初版と最新版


初版2015/03/27 (金) 09:59:51
最新版2015/04/12 Sun 13:33:13

最初に


ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

名前:ブンブン
体重:軽量級 
登場作品:スーパーマリオブラザーズ3 スーパーマリオ3Dランド スーパーマリオ3Dワールド  
スーパーマリオブラザーズ3の中ボス、ブンブン参戦!
大乱闘でも、体をブンブン振り回せ!


参戦予想度


予想度 ★★★☆☆ 自社・大穴
ブンブンはまだ6作品(リメイクを除くと4作品)しか登場していない。
しかし、最近中ボスとして登場することが多い。
このまま中ボスとして登場し続けると参戦だって夢じゃない。

特権・コンセプト



PV予想


PV名:戦艦で待ち受ける者
クッパクッパJr.、クッパ7人衆が
マリオルイージキノピオ、ヨッシー、ドンキーコングディディーコング、リンク、むらびと、ソニック
と戦っている。ピンチになったクッパ達。
マリオがとどめを刺す。とどめをしようとしたマリオだが、
戦艦の大砲のキラーがマリオに直撃!そのまま次は、ルイージに、
キラーが直撃!そして戦艦から何ものかが降りてくる。そして…
「ブンブン参戦!!」
ゲーム画面に、PV内に登場した残りの敵をブンブンが倒していく…
ココで再びPVに戻る。そしてもう一つの戦艦からプンプンが降りてくる…
ブンブンとプンプンが力を合わせてマリオとルイージと戦う。
タイトル
タイトルが出た後にブンブンとクッパ7人衆が登場し、
上にスーパーマリオブラザーズ3のタイトルロゴが現れる。
PV終了

ブンブンについて


初登場は「スーパーマリオブラザーズ」3。
名前の通り腕をブンブン振り回しながら突進してくる。主に砦、飛行船、戦艦等のステージのボスとして登場する。
一部のステージでは一度ダメージを与えると、空を飛んでくる個体も存在する。

「スーパーマリオ3Dランド」では、飛行船のボスとして復活。前とは違い、甲羅のトゲがなくなった。再戦時は甲羅に入った後、移動した軌跡に炎が上がる。
また、「プンプン」というブンブンに似たボスも登場する。
こちらはブーメランを使用して攻撃する。

「NemスーパーマリオブラザーズU」では、再び甲羅にトゲが付くようになった(スマブラはこっち)。砦ステージのボスとして登場。空を飛ぶ個体はもちろんカメックの魔法によって巨大化する個体もいる。

「スーパーマリオ3Dワールド」では、3Dランド同様のトゲのない甲羅で登場。1回目の戦闘では2回ダメージを受けると甲羅に入った後透明化する他、2回目の戦闘ではダメージを受けると分身の甲羅を飛ばしてくる。
(ピクジブ百科事典より一部を改変して引用)

プンプンについて


「スーパーマリオ3Dランド」で初登場。
ブンブンと似たメスのカメの敵。ブーメランを投げて攻撃してくる。

「スーパーマリオ3Dワールド」では、分身し手裏剣を投げる。本物は他と違う色の手裏剣を投げる。バトルフィールドは忍者、くのいちのイメージか。
(ピクジブ百科事典より引用)

の性能



の特性



出現方法


  • 最初から使える。

パワーバランス基準


 攻撃の威力   攻撃の早さ   攻撃のリーチ   攻撃のスキ   つかみ、間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力   総合的な空中ジャンプ力   空中横移動の早さ   落下速度の速さ   ふっとびにくさ   復帰力   特殊能力の数   飛び道具の総合的な性能 
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1

