(M)
初版と最新版
初版:2016/09/12 (月) 16:32:15
最新版:2016/10/02 Sun 19:03:57
最初に
このページは歴戦の勇者の変更した仕様を予想するページです。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
説明文(文章二行空白二行)
主な変更点
一部の技を原作技に変更。
一部の技名をマリオらしい技名に変更。
使いやすさが上がった。
マリオについて
マリオの性能
マリオの特性
出現方法
最初から使える。
パワーバランス基準(一つも変わらない場合は削除してください)
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊能力の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
3 |
3 |
3 |
2 |
3 |
3 |
4 |
5 |
4 |
4 |
3 |
3 |
4 |
0 |
3 |
特殊能力(一つも変更する要素がない場合は削除してください)
空中ジャンプ |
カベジャンプ |
カベ張りつき |
しゃがみ歩き |
ワイヤー復帰 |
アイテム2段振り |
その他 |
1回 |
◯ |
× |
× |
× |
× |
なし |
長所と短所
●長所
- 地上ジャンプの性能がかなり高い
- バランス良く、オールラウンドで使いやすさはトップクラス。
- 使いやすいので初心者用キャラ、使いこなせば上級者用キャラにもなる
- 地上でも空中でも安定する。
- 飛び道具反射、メテオ効果、シールド破壊効果がある技がある
●短所
- 地上ジャンプ以外の能力は平凡
- 自分の実力が大きく反映するので、使いこなす・マスターするのは難しい
変更した通常ワザ(変更する通常ワザだけ書いてください)
弱攻撃 ライトパンチ→レフトパンチ→フィニッシュキック(フィニッシュ) ダメージ →→→(フィニッシュ)% ふっとばし力 小→小→中(フィニッシュ) 打撃属性
横強攻撃 スーパーパンチ ダメージ % ふっとばし力 中 打撃属性
右ストレートを繰り出す。従来より技の出が若干早くなり、後隙が少し短くなった。
上強攻撃 スーパーアッパー ダメージ % ふっとばし力 中 打撃属性
下強攻撃 足払い ダメージ % ふっとばし力 中 打撃属性
64のアクションのひとつ。両足で前方に足払いを仕掛ける。たまに転ばせる。
ダッシュ攻撃 スライディング ダメージ % ふっとばし力 中
64のように跳んでスライディングするように。従来より早く、そして長く滑り、当てやすくなった。
通常空中攻撃 マリオキック ダメージ % ふっとばし力 小 打撃属性
前空中攻撃 スターキック ダメージ % ふっとばし力 中 打撃属性
64の空中キック。メテオ効果が消えた(正確には後空中攻撃に移動)が使い勝手は大幅アップ。
後空中攻撃 ウルトラナックル ダメージ % ふっとばし力 中 メテオあり 打撃属性
前作で前空中攻撃だった技。従来の強力なメテオ効果も健在。
上空中攻撃 ブロック叩き ダメージ % ふっとばし力 中 打撃属性
上に右パンチを繰り出す。攻撃範囲は狭くなったがかなりの速度で連打ができる。
下空中攻撃 踏みつけ ダメージ % ふっとばし力 大 メテオあり 打撃属性
スーパーマリオシリーズお馴染みの攻撃。
技の性能は
キャプテン・ファルコンの下空中攻撃と
ゲッコウガの下空中攻撃のハイブリッド。
両足を下に突きだす。当たるとマリオは上に跳ぶので、相手の復帰を妨害しつつ、自分は復帰ということも可能。
横
スマッシュ ハンマー ダメージ % ふっとばし力 大 打撃属性
ドンキーコングやマリオ&ルイージRPGで仕様したハンマーを上から下へ縦に振り落とす。
威力とふっとばし力が上がった。
上スマッシュ ジャンプパンチ ダメージ % ふっとばし力 大 打撃属性
少しジャンプし、拳を斜め上に突きだす。
下スマッシュ スピン ダメージ % ふっとばし力 大 打撃属性
ギャラクシーシリーズで使用した技。前後同時に攻撃判定が発生。
あおむけおきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
うつぶせおきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
転倒おきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
ガケのぼり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
つかみ攻撃 ヘッドバット ダメージ % ふっとばし力 打撃属性
前投げ 蹴り飛ばし ダメージ % ふっとばし力 中 打撃属性
相手を蹴り飛ばす。コウラを蹴るイメージ。
後投げ ジャイアントスイング ダメージ % ふっとばし力 中
ほぼ従来と変わらない。対
クッパのときこの技を繰り出すと、64のように尻尾を掴み、回転して投げる。
上投げ
クラウドスロー ダメージ % ふっとばし力 中
クラウドとは雲のこと。
名前ネタ切れ。
下投げ ダメージ % ふっとばし力
変更した必殺ワザ(変更する必殺ワザだけ書いてください)
通常必殺ワザ ファイアボール ダメージ % ふっとばし力 小 炎属性
お馴染みの攻撃。今回は威力が低くなった変わりに少し速度が速い。
通常必殺ワザ2 ゴールドファイアボール ダメージ % ふっとばし力 直撃:大 爆風:中 炎属性
黄金の輝きを放つ巨大なファイアボール。動きが遅いが、威力は大きく、相手に当たると爆発を起こし、複数の相手を巻き込める。
通常必殺ワザ3 コウラキック ダメージ % ふっとばし力 中打撃属性
ミドリのこうらを蹴る。蹴った後のコウラはアイテムのコウラと同じ扱い。
稀にアカのコウラが出るときがある。(今回のアカのコウラは初代スマブラのものと性質が違う)
