
雷の魔法 |
15%~18% |
中~大 |
大 |
中 |
100% |
40% |
7.5~9 |
3.5~4.5 |
雷の攻撃 相手を痺れさせる |
光の魔法 |
7% |
小 |
大 |
無 |
60% |
45% |
3.5~5.5 |
1~2.5 |
光の攻撃 たまに相手を混乱させる |
闇の魔法 |
20% |
大 |
小 |
短 |
100% |
25% |
10 |
5 |
闇の攻撃 |
月の魔法 |
12% |
中 |
中 |
短 |
50% |
35% |
7 |
5 |
月の攻撃 たまに相手を眠らせる |
花の魔法 |
10% |
小 |
中 |
中 |
50% |
40% |
5 |
3 |
花の攻撃 相手を花咲きにする |
地の魔法 |
15% |
無 |
小 |
短 |
100% |
35% |
7 |
4 |
地の攻撃 相手を落とし穴に落とす |
夢の魔法 |
12% |
中 |
中 |
中 |
70% |
30% |
6 |
4 |
夢の攻撃 相手を上記のいずれかの状態にする |
爆の魔法 |
15%~20% |
大 |
大 |
無 |
100% |
30% |
7.5~9.5 |
3.5~6.5 |
爆発の攻撃 |
風の魔法 |
2%~10% |
小~中 |
中 |
長 |
100% |
35% |
5~7 |
3~6 |
風の攻撃 相手を吹き飛ばしやすい |
祈りの魔法 |
回復30%~50% |
無 |
無 |
無 |
0% |
35% |
+15 |
-10 |
自分のダメージを回復 |
聖なる魔法 |
回復20%~40% |
無 |
大 |
無 |
0% |
30% |
+10 |
-5 |
仲間のダメージを回復※ |
守りの魔法 |
防御30秒 |
無 |
無 |
無 |
0% |
40% |
× |
× |
自分の防御を上げる |
ガード魔法 |
防御20秒 |
無 |
大 |
無 |
0% |
30% |
× |
× |
仲間の防御を上げる※ |
遅さの魔法 |
移動速度ダウン30秒 |
無 |
無 |
無 |
0% |
25% |
× |
× |
相手一人の移動速度を下げる |
最遅の魔法 |
移動速度ダウン20秒 |
無 |
大 |
無 |
0% |
20% |
× |
× |
相手全員の移動速度を下げる※ |
最後の魔法 |
50% |
中大 |
最小 |
短 |
100% |
5% |
20 |
17 |
出る確率は低い |
新最後魔法 |
150% |
特大 |
最小 |
最短 |
100% |
1% |
55 |
27 |
出る確率はかなり低い |
※チーム戦のみ使用可能
最後の切りふだ
最後の切りふだ 破滅 ダメージ 50% ふっとばし力 大
アシュリーの髪が白色(コスチュームがブラックの場合は赤色)になり、ライバルに大ダメージを与える。さらにアイテムや一部のステージギミックを破壊する能力を持ち、即壊す。
最後の切りふだ(第2案) 終焉 ダメージ 0% ふっとばし力 死
画面が暗くなり、彼女の影がライバルの横に写り、死の言葉を言われ、言われたライバルは倒れ消えて撃墜される。この技はアシストやモンスターボールのキャラにも影響が出る。
最後の切りふだ(第3案) 召喚 ダメージ 27~57% ふっとばし力 大
植木鉢に魔法で出てきたオバケ植物を召喚する。召喚中はアシュリーも無敵になる。触手を叩きつけたり、噛み付くといった、色々な攻撃をしてくれる。
最後の切りふだ(第4案) 禁断の魔法陣 ダメージ 100~999% ふっとばし力 特大
魔力の暴走による大爆発でライバルに大ダメージを与えるという、究極の攻撃魔法である。その効果は全画面が白く変色し、その瞬間、大爆発するというもの。その大爆発はヒットさせることも可能。
得意なステージ
戦場や終点など、乱闘しやすいステージが得意。
苦手なステージ
ビックブルーのような素速いステージが苦手。
得意な相手
ダッシュが速いため、移動が遅いキャラクターは得意。
苦手な相手
ふっとばし力のある技を多く持つキャラや、ソニックなど移動力に長けているキャラ。
その他
上アピール:真上に箒を振り回しながら「ハッ!」という。
横アピール:横に一回転する。
下アピール:杖を真横に出して「かかってきなさい」と振り上げる。
画面内登場:箒に乗って登場
待機モーション:杖を回す。たまにキラキラが出る。或いは敵がいないか前や後ろを振り向く。
歩きモーション:普通に歩く。
しゃがみモーション:
スネークやピカチュウみたいに低くしゃがむ。
ダッシュモーション:浮遊しながら走る。
ガードモーション:杖で身を守る。
その場回避モーション:避けるように身をかわす
前方回避モーション:前方に転がる
後方回避モーション:後方に転がる
空中回避モーション:その場で回転する
ハンマーを振ったときのモーション:片手で振る。
ワープスターに乗ったときのモーション:ワープスターの正面に乗り掴まる。
CV:福原綾香(アシュリー) 武藤真子(レッド)
応援ボイス:アシュリー! アシュリー! アシュリー!
