atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
mangameeya @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
mangameeya @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
mangameeya @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • mangameeya @ ウィキ
  • 漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 13 (501~950)

mangameeya @ ウィキ

漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 13 (501~950)

最終更新:2010年05月08日 01:00

mangameeya

- view
だれでも歓迎! 編集
以下は、ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1228711400/から引用

漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 13 (501~950)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:20:34 ID:sGDn/uXO0
zipやrarで圧縮されたファイルのラスト4ページぐらいの所を見ると落ちる物があるな
解凍して1つ1つのファイルとしてなら問題なく見れる
ファイル名でも無さそうだし
なんだろうこれ


502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:54:08 ID:qbuOIsXo0
名前:yo-love投稿日: 2009年11月11日 22時17分07秒 水曜日 ID:- URL 【編集】
これはすごい赤ですね
好きな色です
まぁ
僕には到底手を出せない金額ですがw(泣)


503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:20:13 ID:ARZ4aM+g0
圧縮ファイルの中にtxtファイルが入ってると落ちることが多い。


504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:42:48 ID:kk5JjzpD0
あるある。


505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:21:27 ID:eOMWorAj0
0バイトのテキストが入ってると落ちますね。


506 :501:2009/11/13(金) 08:44:58 ID:1pjhvB9j0
中のファイル名が数字だけの連番だと>>501で落ちるわ
英字や日本語が混ざってると落ちない
なんなんだよ


507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:07:23 ID:ErpPxpCT0
なんでそんなファイルわざわざ入れるんだよw自分でつくった書庫だろ?ちがうの?


508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:42:59 ID:wg65c+wJ0
絵描きさんのブログとかあるんじゃないの


509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:24:07 ID:46qtigfw0
こうやってバグ増えて行く一方だろうな、win7でも不具合でまくってるっぽいし

やはり開発止まると限界あるな・・・
そろそろleeyesあたりに乗り換えるか


510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:16:34 ID:zH637+G+P
>>496
>書庫にコメントとして書き込んどけば
便利そうだったのでググってみたけどやり方が解からないorz

お手数かけますがご教示宜しくお願いします。


511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:46:45 ID:pX58VBsDP
>>510496ではないが、
書庫へのコメント書き込みは相当慣れてないと難しいね。
書き込まれた!と思ったら書き込まれてなかったりするので。
このスレで>>339で出てる方法で背表紙の位置も書き込まれる。


512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:12:54 ID:GitZUP9CP
>>511
ありがとう、目からうろこが落ちるレス、本当にありがとう。
マンガミーヤかれこれ使い始めて4年目になるけど、こんな
便利な機能があると今まで全く知らなかった…

感謝、感謝、感謝です。


513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:26:05 ID:uzI5laco0
窓7 での不具合ってなにがあるんだ?
今使ってみてるけど、あんまり不具合かんじないなぁ。
ini はほとんど変更なし。


514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:58:41 ID:eejNrLV40
leeyesも良かったけど、
詳細な設定が可能なのはやっぱりMeeyaだった。
かゆいところはほぼ網羅してたわ。

まぁ致命的なバグが見つかったときに暫定乗り換え先が用意されてるというのは
結構悪くないんじゃないかとも思ってる。


515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 07:58:10 ID:clTYuvngP
leeyesも一覧表示機能をオフれればミーヤ並の閲覧速度は出ると思うんだけどなぁ~と思うこのごろ。
とにかくページ飛ばし読みするのにleeyesだと3倍ぐらい時間かかるから、どうしてもミーヤになる。


516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:59:30 ID:eQuQ8QLT0
>>515
んなことない

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 08:59:35 ID:qaDU0a+50
俺の環境 E2220 2.4G mem2G

俺がいつも使ってるミーヤ、Leeyes、まっしぐらで比較してみた、ファイルで指定して起動して
画像が表示されるまでの時間をストップウォッチで計測、誤差もあるから3回計測

ファイルから起動 500kb jpg
ミーヤ   およそ0.5秒
Leeyes  およそ0.7秒
まっしぐら  およそ0.8秒

ファイルから起動 120M zip
ミーヤ   およそ0.5秒
Leeyes  およそ0.8秒
まっしぐら  およそ0.8秒

起動後選択 5M jpg
ミーヤ   およそ1.0秒
Leeyes  およそ1.6秒
まっしぐら  およそ5.2秒

起動後選択 120Mzip
ミーヤ   およそ0.1秒※瞬間だから見極め無理
Leeyes  およそ0.1秒※瞬間だから見極め無理
まっしぐら  およそ0.5秒

こんな感じで速さではミーヤ、でも気になるほどの体感差はよほど大きな画像読む時ぐらい
ファイル管理ではLeeyesの使い勝手が圧倒的にいい、この程度の多少の速度差なら管理はLeeyesのほうが使い勝手がいい
単発画像用のまっしぐらが一番遅いのには驚いた、単発画像はミーヤにしてまっしぐらは消してもいいかもしれない


517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:37:05 ID:clTYuvngP
>>516
一枚目の起動まではそれほど差はないが、
100枚のjpgが含まれたzipファイルを
1から100まで見た場合の速度差で倍以上の差があるよ。
ミーヤのページ更新を最速にした場合だけど。


518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:40:21 ID:KjCjOTYt0
まぁ好きな方を使えばいいじゃない
こんなスレでわざわざ意見するってことはミーヤ愛用者なんだろうけど


519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:29:55 ID:uolpLrlR0
まぁ、現在もWinCE・WM用と一緒に
Meeyaのバージョンアップを続けててくれたらなー、と思うわけですよ。

特にWM用では、メモリ管理のずさんさがあるから、
よくフリーズしてエラーを吐くからなー。

まぁ、これはWM7になって、1アプリにつき32M制限が無くなったら
出なくなると信じたいが。


520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:58:03 ID:Wo7y6nIR0
しかし更新され続けてる他ビューアーより、更新止まってるミーヤのほうが全然使いやすいから困る


521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:27:49 ID:uolpLrlR0
なんかスパゲティだからソース公開したくないみたいなこと言ってたらしいけど、
それでも是非公開してほしいところではあるな。


522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:32:16 ID:1HRDwwDfP
スパゲティだからってのは最初の名目で、
実際は何かのライセンス違反で、作者もその問題を指摘されて認めた
転載しか残ってないもの開発が止まってるのも、その問題があったからで
ソースの公開は今後もありえないと思うよ


523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:37:08 ID:uolpLrlR0
むぅ、残念