アカのコウラはミドリのコウラに比べてスピードが早く、威力とふっとばし力が高い。
横必殺ワザ 尻尾回転 ダメージ % ふっとばし力 無 打撃属性
タヌキの尻尾を回転。飛び道具を反射し、相手を反転させる。
スーパーマントとの違いは判定が狭くなった代わりに、前後に判定がある。
横必殺ワザ2 ブーメラン ダメージ % ふっとばし力 中 打撃属性
青いブーメランを投げる。リンクと違いブーメランを横にして投げるため、範囲は狭いが威力は結構高い。
横必殺ワザ3 マリオカート ダメージ % ふっとばし力 中 打撃属性
クッパJr.のカートダッシュような性能。カートはスタンダードカート。空中にいる時はスーパーカイト(デザインは7)を広げる。
上必殺ワザ スーパージャンプパンチ ダメージ % ふっとばし力 中 打撃属性
斜め上に攻撃しながら跳ぶ。コインが近年のデザインに。
上必殺ワザ2 スーパーマント ダメージ 0% ふっとばし力 無
スーパーマントをひろげて上昇する。上昇したあとは、ゆっくり下降する。
上必殺ワザ3 プロペラジャンプ ダメージ % ふっとばし力 小 メテオあり 上昇時:斬撃属性 急降下攻撃:打撃属性
回転しながら上昇した後、ゆっくり下降する。攻撃判定は上昇時のみで連続ヒットする。下降中、下を押すとメテオ効果ありの急降下攻撃ができる。横への移動に優れていて、左右どちらにも動けるが、急降下攻撃中は少ししか横に移動できない。
上必殺ワザ(特殊) ロケットノズル ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ2のポンプで溜め最大を温存している時、上必殺ワザをするとカスタマイズ関係なくこの技に変化。
ポンプの水で大きく跳ぶ。性能は申し分なく、とても復帰力が高く、阻止されずらい。
下必殺ワザ スピンジャンプ ダメージ % ふっとばし力 中 打撃属性
回転しながらジャンプ。横の相手は多段ヒットし、スピンジャンプの状態で相手を踏むとメテオで相手を落とし、自分はさらに空中へジャンプ。シールドを大きく削る効果がある。
空中で使うと横に一回転し、一瞬落ちない。空中で使ってもしりもち落下にならないが、Wiiと違い、空中で使ったら、着地するまで使えない。
下必殺ワザ2 ポンプ ダメージ % ふっとばし力 水属性
Xで登場した技。溜めた後(溜めは温存可能)、もう一度下必殺ワザ入力で相手を押し出す水を発射。
今回は微量だが、ダメージを与えられる。
また、最大溜めを保ったまま、上必殺ワザをすると、技が変化し性能がアップ。(上記の上必殺技特殊参照)
下必殺ワザ3 ヒップドロップ ダメージ % ふっとばし力 小 打撃属性
もうお馴染みの攻撃だが、元々はヨッシーの技。(スマブラでもヨッシーがヒップドロップを使用する)
ヨッシーのものとの違いは動作が少し遅いが、威力が高い。
最後の切りふだ 巨大マリオ ダメージ % ふっとばし力 無
巨大キノコで超巨大化し、全ステータスと体重が大幅アップ。また、無敵状態になる。
空中下攻撃ではないほうの踏みつけが攻撃になり、地面の相手には長時間地面に埋める効果、空中の相手には超強力なメテオ効果が発生。
その他(変更するモーションだけ書いてください)
上アピール:2倍ぐらいに巨大化し、元に戻る。
横アピール:帽子を取り回転し、ポーズ。今回はこちら(カメラの方)を見る。
下アピール:右の拳をあげ、「オー、イエー!」
画面内登場:変化なし。
待機モーション:ファイティングポーズではなくなり、Wii以降の立ち方に。帽子のズレを直したり、こちらをみたりする。
歩きモーション:
しゃがみモーション:Wii以降のしゃがみに。
ダッシュモーション:
その場回避モーション:
前方回避モーション:
後方回避モーション:後ろに宙返り。
空中回避モーション:
ワープスターに乗ったときのモーション:
立ち絵:ジャンプのポーズ(左手をあげてる)
CV:Charles Martinet(チャールズ・マーティネー)※今回は使い回しではない。より本編のマリオに近い声。
応援ボイス:マーリーオ!マーリーオ!マーリーオ!マーリーオ!(男性の声援)
勝利ポーズ(変更する要素だけ書いてください)
BGM:変化なし。
勝利ポーズ1:「ヤッフー!」といいながらその場で宙返りした後、右手をあげる。
勝利ポーズ2:横に回転した後、帽子をとる。
勝利ポーズ3:両腕をあげた後、右手でパンチの動作をし、「マリオ、ナンバー1!」。
敗北ポーズ:変化なし。
追加カラー(追加するカラーだけ書いてください)
- 通常カラー(赤い帽子と服に青いオーバーオール)
- ファイアマリオ
- クラシックカラー(昔のマリオの服。通常カラーと見分けがつくように、帽子とオーバーオールは橙色に近い赤、服は水色に近い青)
- ルイージ風カラー(ルイージとの違いは緑ではなく黄緑、紺色のオーバーオールは青)
- ワリオ風カラー(今回は帽子のマーク含め、ワリオの服と完全に同じ色)
- アイスマリオ
- フライングマリオ
- ゴールドマリオ
カービィがコピーした姿(変更する場合は書いてください)
マリオの帽子を被る。
特設リングの通り名(変更する場合は書いてください)
「キノコ王国のスーパースター」
装備アイテム(変更する場合は書いてください)
フィギュア解説
ノーマル
ファイターの名前
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
EX
ファイターの名前(EX)
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
最後の切りふだ
最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)
資料
関連
コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)
最終更新:2016年10月02日 19:03