《タクシャカ》


基本情報
⑤ タクシャカ
無属性/ゴールド
基礎パワー:8000(Lv1)
インヴォークスキル
・【L】か【R】にいる味方1体を選び強制送還させる。このモンスターに+25000。
(※選択した対象が送還できなくても+される。)
エヴォークスキル
・(なし)

特徴

インド神話に登場する、狡猾なる蛇の王。
自陣・両翼のモンスターのうちいずれか1体を犠牲にして、爆発的なパワー上昇を得るインヴォークスキルを持つ。

▶︎「選ぶこと」がスキル発動の条件
  • 通常、このカードを【C】位置に置いた時には「対象を選択してください」というメッセージが表示される。
    • 実はこれがスキル発動の必要条件。
    • このメッセージが出なかった場合は無条件でスキル不発となる。
  • 選択したモンスターが「その後どうなったか」は関係ない。
    • 例えば「【L】位置を選択後、それが敵モンスターのスキルで強制送還」となった場合、追加で失うコストは何も無く、このカードのパワーは普通に+25000される。
    • 幻惑状態などのステータス異常を受けた場合も同様。

▶︎味方【L/R】への妨害を逆手に取る
  • 味方【C】位置に「33000〜36000」の超高パワーが突然登場するので奇襲性が高い。
  • 《夢魔の女王リリス》など、味方の【L/R】に干渉する相手モンスターに対しては強力なカウンターになる。
    • 相手【L/R】のパワーが大きく上昇していると負けるので完璧ではないが、選択肢の1つとして覚えておいて損はない。
  • もちろん、このカードの使用を逆に読まれると、【C】位置を狙い撃つインヴォークスキルの餌食になる事もある。

▶︎「強制送還耐性」との強力なコンボ


注意点

▶︎送還によるトータルパワー減少に注意
  • 「+25000」という上昇値は魅力だが、前述の送還耐性コンボを利用していない場合は「別のモンスターが1体犠牲になる」ことに注意。
    • 召喚後のパワー変動量を試算する時は、忘れずに「送還による減少」を計算に入れるようにしよう(下記参照)。
例えば、基礎パワー10000の
[[《ダイアー・ウルフ》]]を対象に選んだ場合。

このカードの基礎パワー………… 8000(Lv.1時)
スキルによるパワー上昇…………+25000
選択した対象の送還………………-10000  ◀︎コレを忘れやすい!

トータルパワーの増加量………… 23000

関連カード

▶︎味方を犠牲にしてパワーを得る無属性カード。


その他

▶︎フレーバーテキスト
  • タクシャカの対処法はただひとつ。噛まれないことだ。逆に言えば、噛まれたら一巻の終わり。それほどまでにヤツの毒は強い。
▶︎イラスト:創-taro





最終更新:2018年12月30日 06:58