524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:55:49 ID:TEA7vRJB0
>>522
それはちょっとちがう、GPL汚染していたのはPDF関連だから、プラグインの問題だろ
PDF.spiさえなければソースに問題はないわけで
やっぱりスパゲッティだからイヤだったんだろ
GPL汚染した段階で詰んじゃったんだよ、恨むならPDFなんてどうでもいいもの
読み込めるように要望した奴を恨むしかない罠


525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:06:22 ID:1HRDwwDfP
>>524
ちょうどいいところがあったんでここ読んで欲しいんだけど、
ちゃんと書いてる場所あったわ
ttp://amatanoyo.blog16.fc2.com/?mode=m&no=472

恐らくインテルのライブラリ関連の整理が面倒でそのまま公開停止で止まったわけで
そこからスパゲッティどうこうは結論ありきで言ってるようにしか見えないから
そういう論調は嫌いだな


526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:10:36 ID:TEA7vRJB0
>>525
当然これは当時読んだよ、その上での俺なりの解釈


527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:03:29 ID:/Y6zNpK90
お前の解釈wwwwwwwwwww


528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:27:52 ID:xwpW33rd0
pdf.spiでなく、pdf.dllな
spiとしても公開されてしまったのでspiとしてpdf.spiを読み込めるソフトはどれもGPL汚染してるともいう

あとAVISynthもGPLなんで、これを取り込んでしまってることが大きい
pdf.dllのようにdllだけ除いて公開を続けるって事ができないからな


529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:21:52 ID:y+Zx9rOQ0
>>524
闇雲なGPLたたきにいたったお前の本音が知りたい。


530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:41:16 ID:5m3Y9Lht0
機能面はホント今でも不満ないわ
アイコンダサいのが唯一の不満


531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:54:33 ID:AgFUmTIU0
アイコンなど、簡単に変えられるだろうに


532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:38:15 ID:y5XgdAC00
作るのが面倒臭いだろ


533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:15:09 ID:Yj2vC0i50
どうやってアイコンを変えるのか教えてください


534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:19:13 ID:0a9HImq10
>>533
ToolButton.bmp


535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:28:16 ID:MuKuI09p0
圧縮ファイルに0バイトのテキストが入ってると
解凍しないと異常終了になるようですが解決法はありません?


536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:29:53 ID:5eSDXrpeP
解凍して消してまた圧縮すればいいでしょ。
自分でやってるんだから、消すぐらい簡単。


537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 03:37:31 ID:61r3fv2/0
そのファイルは消せても
次のファイルに自動移動に設定してるときに、
予期しないファイルを読み込んでしまいエラーが出ることもあったなぁ。


538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:52:16 ID:pk5vvyPYi
WM版使ってるけどPDF見れるの初めて知った



539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:43:19 ID:xAIuq4N70
Meeyaで参照するようなファイルには入れてなかったので知らなかったが
パスに2バイト文字駄目なやつのために、ファイルネームだけ目印かなんかに使ってたわ
あれ開いてたらエラーなったのか。その場合、.txt消しても駄目かね


540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:14:01 ID:5vWhcEDPP
>>535
入れてみたけど落ちなかった


541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:42:00 ID:SO+OWjQMP
Mangameeyaが開発再開するには何が必要なの?


542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:37:42 ID:7SKewhEs0
GPLの滅亡


543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:41:19 ID:4HyPZuHN0
MangaMeeya7.4βを使用しているのですが、すぐメモリが足りませんってなってしまいます。
何か良い対応策がありましたらご教授お願いします。

WindowsXP SP3
メモリ DDR2x6GでOS管理外メモリはRAMディスクとしてページングファイルにしています。
ガーベッジコレクト設定を128Mに指定済み。


544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:37:49 ID:tza7BYFu0
>>541
pdfを完全に切ればいいんじゃねーの


545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:56:46 ID:vQzXaTDe0
使いやすいソフトウェアって作者の人柄だと思うんだよな。
技術の高さだけじゃなくて。
ユーザーに快適に使わせてあげよう、ストレスのない使用をさせてあげよう。
そういう気持ちのある開発者が使いやすく快適なソフトウェアを開発する。
技術が高くても、「使い方が理解できない奴はバカ、PC初心者や情報弱者は使うなよ」というスタンスの作者の作ったソフトは、
ちょっとしたことでユーザーにストレスを与え続けてくれる。
その意味ではマンガミーヤは快適に使えるよう配慮に満ちた、作者の人柄がしのばれるソフトだったのに。
その結果、作者が受け取ったものはGPL厨の粘着。
これでは、ソフトを作るのがイヤになっても仕方がない。
いま思い出しても腹が立つ。



546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:10:21 ID:7SKewhEs0
まあ汚染してしまっていたものは仕方ないんだけどね…
テロに巻き込まれて死んだようなものだから、つくづく残念だけど


547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:16:30 ID:DDpQWqYy0
>その意味ではマンガミーヤは快適に使えるよう配慮に満ちた、作者の人柄がしのばれるソフトだったのに。
ちょっとこれには同意しかねるところがあるなあ
しってりゃ便利って機能がてんこ盛りなのはわかるが…


548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:05:30 ID:PTEFXqUG0
どっちかつと素人お断りな「慣れないと使いにくいソフト」に分類される側な気が

初回起動していきなり直感操作でわかるような作りとは言い難く、ヘルプもReadmeもない
(*.txtは沢山同梱されてるがどれが導入編なのかパッと見でわからない)
正直使用側の手探りスキルがかなり試されるソフトだと思うが。
作者サイトやWikiがあったころはTipsとか豊富だったのかもしれんけど


549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:44:40 ID:Vp/PN9JD0
0バイトのファイルがzipに入ってると落ちるバグ
キャッシュ設定のファイルキャッシュサイズを0から変えると落ちなくなるよ


550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:14:41 ID:VKLypaiU0
>>549
0から修正しようとすると落ちてしまうんですが・・・
ちなみにv7.4です


551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:13:52 ID:Hc+Hp+Dp0
>>550
iniファイル開いてFileCacheSize=0を探してみ
落ちるzip持ってないからテストはできんが表示上の数値は変わった。


552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:08:40 ID:M/Q7U5aki
>>548
普通に使う分には敷居は低いよ
全ての機能を使わなきゃいけないわけじゃないんだし


553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:20:25 ID:W0UUvjApP
Mangameeyaは確かにヘルプもreadmeも無いけど
設定画面自体が直観的だし親切に説明してくれてるから
特に不便はなかった



