初版と最新版


初版20??/??/?? (曜日) ??:??:??
最新版2021/11/24 Wed 08:20:57

最初に


このページは次回作を『妄想』するページです それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

キャラ名:ディクシーコング&ディンキーコング


登場作品:ドンキーコング3
体重:軽量級&重量級
説明文:
ディクシーコングとディンキーコング参戦!
2匹のコンビネーションで乱闘を勝ち抜こう!

ファイターコンセプト

ポケモントレーナーやホムラヒカリと同じタイプの下Bで交代するファイター。
移動力に優れるディクシーコングと攻撃の優秀なディンキーコングで臨機応変に戦うことが求められる。

原作では

初登場は『スーパードンキーコング3 謎のクレミス島』
さらわれたドンキーとディディーを救いにクレミス島を冒険する

長所と短所

●長所
  • ディクシーはジャンプ力が高く、空中浮遊能力を持つ。空中制動力がピカイチ。
  • ディンキーは小柄にも関わらず、重量級(ドンキー)に劣らない撃墜力を持つ。

●短所
  • ディクシーはバ難。軽く吹き飛ばされやすい。
  • ディンキーは復帰力が弱い。

PV予想

PV終了

特殊能力

  • 空中浮遊(ディクシー)
ジャンプボタン長押しでポニーテールを振り回しながら空中浮遊できる。
ただし、ピーチデイジーと違い徐々に下降していく。時間制限はなし。
ポニーテールには両サイドに攻撃判定がある。

  • チームスロー
LとRを同時押しで仲間を抱きかかえることができる。
Aを押すと任意の方向に投げる。この状態でLやRを押すと解除。
ディクシーのディンキー投げは飛距離が短いがふっとばし力は高い。
ディンキーのディクシー投げは飛距離は長いがふっとばし力が低い。
仲間を掴んでいる時は攻撃や必殺技が使えない。

通常ワザ

基本的にはディクシーはディディー、ディンキーはドンキーから流用。
違うものだけ解説。

ディクシー

弱攻撃:パンチ→トルネードラッシュ
パンチ*2→ポニーテールの百列攻撃。

横強攻撃

上強攻撃

下強攻撃

ダッシュ攻撃

通常空中攻撃

前空中攻撃

後空中攻撃

上空中攻撃

下空中攻撃

横スマッシュ攻撃

上スマッシュ攻撃

下スマッシュ攻撃

起き上がり攻撃

崖つかまり攻撃

つかみ

つかみ攻撃

前投げ

後投げ

上投げ

下投げ

ディンキー

弱攻撃

横強攻撃

上強攻撃

下強攻撃

ダッシュ攻撃

通常空中攻撃

前空中攻撃

後空中攻撃

上空中攻撃

下空中攻撃:スピニングコング
空中で高速回転する。その場で回転し、真上に吹き飛ばす。ドンキー上Bを流用。

横スマッシュ攻撃

上スマッシュ攻撃

下スマッシュ攻撃:ハンドスラップ
地面を叩きつけて両サイドを攻撃。ドンキー下Bを流用。

起き上がり攻撃

崖つかまり攻撃

つかみ

つかみ攻撃

前投げ

後投げ

上投げ

下投げ

必殺ワザ


通常必殺ワザ:ガムボール・ポップガン
ディクシーのNB技。
ガムボールを発射する。
ファイターに当たると破裂し、相手を埋め込む。埋め込み時間はダメージに比例。
0%の場合はほんのわずかだが、高%帯になるとスマッシュができるくらいの時間は埋め込める。

通常必殺ワザ:たる投げ
ディンキーのNB技。
地面に沿ってたるを投げ転がす。
たるは壁・地面・ファイターにぶつかると破裂する。
空中で使った場合は地面に落ちた瞬間破裂するので注意。
まれにTNTタル(爆発)や鋼鉄のタル(壊れにくい)が出現する場合がある。

横必殺ワザ:ランビ・エンガード
地上や空中で使うと『ランビ』になる。
ランビに乗って突進し、相手を大きく吹き飛ばす。
突進中は突進方向側に25%程度の強力なスーパーアーマーがつくが、猿の座る上側は無防備。
溜めると突進速度が大きくアップするが、崖を飛び出して自滅に注意したい。
ジャンプして降りるとランビはまっすぐどこかへ去っていく。
一度ランビが去るとしばらく使えない。
また、ランビは地面扱いで、そこから2回ジャンプすることができる。

水中で使うと『エンガード』になる。
水中でも自在に左右に移動でき、角で相手を吹き飛ばせる。
細かい仕様はランビと変わらない。

上必殺ワザ:ラトリー・スコークス
地上で使うと『ラトリー』になる。
ラトリーのジャンプで高く飛び上がる。
ラトリーから降りても、緊急回避や各種攻撃、必殺技を使うことができる。

空中で使うと『スコークス』になる。
スコークスは前にタネを吐き出しながら、猿を乗せて上昇する。
上方向に攻撃判定が無いため、メテオスマッシュに注意する必要がある。
スコークスから降りるとしりもち落下状態になり、他の行動はできない。
ただし、ディクシーのみ空中浮遊を使うことはできる。

下必殺ワザ:チームアップ
ハイタッチして使用キャラクターを交代。
空中で使うとちょっと隙が長くなる。

最後の切りふだ:コングファミリー
クランキーやキャンディー、ファンキーなどが現れ総攻撃。

カラーバリエーション

番号 元ネタ
1P
2P
3P
4P
5P
6P
7P
8P

画面内登場・アピール・勝利演出

画面内登場:

上アピール:
横アピール:
下アピール:

勝利BGM:ドンキーコングボーナスBGM
上勝利演出:
横勝利演出:
下勝利演出:

カービィがコピーした姿

ディディーのポニテ、ディンキーの髪型

BGM

メインテーマ
マップBGM
湖のほとり
ぼうそうエリー
ロックフェイスランブル
決戦!バロンクルール


資料

関連


コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年11月24日 08:20