泥濘の水脈

泥濘の水脈

 流れに逆らって進む…暗渠の水源池
 流れに沿って進む…外れの水車小屋
 上り坂を進む…地霊の鉱床

距離表 鉱床へ 水源へ 水車小屋へ
鉱床から
水源から
水車小屋から 11

位置と流れの関係は 鉱床→水源→水車小屋
流れに沿う方向は距離が短く、逆らう方向は距離が長い。
水車小屋から鉱床などは非常に長い旅路になる事を覚悟しよう。
なお、1回水脈から鉱床に到達すると、鉱床から水脈に進行可能になる。
また、このダンジョンの水場で転倒、四つん這いになると水びたし状態になる。

名前 種族 霊格 弱点 耐性 攻撃属性・異常 備考
アビストード 突氷 格打炎水 毒・媚薬 飛びかかり注意
[エ] 壮健1・生命2
アラクネー 精虫人 打氷水 格弾 麻痺・粘着・封印 召喚(アラクノス多数)
囲まれて麻痺するのが死亡パターン
[エ] 麻痺1(☆麻痺2)・意思2
アラクノス 精・虫 打氷水 格弾 麻痺攻撃・中距離粘着 なし
[エ] Def1
インキュベイター 聖別 突聖 引き寄せ・絡め・媚薬 再生・力溜めからの酸は装備ダメージ大
[エ] (☆浄化2)・☆豊穣2・生命2
ヴァイオレットスポア 斬炎氷 格打弾水地 毒媚薬・毒生命ブレス なし
[エ] 意思1(☆意思2)・(☆豊穣2)
ヴァイン 斬炎氷 格打弾水地 中距離絡め なし
[エ] 壮健1(☆壮健2)
ガルグイユ 水・竜 炎氷聖 弾雷水風邪 中距離水属性吹き飛ばし 倍速・水移動
[エ] 衝撃1(☆衝撃2)・対人1
ギーヴル 氷雷地 格水生 毒・猛毒 毒になると猛毒攻撃
[エ] 対竜1(☆対竜2)
クエレブレ 弾氷雷風 格斬打地 猛毒 飛行・鈍足・高耐久
[エ] (☆氷3)・毒1(☆毒2)・対竜1(☆対竜2)
グレムリン 聖別 弾風聖 邪生・魔法 中距離雷 倍速・飛行
[エ] 対物1(☆対物2)
ゲイザー 弾雷風 地邪生 中距離邪・麻痺 飛行・強化解除に注意
[エ] (☆封印1)
コボルド 獣・人 なし なし 転倒 なし
[エ] 銀1
コラプション 魔・死 聖別 氷聖 格斬打突弾炎水地風生鞭 毒・媚薬・封印・絡め 鈍足・通常の物理は吸収される
[エ] (☆死1)・毒1・壮健1
タッツェルブルム 獣・竜 突氷地 弾水 暗闇 飛びかかり注意
[エ] 対竜1
バグベアー 突炎 なし なし なし
[エ] 平衡1
バンシー 魔化 氷生 なし 召喚(ファントム2体)・範囲MP攻撃
倍速・不可視・壁抜け・ランダム移動
[エ] 気絶1・(☆意思2)・(☆対不死2)
ヒドラプラント 精・竜 斬氷 格打弾水地 毒・絡め・引き寄せ 鈍足・再生・水移動
[エ] 生命2(☆生命3)
ファンガス 斬炎氷 格打弾水地 範囲眠り・毒生命ブレス なし
[エ] 壮健1(☆壮健2)
ファントム 魔化 氷生 封印攻撃・精神down 召喚専用?・倍速・不可視・壁抜け
ランダム移動
[エ] 気絶1
ブラックハンド なし 遠距離雷
広範囲吹き飛ばし転倒
なし
[エ] Spi2(☆Spi3)
ブルート 突炎 なし スタン・転倒 鈍足
[エ] 平衡1(☆平衡2)・Atk2
シュヴァル・バヤール 水・精 聖別 突氷 格打炎水 封印・絡め・水・生命 ボス・召喚(アビストード2体)
[エ] 水3・浄化2・対精霊2
※備考欄の[エ]はモンスタードロップのエッセンス。手に入る黄色単品、(☆)は基本的に武防具固定の赤色、の中でも最上位のものを記載。

精霊系に加えて水棲系が多く登場する。
属性の遠距離攻撃+確定吹き飛ばしのブレス攻撃を持つガルグイユがいるので、銃を用意する事。
弾耐性があるので、弾属性ではないガンナーズブルームプラズマカートが有効。
ボスはシュヴァル・バヤール。比較的弱いボスなので、ボス初挑戦はここがお勧め。
氷武器、精霊武器、水防具、意思系耐性、生命系耐性があると良い。
例)アイス・ジェイドブレード アイス・サーペント・オートマータ+プラズマカート ファイア・貝殻ビキニ アンチドーテ・ネコの鈴

ダンジョン専用武器
サーペントソード+対精霊2+氷3
対竜2は赤エッセンスでしか手に入らないのでこうなりました。バンシーファントムが若干辛いかもしれませんがホーリーヴァイアルで対処してください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年06月06日 23:35