554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:04:30 ID:sSSYCJyAO
10ページ進むをキーボードにふりあてたいんですけどできますか?
キーボード設定の所にはないみたいですけど


555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:23:52 ID:+09fKZgpP
あれ?元々ページアップダウンで10ページ進まなかったっけ?
今そうなってるんでデフォかと思ったが、設定したのかな。
覚えてない。少なくてもキーボードにそういう風にできるのは間違いない。


556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:29:29 ID:sSSYCJyAO
ページアップダウンでわかりました。設定にもありますね
どうも


557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:59:03 ID:80O3U6890
ceについて教えて
まず第一にZIPファイルを読み込ませようとしたんだけど
普通の表示ではzipフォルダは表示されないのはなぜでしょうか?
Aフォルダ内にあるとすれば一度Aフォルダを開かないと表示されません

また下記のように(Aフォルダ.zip)にサブフォルダをまとめた場合
サブフォルダを指定して読むにはどうしたらいいのでしょうか?
デフォルトのままでは、すべてがひとつなぎになってしまうんですよね



Aフォルダ.zip
 A-1サブフォルダ
 A-2サブフォルダ
 A-3サブフォルダ



558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:04:51 ID:NYu3a6Of0
>>549

thunks!

XPだと設定から変えられるけどWin2Kだとini編集しないと落ちた



559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:43:18 ID:TRVQsgwSP
圧縮物でエラーが頻発するので
解凍してから開いてたけど
面倒くさいのでLeeyesに移行する。


560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:14:46 ID:UUWglFdU0
マンガミーヤのキャッシュをRAMディスクにしたいんだけど、変更ってできないかな?


561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:11:01 ID:AXITUfYG0
>>560
意味無いと思うが


562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:21:17 ID:UUWglFdU0
Cドラの書き込みを減らしたいんだよね。


563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:25:04 ID:AXITUfYG0
うん、だから意味ない


564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:38:14 ID:UUWglFdU0
Cドラには書き込んでいないって事?


565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:03:06 ID:qNoMl1OxP
>>564
マンガミーヤはHDD上に解凍してない。
設定にある「キャッシュ」ってのは全てメモリのこと。
つまり、RAMディスクと同じというか、はるかに速い。


566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:45:51 ID:wq2n6GDz0
メモリから溢れたら仮想メモリに入っちゃうけどねw


567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:48:31 ID:J8WdDNq20
仮想メモリが使われてる場合はその限りじゃないけどな。
32bitOSで余剰メモリをRAMディスクに回さないといかんような状況なら
ページングファイルをRAMディスク上にでも作ってみれば?


568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:03:35 ID:xuxdF6u50
IEMenuEx.htmは一体何で使用する、もしくは使用されてるファイル
なのですか?
txtファイルを調べたりググってみたのですが、結局解かりませんでした。


569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:10:21 ID:WgEoG7LHP
>>568
ウイルスに感染すると作られるファイルだね。3年ぐらい前にけっこう流行った。


570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:42:25 ID:Il7H8znq0
メモリ関係のレスさんきゅ!


571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:00:59 ID:HOQvDilUP
>>569
はやった、はやった、わーい、わーい (棒読み)


572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:12:02 ID:pOYE92FX0
レジストリ関連設定の
IE右クリックメニューに「マンガミーヤで開く」を追加
にチェックを入れたときに使うファイルだよ
IEとマンガミーヤを橋渡しするスクリプトファイル


573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:39:30 ID:dWIjDTsp0
書庫の中の書庫とかはどっかのtempに解凍してなかったっけ?


574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:33:09 ID:+ar6HEWA0
確かそう
%Temp% だったかかな
無圧縮zip in 無圧縮zip なら直接読み込めるけどね


575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:15:46 ID:TcCmTFtTP
書庫の中の書庫!男の中の男みたいでカッコいいな。


576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:53:46 ID:gBgYXbpb0
圧縮されたフォルダの中に10のjpegがあるとして、
01、10、02、03……って順で見ていく設定を
1、2、3って見てくように変えられないかな?


577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:26:39 ID:pl+lfXp1P
>>576
解凍してNo自分でつけかえて再度圧縮するしかない。


578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:43:00 ID:augZUbi50
>>576
ちゃんと正確に書け。
ツール→ファイルソートをいじってみろ。
多分パス[数字順]で期待通りになる。


579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:05:08 ID:aaRQmIIe0
オレは気持ち悪いから解凍してリネームするw


580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:21:47 ID:Nz45ogJS0
everythingって検索ソフトを使ってでてきたリストの中のを、
右クリック→「マンガミーヤで開く」ってやってもディレクトリ名が
無効ですって出て開けないんだけど解決策ある?

OS: windows7


581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:54:22 ID:bxa9Bicv0
書庫に目次が保存できない


582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:27:33 ID:bxa9Bicv0
目次を保存出来てても、次に読み込んだときに取得出来てない


583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:38:04 ID:IVPlEc/xP
>>582
本当に記録されたかどうかは圧縮ファイルの更新日付が変わってるかどうかで判別できるよ。
実際に圧縮ファイルの中身の一番最後に追加されてるので、エディターとかで開いて見てみるといい。
通常のテキストで入ってるから分かる。


584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:31:17 ID:bxa9Bicv0
日付は更新されてるし、rarで見るとコメントに書き込まれてもいた
だけどミーヤで開くと目次情報が取得出来ない
書庫に書き込みすると目次情報が消える場合もある
なんか不安定だ


585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:42:23 ID:YNUMNup30
>>584
ああ、それは書庫目次よりもブックリストの目次が優先されてるだけ。
お気に入りや履歴を一回消すといいよ。


586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:51:36 ID:bxa9Bicv0
消したけど治らないよ


587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:03:27 ID:YNUMNup30
う~ん。オレはそこらへん消して圧縮ファイルに書き込んだら
安定して読み込まれるようになったけどなぁ。わからん。


588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:22:22 ID:bxa9Bicv0
プラグインを速いものに変えたらダメぽいか
ざんーねんー


589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:06:35 ID:5zTvtN180
>>581
オレのそれで悩んだが、ローダー設定でSusie優先から標準ローダー優先にしたら読み込んでくれた。


590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:57:03 ID:v3k1FVW50
なるほど>>587>>589
やっぱり標準プラグインじゃないとダメなんだな。
まあ、考えてみればsusi使ってるようなツールで
書庫コメントを読み出すような機能ってほとんどないし。


591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:43:24 ID:DT0QZmkj0
標準ローダーだと表示が遅いんだよねぇ…



592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:58:46 ID:1tmCIdsMP
>>591
ZIP形式は速いでしょ?