勝利ポーズ
BGM:アシュリーのテーマ
勝利ポーズ1[X]:目つきが悪くなり、「わたしが強い・・・」とつぶやく。
勝利ポーズ2[Y]:レッドが「やったな、アシュリー」とアシュリーの走り回った後、アシュリーがレッドを抱いて「やったわね、レッド」と言う。
勝利ポーズ3[B]:後ろを向いた後、「まあ、こんなもんよ!」と腕を組みながら言い張る。
敗北ポーズ:後ろを向きながら拍手。
カラー
服装や髪の色だけでなく、顔に飾りなどがつく。
- レッド:そのまま
- ブルー:青い服と紺色の髪、首にスカーフを巻いている。
- イエロー:黄色い服と茶色い髪、黄色いめがねをかける。
- グリーン:緑の服と赤い髪、黒い鉢巻きを巻いている。
- ブラック:黒い服に白い髪、口元を白地に赤い斑点のハンカチで隠している。
- ホワイト:白い服に黄色い髪、ピアスをつけている。
- ピンク:ピンクの服に紫の髪、ネックレスをつけている。
- ブラウン:茶色い服に黒い髪、褐色の肌になる。
↑イエローエンペラー(サルえもん?)が加筆。
カービィがコピーした姿
アシュリーの髪型になる。
特設リングの通り名
見習い魔女の少女
オールスターの位置
ゼルダ、ベヨネッタの間
立ち回り
アシュリーの攻撃は殆どが飛び道具を使うため、範囲が他のキャラに比べて広い。
よって、基本は少し距離を置いて攻撃するのがベスト。飛び道具が出されたら聖書で吸収するなり聖鏡で跳ね返すなりしゃがんでよけるなり対処しよう。
体重が軽いのでダメージが少なくてもすぐやられてしまうが、他の能力がそれを補って余りあるほどなので、性能に頼った戦い方が出来る。
とくに下スマッシュと下投げはそれを補うほどである。
普段はスキの少ない弱攻撃、通常空中攻撃を相手の隙に差し込み、ダメージがたまってきたらスマッシュで一気にふっとばす。魔鉄砲で遠距離から攻撃し続けるのもいい。
ちなみに歩きはとても遅いので普段は常にダッシュをして攻撃したほうがいい。
ピンチに陥ったら上必殺の箒か翼で空中に逃げる。また、ダメージが溜まりすぎているなど危険な状況であれば箒で相手の攻撃が届かない場所まで避難すべし。
完全に行き詰まったら秘密の魔法を使うのもあり。(吉もあれば凶もある程度)
アシュリー対策
アシュリーは飛び道具の数が最高クラスであるため遠距離攻撃に非常に強い。
特に射程が長く連発できる魔鉄砲、投げる速度が速く避けづらい三日月など、遠距離に応じた強力な技が揃っており、非常に厄介な相手。
逆に此方から飛び道具などで遠距離攻撃しても、聖鏡でダメージを×3倍で跳ね返されたり、聖書で吸収されて回復される事もあり攻撃や回復も使える能力の持ち主である。
体重が軽くふっとばしやすいのが唯一の救いか。
アシュリーの基本対策は接近戦になる。特に動きが素早いキャラなら楽になる。
素早いキャラなら誰でもいいが、前述の聖鏡、聖書のような遠距離攻撃を跳ね返されたり、回復されたりするので素早いキャラでも飛び道具は使わないようにしよう。
しかし、下スマッシュの闇葬陣や下投げの葬送脚は全キャラ中トップクラスの威力を持っており、接近戦にも強いことに注意しよう。(特に下投げは凶悪な投げ連がある)
とにかく、アシュリーの行動をよく見て、ダメージを少しずつ与えていき、最後にスマッシュでふっとばそう。
百人組み手攻略
上強攻撃や上スマッシュ連発で攻略可能。
ボスバトル攻略
ふっとばされやすい事を除けば、全体的に高い攻撃力のおかげで初心者にも扱いやすい。
普段は下スマッシュを連発したり、空中攻撃を使いこなしていく。