長所と短所


●長所
●短所

特殊能力


 ジャンプ回数   壁ジャンプ   壁はりつき   しゃがみ移動   ワイヤー復帰   アイテム2段振り   その他 
2回 × × × なし

通常ワザ

弱攻撃


弱攻撃 →→ ダメージ % ふっとばし力 →→


強攻撃


横強攻撃  ダメージ % ふっとばし力


上強攻撃  ダメージ % ふっとばし力


下強攻撃  ダメージ % ふっとばし力


ダッシュ攻撃


ダッシュ攻撃  ダメージ % ふっとばし力


空中攻撃


通常空中攻撃  ダメージ % ふっとばし力


前空中攻撃  ダメージ % ふっとばし力


後空中攻撃  ダメージ % ふっとばし力


上空中攻撃  ダメージ % ふっとばし力


下空中攻撃  ダメージ % ふっとばし力


スマッシュ


スマッシュ  ダメージ % ふっとばし力


上スマッシュ  ダメージ % ふっとばし力


下スマッシュ  ダメージ % ふっとばし力


おきあがり攻撃


おきあがり攻撃  ダメージ % ふっとばし力


ガケのぼり攻撃


ガケのぼり攻撃  ダメージ % ふっとばし力


つかみ攻撃&投げ


つかみ攻撃  ダメージ % ふっとばし力


前投げ  ダメージ % ふっとばし力


後ろ投げ  ダメージ % ふっとばし力


上投げ  ダメージ % ふっとばし力


下投げ  ダメージ % ふっとばし力


必殺ワザ


通常必殺ワザ ブーメラン ダメージ 6% ふっとばし力 小
アイテムブーメランと同じ。
ちなみに原作では、プンプンの使うワザ。

通常必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


通常必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


横必殺ワザ こうらダッシュ ダメージ 8% ふっとばし力 中
スマブラXのゼニガメの横必殺技からにこもるとほぼ同じ。
ただし、水属性の攻撃ではなく、攻撃力が高い。
横必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力 


横必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ スピニングシェル ダメージ 12% ふっとばし力 中
クッパとの違いは、攻撃力が弱く、復帰力が高い。

上必殺ワザ2 ウィングシェル ダメージ0% ふっとばし力 無し
ブンブンが羽をはやして空を飛ぶ。
復帰力はだいぶ高くなっているが、攻撃できない。
上必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ ブンブンアタック ダメージ 10~23% ふっとばし力 中
ブンブンおなじみのあの攻撃。

下必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


最後の切りふだ 戦艦 ダメージ12% ふっとばし力 大
ゼロスーツサムスの最後の切り札「スターシップ」同様画面手前から3Dシューティングゲームのように攻撃する。
キラーを撃って攻撃する。

得意なステージ


説明文

苦手なステージ


説明文

得意な相手


説明文

苦手な相手


説明文

その他


上アピール:

横アピール:

下アピール:

画面内登場:トゲこうらで身を守って待っており、そこから出てくる。

CV:

応援ボイス:ブーンブン!ブーンブン!ブーンブン!

勝利ポーズ


BGM:スーパーマリオブラザーズのステージクリアBGM(ギターアレンジ)

勝利ポーズ1[X]:

勝利ポーズ2[Y]:

勝利ポーズ3[B]:

敗北ポーズ:拍手

カラー


  • 茶:ノーマル
  • 黒:マリオ3(ファミコン版)のワールド2のブンブン
  • 黄:ノコノコ風
  • 青:カメック風
  • SP(桃):ノーマル(プンプン)
  • SP(茶):ブンブン風
  • SP(赤):ノコノコ風
  • SP(白):テレサ風

カービィがコピーした姿



特設リングでの通り名



装備アイテム


  • 攻撃「」「」「」

  • 防御「」「」「」

  • 速さ「」「」「」

資料



フィギュア解説

ノーマル


ファイターの名前
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

EX


ファイターの名前(EX)
代表作
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) 題名 発売年月

最後の切りふだ


最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)

関連


コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)

  • ブンブンで印象に残っているのは
    ・トゲで身を守って待っている
    ・途中のステージから羽を生やして飛ぶようになる -- ネイビーアロー (2015-03-28 16:55:34)
  • ↑羽を生やして飛ぶのは上必殺技のカスタムにしました。
    -- ベイマックス (2015-03-28 17:35:05)
  • 羽が生える元ネタが分からない。 -- 彗青ペン (2015-03-28 22:33:16)

  • スーパーマリオブラザーズ3
    中盤のワールド以降使ってくる初見殺しのワザ -- ネイビーアロー (2015-03-29 02:13:43)
  • ↑ふむほむ。 -- 彗青ペン (2015-04-01 11:58:46)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • ファイターページ
  • マリオシリーズ
最終更新:2015年04月12日 13:33