593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:42:07 ID:uSNcjaAn0
>>592
結局圧縮率によるよ。


594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:12:03 ID:22Q3N497P
マンガミーヤ利用するような人は
雑誌とかスキャンしてスクラップするときに
無圧縮にするから率は関係ないんきゃね?
違法なファイル使ってるやつは論外として。


595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:14:03 ID:uSNcjaAn0
俺圧縮率考えたことないからソフトの設定のままだね。
たぶん無圧縮じゃない。


596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:32:15 ID:AqmzTbjQ0
お前の使い方はともかく。
自炊するうえでスキャン画像を無圧縮で固めるのは常識の範疇なので
少なくともここにいる連中はそういう前提で話をしている


597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:25:05 ID:+WV5N0ZW0
常識だったのか


598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:17:55 ID:jTrXaPIq0
外付けドライブに圧縮したまま保存すると
ミーヤで中身見る時に一々解凍する時間が発生するからね
ソフトウェア以外はまず非圧縮が基本


599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:15:22 ID:AitE61EB0
>>597
非可逆圧縮の画像フォーマットは既に圧縮する余地が無いので、
無圧縮で固めるのが一般的とは言えば一般的。
つか、更に圧縮してもメリットが無い。


600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:23:01 ID:8qCjJxGL0
ちゃんと縮むよ


601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:31:20 ID:iRdECdkC0
頑張れば縮むかもしれんがあまり意味ないだろ
バックアップ用途ならともかく、このスレ的には閲覧前提なんだから
たいして縮まないうえに展開の遅い圧縮方式を選ぶメリットはない


602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:50:50 ID:v4E+Ujz+0
1%縮むだけでも、1TBのHDDなら10GB節約できるぞ。
というか、圧縮zipでも別に遅くないけどな。zipにzip入れるとか、rarとかだと
無圧縮以外では確かに遅いけど。

ちなみに、今も無圧縮zipと標準圧縮zipで比べてみたが、閲覧展開速度にほぼ差はなかった。
圧縮か無圧縮かは、どっちも殆ど気分の問題程度でしかないと思う。


603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:36:17 ID:/WPeruFE0
>>602
物によっては1%も縮まないぞ
それに圧縮と無圧縮が気分とかアホかと
圧縮と無圧縮は別物だ
差はきっちりある


604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:45:40 ID:kuglMHdK0
非可逆圧縮フォーマットを無圧縮以外でわざわざ再度圧縮する
行為そのものがとても非効率

要は何のための非可逆圧縮なのかって事

(とても非効率な選択をするのも各々の自由だけど)


605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:47:31 ID:W8Qy2NQj0
5%程度縮む事が多い
今のCPUだと展開が速いから圧縮してしまっても構わないんだ

昔 ストレージの容量が少ないからとにかく圧縮する
少し前 容量なんていくらでもある 無圧縮で高速に
今 圧縮してても高速 どっちでも良い


606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:50:11 ID:W8Qy2NQj0
骨董品のCPU+遅いプラグインを使ってると無圧縮にしたいとこだろーけどね
あとメモリを沢山積んでればリサイズ後の画像をキャッシュすることで高速になり、展開速度なんてどうでもよくなる


607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:56:11 ID:N4E+AwxT0
どっちでもいいなら尚更無圧縮だな
何パー縮むとか心底どうでもいい


608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:25:19 ID:EB76+VV10
>>605
圧縮しても高速なんていうのは一枚単位の話な
性質上無圧縮と圧縮では確実に速度に差が出る
お前が言ってるのは一枚見る時の話
最新のPCでも誰かに借りて1000ぐらいのファイル一期に読み込ませるとか
圧縮ファイルで圧縮ファイル固めるとかやってみろ
容量ではほとんど誤差なのに速度であきれるぐらい差が出るから


609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:26:38 ID:oNVQmo650
圧縮すると破損時のサルベージでも差が出る


610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:21:51 ID:iRdECdkC0
つかなんで漫画ビューアスレで圧縮効率語ってるんだよおまえら

>591-593の流れなんだから
標準ローダー表示遅い→ZIPにしろ→ZIPも圧縮率で速度変わる→無圧縮にしろ
ヤダ面倒くさい派     → なら遅いまま使ってろ
圧縮しても速度出るよ派 → だったら何も問題ないだろ。おまえもそのまま使ってろ

でいいじゃん


611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:18:36 ID:K0sknnBy0
だな。

俺はiPhoneでも読むから圧縮して持ち歩いてる。
PCだけなら無圧縮で良いだろ。
結局は容量と速度の価値観の違いだ。


612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:39:59 ID:W8Qy2NQj0
1000個も一度に読み込ませる必要が無いし、zipをzipで固める必要も無い


613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:16:41 ID:6xyI7jB00
>>608
逆だよ、先読みキャッシュがあるんだから
1枚見るときぐらいしか違いはない


614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:17:04 ID:BQyCsvje0
>>611
俺はわざわざ、解凍→半分のピクセル%にリサイズ→無圧縮で、iPhoneで見てる。


615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:06:52 ID:wIo41Yx50
>>613
先読みでも圧縮と無圧縮の影響は出るぞ追加して言うと、ページ送りしても差が出てくる


616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:16:44 ID:W8Qy2NQj0
読み進めてるなら次のページに勧める前に読み込みが終わってる
パラパラめくるだけなら差が出るかもしれんね
それなら1回サムネイルを作成してしまえば次から一瞬


617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:07:32 ID:/dBb5lX00
すみません教えてください。
全画面にしてスライドショーで見ると、
画像が元のサイズのままで再生されるのですが
モニタの大きさに合わせて拡大されるようにするにはどう設定すればいいのでしょうか?