ピンチになれば聖鏡や聖書、遠距離の魔鉄砲、三日月などで遠くから攻撃していく。
ダメージを受けたくないなら、最初から遠距離連発もあるが、長期戦なりがちなのでオススメはできない。
装備アイテム
フィギュア解説
ノーマル
アシュリー
親元を離れ、ダイヤモンドシティのはずれににある不気味な洋館「ホラーマンション」に彼女の使い魔であるレッドと共に住み込みで修行している見習い魔女の少女。
見習い魔女でも様々な魔法を使える。
代表作 |
DS |
さわるメイド イン ワリオ |
2004/12 |
Wiiu |
ゲーム&ワリオ |
2013/03 |
EX
アシュリー(EX)
アシュリーの最後の切り札・召喚!
植木鉢に魔法で出てきたオバケ植物を召喚する。
色々な場所から攻撃してくれて召喚主を守る。広いステージでも植物の触手が容赦なし。まるで私の最恐のパートナーね…
代表作 |
Wii |
おどるメイド イン ワリオ |
2006/12 |
Wiiu |
ゲーム&ワリオ |
2013/03 |
最後の切りふだ
破滅
参戦記念イラスト
イラストレーターは「アメ翔」氏。
モチーフはスマブラ投稿拳でレッドが殆ど会話しているイラスト。
アシュリーは「レッド…うるさい…」と言っている。
資料
わたしとレッド初登場…
レッド杖&箒(ほうき)モード初登場…
…魔鉄砲の元ネタ…
わたしとレッドの声が聴ける…
…わたしとレッドのまとめ…
BGM
アシュリーのテーマ(原曲)
ゲーム&ワリオ わたしのステージBGM…
その他の設定
ワリオシリーズの「アシュリー」のamiiboが対応可能
関連
アシュリーの人気投票シリーズ
+
|
最近投票ないね |
アシュリーの目の色人気投票
アシュリーのカラー人気投票
メイドインワリオ人気投票
|
おまけ
コメント
※アシュリーのページは流星以外編集禁止。編集がしたいなら下にコメントしてください。
- ↑そーなんだ。 -- 流星ふりゃ (2016-02-15 08:10:29)
- コンパチ成分多めだし、通常ワザの説明がないから一回1から作り直した方がいいとは思った。 -- 彗青ペン (2016-02-21 19:53:11)
- ↑それは俺も思った。 -- 流星ペン (2016-02-21 20:23:20)
- ↑アシュリーってのは、杖の物理攻撃じゃなくて、魔法とかバンバン使うキャラだと思うのよね。
そこんところどうかな? -- 彗青ペン (2016-02-22 00:49:34)
- 通常ワザは杖から魔法っぽいのを出したり、でも軽くキックするのもいいかも、ぬいぐるみで叩いたりも。
横必殺ワザはおどるの杖から雷ビーム出すとかに変えたり、魔鉄砲も原作だとチャージなかったしここら辺はどうするか。 -- 彗青ペン (2016-02-27 14:01:57)
- ワリオが英語なのにアシュリーとレッドが日本語っておかしいでしょ。 -- (ss) 2016-02-28 11:54:37
- ワザ名と必殺ワザの性能自重してくれ… -- (彗青ペン) 2016-03-16 01:18:17
- 装備アイテムはなるべく既存のアイテムで。 -- (彗青ペン) 2016-04-24 12:15:30
- イラストの無断転載&直リンはやめてください。 -- (彗青) 2016-08-17 12:16:04
- 魔女だから参戦出来ないってのはベヨネッタで否定されたな -- (名無しさん) 2018-07-09 03:35:53
最終更新:2022年07月10日 22:18