よくある質問


★初心者のために。

とりあえずまにゃることreadmeは読むこと。
読んでもよくわからんかもしれんが、そのうちわかってくる。最低でも基本的な説明は読もう。

どんなゲーム?ローグライク?

ターン制アクション。
風来のシレン等の不思議のダンジョン系が近いが、
各種スキルの存在と攻撃の命中値が存在するなど相違点も多い。

ダウンロードだけど、ファイル名の後ろに日付っぽいのがくっ付いてるのと無いのとがあるけど、どっちが最新?

日付っぽいのがくっ付いて「いない」方が最新と思われます。
はっきりさせたければ両方ダウンロードして別々の場所に解凍し、フォルダ内の「Game.rgss3a」というファイルの更新日時を比較しましょう。
新しい方が最新です。

ワニに殴り負けたんだけど

スキル使おう。
Lボタン(Q)、Rボタン(W)+攻撃でシフト技、Xボタン(A)、Yボタン(S)でスキルメニューが出る。
武器によって使えないスキルもあるが、とりあえずソバット使うだけでもだいぶ楽になる。

スキルのショートカットっていじれないの?

Zボタン(D)でメニューを開く。
Lボタン(Q)、Rボタン(W)でタブをスキル一覧に移す。
登録したいスキルにカーソルを合わせ、Xボタン(A)、Yボタン(S)でスキルメニューを開いて登録。

装備をセットで登録して両手武器+肩装備から右手+左手+別の肩装備へ1ターンで換装できる他、
聖水などの消費アイテムをセットして在庫を逐次確認する事も出来る。
使いやすいように調整しておこう。

スキルがよくわからん。使えたり使えなかったりするんだが

スキルを使うにはそれぞれ条件が必要。
主な条件はMP、気力(ゲージ)、装備武器の3つ。
MPは自然回復するからガンガン使っていい。ゲージは殴り合ってれば溜まる。
この他に、ほとんどのスキルにはクールタイム(チャージターン)が設けられてるので、
同じスキルを連続して使うことはできない。
細かい条件はスキルによってバラバラ。Zボタン(D)のメニューでよく分析すること。

後手技ってごみじゃね?

敵の移動先に置けばいいんじゃないかな。

状態異常UZEEEEEEEEEEポーションたりねええええええ

ゆきのの場合、一部の状態異常はリキュパレイトとコンセクレイションで解除できる。
リキュパレイトはHP回復効果もあるので、応急的な回復としても使える。
双方ともに聖水が必要なので、ピュリファイクラフトでこまめに補給しておくこと。
また、回復できる状態異常はコンディションからの分析→回復区分でわかる。

スキルも状態異常もアイテムも装備も、全て分析が超重要。
面倒だとか見方よくわかんねぇとか言わず、とりあえず分析してみること。

死んだら装備ロスト?

落とすだけでロストではない。
ダンジョン中に落ちてるのを拾うorみっちゃんの掘り出し物から買取で回収できる。
このゲームでは装備のロストと呼べる状況になるのは以下の三つ。要注意。
  • 地面に落ちてるものの周りで地雷を踏む
  • 水に投げ入れる
  • 売る

エッセンスは持ったまま死ぬとロストだが装備に詰めておけば回収できる。こともある
地雷で消し飛んだものは場合によっては回収できる。詳しくはネタバレQ&Aを見るのこと

お金が無くなっちゃうんだけど!

魔境に入ったら0になるのとさつきさんの説明で勘違いしやすいけど、
一度持ち帰ったectはダンジョンに持ち込めないだけで拠点にはちゃんと残ってる。
倉庫拡張の資金や練成費用は少しずつでも気長に貯めればいい。

やっぱりよくわかんないよ!

作者さまのプレイ動画がいい教習動画です。
作者様のプレイ動画
センター街その1
http://www.youtube.com/watch?v=ScSd_FNnEWU
その2
http://www.youtube.com/watch?v=iyEGzC3rAlA
木刀編
http://www.youtube.com/watch?v=AiRkFHcLLKo
暗き根の道編その1
http://www.youtube.com/watch?v=M1FKn6-VNcw
その2
http://www.youtube.com/watch?v=3We9svaB0wU

リョナ要素は?

新エリアに行くたび(主にプレイヤーの心が)リョナられるので安心しなさい。
触手・視姦の他、妖怪図鑑には心躍る設定がいっぱい。
転倒はロングスカート以外のみ、コンフィグにて設定しよう。

フロアを進んだりするとでる探索値ってなんぞ?

月さんの説明「立ち回りについて」→「第3回~探索~」を熟読しましょう
簡潔に言えば探索値を高くする程色々な意味で危険が危ない。詳しくは探索値のページを参照。

装備がなくなっちゃったんだけど……。

お気に入りに登録していれば、なくしてもみっちゃんが拾ってくる。
ダンジョン内に無造作に置かれている場合もあり。
地雷、なげるなどで消滅した場合はがらくた置き場にがらくたを持って行くことで復活出来る可能性あり。
売ってしまった場合はアウトなので気をつけましょう。

深淵の水辺で一部モンスターが居たり居なかったりするのだけど?

A.誰か1人でも戦士を倒した周回から深淵の水辺を3周(非常口からの脱出でも可)する事で復活の兆し
ツ○○○はそのフロアの戦士を倒してからとある罠を踏むと・・・?

装備の耐久値上限がいつの間にか下がってるんだけど?

お店で修理すると下がります。その代わりに装備の熟練度(分析で見れる☆)が増えます。
修繕や完全修復の巻物を使えば上限値も修理されて初期値に戻ります。その代わりに熟練度は増えません。
修理手段を適時切り替えましょう。

霊室転送機や、トランスポーターのスキルで倉庫送りにしたアイテムが収納箱に無いんだけれど?

カウンターの収納箱でなく、地下にある方に入っています。
場所は自宅の奥側のエリア、入って右手にある下り階段です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月26日 23:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。