618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:45:09 ID:yzjUemuq0
>>617
つ「スケールモード」


619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:27:33 ID:bq3A7blG0
すみませんが質問をさせてください。
インストールし、起動はできるもののJPEGを開くことが全くできません。
あらゆるJPEGで、「jpg.dllのバージョンが異なっている可能性があります」と表示されて読み込みエラーとなります。
BMPは読み込むことができています。
環境は、WM6.5 (Samsung omnia pro b7610)
使用ファイルは、mangameeyace_24beta_wm2003_vga.zip とMangaMia MangaMeeyaCE.cabを試しました。
どなたか対策についてご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。


620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:36:23 ID:DixSq8aM0
成り行き上 今 leeyesを使ってるのですが
マンガミーヤのleeyesより優れた部分を教えてください。マンガミーヤも昔から興味あったので。




621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:24:49 ID:Q45n9L920
使ってみればいいじゃん


622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:36:51 ID:VFa8xBZ90
>>620
今は一覧はleeyesで見て、個別の書庫を見るときだけマンガミーヤを使ってる。
「アプリケーションを開く」にマンガミーヤを追加。
マウスのダブルクリックと、キーボードのspaceをカスタマイズして使ってます。


623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:21:48 ID:NeBDOERO0
ファイルキャッシュ先読み割合てどういう意味?


624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:47:14 ID:E//SNu6O0
>>621
>>622
レス本当にありがとうございます。

追加で教えてください。
マンガミーヤで見ていて、気に入った画像を別フォルダに移動したいとき、
毎回いちいち移動先フォルダを指定しないで済むように、
あらかじめ特定の移動先フォルダを登録できますか?
できる場合登録できるフォルダの数はいくつですか?なるべくたさくん登録できるといいんですが。


625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:44:30 ID:2a5g8CkD0
だから聞く前に自分で使って試行錯誤してみろよ。
自分で調べた範囲では○○だと思った。他にどんな特徴がありますか?的な聞きかたならともかく
丸投げじゃ答える気にもならん


626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:11:23 ID:QocOoVch0
>>624
マンガミーヤはコミックZIP書庫に特化した仕様だから、キミが望むような
作業には多分向いてないと思うが…
leeyesなど他のソフトでそのような作業が容易に行えるなら、そちらを
使用するなりして対応した方がいいですよ。


627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:18:56 ID:w5XHGgGI0
なぜか、レジストリ関連設定でrarにチェックいれてもrar右クリック「マンガミーヤで開く」がコンテキストメニューに出てこない。

昔からなんだが・・・なぜなんだ。


628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:32:13 ID:c/nGzbY4P
>>627
OS再インストール


629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:34:44 ID:h2AFTaVP0
そういや、ソースは?


630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:54:04 ID:/FTjEH+e0
マウスホイールに拡大縮小を割り当てているんですが、これで倍率変更しても
ページ移動したら元に戻るんですが、戻らないように出来ないんでしょうか。


631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:20:22 ID:1SYSmSgX0
2ページ登録のjpegを1ページずつ開きたいんですが
何か方法てありますか?


632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:35:12 ID:w5XHGgGI0
>>631
2ページ登録が何をさしてるのかわかりませんが、
見開きを分割して表示することならばできます。

表示 > 自動単ページ(左右分割)


633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:16:26 ID:t8Pka+ee0
Win7 32bit Starter ではうまくいったコンテキストメニュー登録が、64bit Ultimate だとうまくいかない。
フォルダや画像ファイルのメニューには出てるのに、zipやrarだと駄目。何が違うってんだろ。


634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:30:58 ID:UgM3Buvu0
>>633
俺はzipがいけてrarがダメ。 (7pro x64


635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:57:37 ID:m/zSKERq0
コンテキスト登録は管理者から普通にできたけどやたら落ちる 64うるち米


636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:59:10 ID:t8Pka+ee0
>>634
うちだけじゃないことがわかって安心したけど、環境によって差があるのか。
書き忘れてたけど、うちではpdfだけがチェックを入れても勝手に外れる。謎だ。

とりあえず「プログラムから開く」のところにミーヤを入れてしのいでるけど、ちょっと煩わしい。


637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:47:49 ID:XVP4+Kup0
コンテキストなんてレジストリに登録してるだけだから
直で書き換えればいけるんじゃないだろうか
7持ってないから試せないけど


638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:30:08 ID:g5+EHRvpP
Mangameeyaを終了すると

「プレイリスト,lstにリストファイルを保存することができません。他のプロセスで開いていないか確認してください」
他にも履歴、お気に入り、本棚.lstが同じエラーで保存されないので歴機能が使えないのが煩わしいです。解決方法教えてください



639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:39:23 ID:WVWpLR/O0
エスパーだけど、Program Files以下に置いてるなら置き場所を変える。


640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:12:12 ID:VkopOHeW0
EnableVirtualization を 0 にする。


641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:08:47 ID:g5+EHRvpP
ちょっといろいろ試してみます
>>640詳細を願います


642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:16:28 ID:VkopOHeW0
>>641
UACの仮想化(リダイレクト)機能のみを無効にするレジストリ値(DWORD)
VirtualStoreへ保存先を移動されるのが嫌なら。


643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:17:22 ID:DvBNDsY60
いろんなバージョンで試してみたけど
書庫内の名前順で一番上のファイルじゃないファイルがサムネイルに選ばれる時があるんだけどなんで?


644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:18:06 ID:DvBNDsY60
サムネイルってのは表紙サムネイルのことです


645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:16:28 ID:PE2w/HUc0
>>643
画像ファイルを全選択する際、一番最後に選択される画像ファイルが
表紙サムネイルに指定される。

■ 01~05.jpgを無圧縮書庫ファイルにした例。
01.jpg↓全選択スタート地点 01.jpg↑表紙サムネイル
02.jpg↓              02.jpg↑
03.jpg↓              03.jpg↑
04.jpg↓              04.jpg↑
05.jpg↓表紙サムネイル    05.jpg↑全選択スタート地点

マンガミーヤで表紙サムネイルを指定し、書庫に書き込み保存するのが
一番手っ取り早いと思うけど。


646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:19:46 ID:UrPPx0PK0
>>645
ありがとう。
画像ファイルを全選択するってのはどういう意味?


647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:28:42 ID:PE2w/HUc0
>>646
>画像ファイルを全選択する
エクスプローラで連続する複数の画像ファイルを一括選択する事です。
(操作はShit キーを押しながら、マウス左クリックで選択)

複数の画像ファイルから無圧縮書庫ファイルを作成した場合、一括選択
された画像ファイルの一番最後(終了地点)が表紙サムネイルへ自動的に
登録されます。

■ 01~05.jpg無圧縮書庫ファイル作成例
01.jpg↓.一括選選択開始地点     01.jpg↑表紙サムネイル(終了地点)
02.jpg↓                     02.jpg↑
03.jpg↓                     03.jpg↑
04.jpg↓                     04.jpg↑
05.jpg↓.表紙サムネイル(終了地点)  05.jpg↑一括選択開始地点

私の説明足らずで恐縮ですが、作業自体そう難しい事では無いので上記点
を参考に自身で書庫ファイルの圧縮⇔解凍を何度か試してみれば、おのずと
理解できるはずです。

これも繰り返しになりますが、マンガミーヤで表紙サムネイルを指定し、書庫に
書き込み保存するのが一番手っ取り早いですよ。


648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:23:33 ID:3lpRXw7j0
>>647
あぁ、そういうことか!まさか圧縮するときの選択の方向で変わるとは…。
わざわざすんません。ありがとう。



649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:37:43 ID:Wx7AIQiGP
>>647
それ、ミーヤの機能じゃねーよ。
widowsと圧縮ソフトの標準的な動き。


650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:09:56 ID:QW4/t+VN0
未亡人たち


651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:08:55 ID:jJTyfnqNP
>>649
流石にマンガミーヤの機能として説明したつもりは無いです。
(最後の補足説明としてマンガミーヤの機能に触れていますが。)


652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:52:33 ID:gzUsZFsY0
インテリマウス4.0Aでマンガミーヤ上でだけホイールの動きが上に回しても下にまわしても下回転としか認識されないんだけどなんでだろう・・・
OSはWin7Pro32bit XPの時は問題なく動いてたんだけど
設定は0からやったし幾つかのバージョンも試してみたんだけど駄目、マウスのドライバも最新版
調べても似たような症状が見つからないからかなりマイナーな症状のようだけど誰か同じ症状出て解決できた人いないだろうか


653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:30:14 ID:WK9F/cCQ0
7で使ってると、スリープからの復帰後に
いきなりフルスクリーン表示になってる時があるな
なったりならなかったりするのが嫌らしい


654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:41:00 ID:QGeB+keeP
さすがにもう7では対応切れだろ。
諦めて他行け。


655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:33:25 ID:+Cog+gMV0
仮想環境で動かせばいいだろ


656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:18:54 ID:WK9F/cCQ0
でも、これより良い意味でも悪い意味でも幅広い設定出来るビューアも無いんだよね

コードが公開さえされてたら、もうちょっと延命出来てたのかねぇ


657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:44:19 ID:c7QPT1js0
停止した理由なんだっけ?


658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:10:25 ID:6GRgW4HDP
GPLライセンス違反

だけだったから大人しくpdfだけ外せば済んだ筈の話だったが
何故か作者は完全に姿を消した


659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:36:17 ID:O2Fthti40
GPL汚染はほんと害悪だねえ


660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:31:58 ID:WK9F/cCQ0
ミーヤも全部公開しろって言われたのかね?


661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:42:12 ID:dZ8tBHY70
用途が用途だけに、割れ厨の味方扱いされて日常的に叩かれてもいたしな。
モチベーションは無限じゃない


662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:28:37 ID:+xWgAesF0
v6.9Betaを使ってます。
画像が縦方向から横方向になっちゃったんですけど、
直し方がさっぱり分かりません。。


663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:19:24 ID:1uRYNkESP
>>661
オレは毎日徹底的に叩いてた。
ほんと開発断念してくれてスッキリしたよw
また現れたら徹底的に叩いてやるつもり。


664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:55:54 ID:lfZQsMcS0
ほとんど病気だな


665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:21:06 ID:dYtcwA+xP
>>663
なんという応援のメッセージ


666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:51:48 ID:cBm5ZrXN0
かなわなかった愛は呪いへと変貌するからなw


667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:11:54 ID:GhY+F3j00
公開終了して長いのにまだスレチェックしてるのか・・・


668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:40:04 ID:eZycAwya0
彼はこのスレが消えるか、命が消えるまでずっと粘着していくことでしょう。
これでは、まるで彼の方が呪いにかけられたようなものです。
人をのろわば穴二つとは、まさにこのような状況を指しているのです。



669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:53:29 ID:XamJf20d0
すいません、絵を横に表示させることは出来ないものでしょうか?
90°回転するというか横に寝せるという感じです


670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:11:07 ID:1uRYNkESP
チェックしてない間に作者が現れたら大変じゃん。
このスレが書き込まれるとアラート鳴るようにしてる。
>>669
ツール→avisynthプロファイル→開店(左90℃)


671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:23:22 ID:XamJf20d0
出来ました、ありがとうございました、
公開廃止してたんですね初めて知りました


672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:30:27 ID:+pQM+y9k0
日本語不自由な方ですか?


673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:50:27 ID:ipIDb9FW0
叩いたと思ったら質問に回答したり
ID:1uRYNkESPは謎な奴だな


674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:11:04 ID:LtkXo9t/0
(^_^)


675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:34:37 ID:ixV1Kx8R0
(^^)


676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:34:50 ID:YqdEFKZ1P
マウスジェスチャーの「先頭ページへ」「最終ページへ」で
一気にジャンプしようとすると
「画像サイズチェック中」という表示とともに処理がなされて
一応キャンセルボタンでキャンセルできるんだけど
これを最初からオフにする設定はどこにあるの?


677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 07:25:06 ID:j/Qgq2af0
>>676
ツール→操作設定→マウス→ジエスチャ設定

自分の場合「画像サイズチェック中」という表示でないけどね


678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:50:25 ID:YqdEFKZ1P
>>677
>ツール→操作設定→マウス→ジエスチャ設定

↑ん?
「先頭ページへ」「最終ページへ」の設定自体をオフにしろってこと?
いや、この操作自体はよく使うからオフにしたくないのよ
ただ「画像サイズチェック中」が時間かかってウザいだけで


679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:43:42 ID:/OtIsn1r0
対応ファイルからtxtを外したいのですが
どこの設定をいじればいいんどでしょうか?


680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:30:38 ID:qJT9qOpZ0
えっ!?


681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:02:50 ID:Sd1JXfN70
>>679
設定にはないけど、消えてしまったWikiに書いてた下記の方法で出来ます。

テキストを非表示にする †
バイナリエディタでmangameeya.exe(Ver7.4beta)の
000E95DB: 74
を
000E95DB: 00
に書き換える。


682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:25:46 ID:/OtIsn1r0
>>681
ありがとうございます
でも難しそうですね
諦めます
すみません


683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:28:28 ID:W15YSbTm0
バイナリなんかエディタ拾ってきてズズっとスクロールしてチョイチョイじゃん…


684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:18:43 ID:Vf9VW8oK0
ネットブックで、Avisynthフィルタの90度回転などを使っているのですが、
スケールモードが「縦横どちらかに合わせる」に設定しているにも関わらず、いつのまにか勝手に
「指定スケール、サイズで表示」や「倍率固定(デフォルト)」になってしまっています。
どうやれば回避できるのでしょうか?



685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:22:32 ID:Vf9VW8oK0
すみません、
ウインドウ最小化にBキーを設定していて、それがデフォルトのスケール指定と被っていたのが原因でした。



686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:39:39 ID:4bzTe0yz0
入れなおしたら「次へ進む」の速度が落ちちゃったんですが設定でいじれましたっけ?
キー押しっぱでスムーズにめくれてたのが展開でカクカクするようになってしまって


687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:46:18 ID:Op2lonyB0
>>686
先読みの枚数とか


688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:07:41 ID:4bzTe0yz0
先読みも増やしてみたんですが変わらんです
少数なら平気で数百単位になると遅くなるのはスペックのせいでしょうか?でも以前と同じPCなんですよね・・・


689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 07:08:19 ID:F/2wAAhB0
OSやディスプレイドライバやアンチウイルスも変えてないのであれば、
ミーヤのスケール補間フィルタとかそのあたりかもね。


690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 08:28:55 ID:QxHSB1dp0
フィルタだろうね。オレもなった。


691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:57:57 ID:cj7RiBas0
フィルタてどれがいいのかね?


692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:28:01 ID:5vkelNRyP
読み込んでるファイルでも速度かなり変わってくるよね


693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:48:06 ID:XnHEMeKD0
ZIP以外は遅いわな。


694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:47:49 ID:cPyhkbpc0
Win7正式対応の漫画ビューアが欲しいなぁ
ミーヤもLeeyezも更新が滞って久しいし

変な不具合が起きても修正の可能性が低いから困っちゃうぜ
かといってミーヤ以上に漫画読むのが便利なビューアとか無いし


695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 03:07:18 ID:DVb6ju5P0
大丈夫、ProfessionalかUltimate使ってXpモードだ!

てか別にクリティカルな不具合も起きないだろうに。


696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 08:03:01 ID:5gP+HLYB0
2ページ表示でNの字読みしたいんだけど
うまい設定方法てある?


697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:43:49 ID:DVb6ju5P0
表示の項目をいじればいくらでもあるだろ


698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:51:37 ID:bNHVXAL30
XPから7に変えたら快適になった
3Dアクセラレーションの恩恵を受けられるようになったから?


699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:45:11 ID:mDmtTjB90
こんなソフトWin95でも快適だろw


700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:38:08 ID:+h+VaB+N0
フルスクリーン化してる時にボスキー(最小化)とかが効かないのですが、対策はありますでしょうか?


701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:45:01 ID:C2ddMVjg0
今OSインスコしなおしたら>>90の症状になってしまいました
解決方法教えてください



702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:49:01 ID:vcvN7oOrP
>>701
読み込み設定がデフォルトに戻っただけです。
[ツール]→[環境設定]→[一般設定]を開いて、
読み込み設定欄のラジオボタン等をお好みの設定にしてください。


703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:28:19 ID:pMGqsraZ0
>>702
情報ありがとう
でも直らなかったです



704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:58:29 ID:D67GGzoa0
タブ型のマンガビューアが欲しいなぁー
Win7の64bit買ってから8GBにメモリ拡張されてガラガラになったから
Firefoxとかで複数タブ開いてても余裕だし

不具合で落ちる場合に備えて、Chromeみたくタブを個別プロセス化しておくとか


705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:37:17 ID:H4fce5Xh0
collecotrとかすごいたぶちさんとか使えばいいんじゃね


706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:58:04 ID:RsawzSsW0
comicrackのビューワーはタブ機能ついてた。
MangaMeeyaでなら、>>705さんの言うようにやるしかないかな。


707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:17:29 ID:0uUuK+tU0
ブラウザでタブは便利だけどこれでタブってそんなに使い道ある?
たまに比較したいときとかあるけど


708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 04:40:25 ID:Rn2fRMkN0
webサイトと違って、コンテンツが勝手に更新される訳じゃないしね。
特定の書籍を巡回する、なんて事はまずしないから、たまに比較するとか、
仕事で大量の資料を引用するときとか、まあそのくらいかな。


709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 07:12:59 ID:z8tjdLLw0
Windows7 の Aero Peek が、比較には意外と便利だった。


710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:18:07 ID:aoRqUqid0
ちょっと見比べるだけなら別途適当なビューア起ち上げれば充分だな
ていうか画像とFAX ビューアで


711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:14:38 ID:ljNSorkN0
フルスクリーン表示した際に、IMEのツールバーが一緒に表示されたままになってしまうことがあるんですが、
これを回避できないでしょうか?



712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:19:11 ID:iGmS5fEM0
IMEバー自体をタスクバーに入れちゃえ


713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:20:25 ID:ZpIXDma50
いっそ今のミーヤが次のOS辺りで起動不能にでもなれば
誰かが開発引き継いで新しいミーヤ作ってくれるのかねー


714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:03:01 ID:2IU3vKuQ0
>>713
とりあえず>>1から呼んでこい


715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:45:43 ID:W7+Lf4dU0
>>711
OSがXPだったらIME Watcher使え


716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:18:28 ID:VxYX1GmuP
SusiePluginフォルダっていうのは
AvisynthPluginのフォルダのことでいいんでしょうか?


717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:22:56 ID:nhiAh+j10
>>716
カレーライスがオムライスを指す単語ならそうだろうな


718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:07:56 ID:oNeaDaJy0
そのフォルダにSusie Plug-in入れてんなら、それでいいんじゃねw


719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:37:01 ID:R54COmv40
チンコをマンコとアナルどっちに入れるかの違いですね



720 :716:2010/01/15(金) 10:39:41 ID:QzXLnF1cP
わたしのもってるMangameeyaに
Susie Plug-inってフォルダがないんですが新たに作っちゃって良いんですかね

それともVer古すぎで対応してないんでしょうか
Verは4.4です


721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:47:04 ID:b9bdtwzj0
716は「any key」を必死に探すタイプ


722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:56:07 ID:YfEKhYjP0
>>720
susieというビュアーがあるので
それをインストールすると作られるフォルダ。


723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:09:42 ID:GlssuoR20
http://www.geocities.jp/megaup_org/325697.jpg.html


724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:32:14 ID:V6JcQLFk0
>>723
グロ


725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:08:30 ID:cSgZ4gxv0
susie知らない世代かぁ・・・俺いつの間にかおっさんになってたんだな
そう思ってHDDの画像フォルダ漁ったら*.magとか*.piとかあって懐かしさに涙が出てきた


726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:31:18 ID:174JPLYJ0
>>720
要は適当にフォルダ作ってSusieプラグイン入れとけばいい
あとはマンガミーヤのローダ設定でそのフォルダを指定すればおk


727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:12:28 ID:CgSdT+7Y0
閲覧したファイルのログとか一切残さないようにできませんか?



728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:31:48 ID:vYQ9nVQG0
>>727
ブックリストの履歴リスト有効のチェック外せばいいじゃねの?


729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:54:58 ID:QGwbc7tY0
v7.4でPS2用ゲームパッドで操作するべくキーコンフィグを弄っていたら
POV(十字キー)にコマンドを指定しても反映されないんだけどコレって仕様?
ちなみにコントローラの認識は正常だし、軸設定の項で[POVを4ボタンとして機能]を選択してます


730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:50:42 ID:UwXBA9ag0
?


731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:59:17 ID:oZ+0ukFa0
フルスクリーンで表示してる時に最小化のボタンが効かないのは困る。



732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:22:48 ID:0chruoNt0
txtが読み込める筈なんですが読み込めません
背景色は白、文字色は黒に設定してtxtファイルを放り込むと、認識されるんですが
標準の灰色背景のまま何も表示されません
どこか見直すべき点はあるでしょうか?


733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:31:02 ID:0chruoNt0
あっ…すいません
Avisynthフィルタが有効になってると表示出来ないんですね


734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:15:42 ID:ib3BQ5Pf0
mag懐かしいなw


735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:06:11 ID:rW9XAwWO0
>>727
環境設定>一般設定1>メニュー履歴保持数も 0 に設定して。
これでも プレイリスト.lst と MangaMeeya.ini には履歴が残るけど。


736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:18:18 ID:qktFXskV0
マンガミーヤのpdf.dllだと、最近のPDFファイルが読み込めないのね
そろそろマンガミーヤ卒業すべきなのか・・・
ほかのソフトも使ってみたけどやっぱりマンガミーヤの操作感は抜群に優れている。もったいないなぁ



737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:00:02 ID:L6KwKHU20
そのpdfのせいで開発が止まったんじゃ・・・


738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:22:10 ID:zF+s9P3k0
>>736
keeyesのサムネ一覧表示をオフれば同じぐらいのスピードは出るよ。


739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:51:16 ID:GV4v9OvQ0
>>737
pdf抜きのmodを作ろうとしてソースコード覗いて見た人が
あまりのスパゲティさに諦めたってマジ?


740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:21:05 ID:Cx9qrr1uP
逆コンパイラかけたら詰まった。
とてつもなく変態なツール使って
作ったとしか思えない。


741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:54:03 ID:xjaH6y760
> 逆コンパイラかけたら詰まった
は?


742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:01:29 ID:jT0RPabV0
作者自身がプログラミングの知識があまりある方では無かった
ちょっと欲しいって出た要望を全て際限無く取り込んでた

そうしたらスパゲティ化した
元々超複雑なコードを作ろうとしてた訳では無い、筈


743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:13:07 ID:UYztnjt70
最初の構想はそれほど高機能にする気はなかったのにどんどん追加した結果サクラダファミリア状態になるのは
一人でつくるソフトによくあること
プロのソフト開発だとそうならないように先に仕様書の作成が要求されるわけだけど、そっちはそっちでリーダー的立場の人(能力の高い人)
が来る日も来る日も書類作成ばかりで無駄が多い気がしてくるんだよなー


744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:25:45 ID:LB0Ib2OH0
マンガミーャって操作性が抜群に優れててめちゃ使いやすい
ペンタブでもマウスでも違和感がないように思えた。
使用感に関しては iphone より素晴らしいw
PDFだけさえ何とかなればと何度、涙したことだろう。


745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:29:14 ID:LB0Ib2OH0
ソフト作るのって大変なんだね。
おー、作者さまー
かんじーざいぼさつ はんにゃーはーらーみーたー
ありがたや、ありがたや
なむあみだぶつ なむあみだぶつ


746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:38:48 ID:jT0RPabV0
pdfを外すのはちょっとプログラムをかじってれば直ぐ出来るが・・・
ソースが想像を絶する程汚ねーからなこのソフト

はっきり言えば1から作り直した方がマシだと思う


747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:20:24 ID:xzyC2aFe0
> マンガミーャって操作性が抜群に優れてて
操作性が悪いことで昔は有名だったんだぜ?
ていうかそういうのは操作性が良いんじゃなくて慣れっていうんだよ


748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:28:12 ID:LB0Ib2OH0
>>747
そうだったんだ、あんなにカスタマイズできるのに、どの辺が不評だったん?
まぁ、デフォルトだと使いづらいかもしれんけど、たとえば
右クリック+マウス↑ で画像拡大とか割り当てたりすると雑誌なんかも読みやすいしペンタブでも便利だお。


749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:36:36 ID:ekb+Y+JL0
世の中にはデフォルトで最大限自分が使いやすいようになってないと
「このソフトは操作性が糞」で投げ出した挙句ネガキャンする人種も少なからずいる


750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:26:24 ID:NO/V23RY0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/28/news032.html
これでブーとキャンプ使ってマンガミーヤ見れますか?


751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:51:03 ID:8BU09/Uj0
素直にicomicとかいうアプリで見ろよ


752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:32:14 ID:LgqHTu9rP
ミーヤから移行する先がない


753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:17:33 ID:mpJgOBuu0
ミーヤの機能を維持したままコードは綺麗な新ビューアが欲しいです


754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:37:38 ID:jwvc9E6J0
作者は消える前にunicode対応させてほしかった


755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:57:10 ID:Ywt1YOm50
うらむなら、PDFだのGPLとか「執拗に」荒らした奴を恨め。

なぜPDFを取り込んだ作者・・・正直画像だけで良かったのに。


756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:19:37 ID:AXOa08y+0
ダウンロード販売サイトなんかで、PDF形式の本があるからじゃね?



757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:57:11 ID:jmheFM4x0
それならPDFリーダでみるわなー。


758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:08:53 ID:kMYcK8G80
なんでマンガミーヤ程度のクオリティを超えるソフトが開発できないの?


759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:15:27 ID:t5fN3EsB0
程度はよけい。


760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:03:33 ID:7mOBlY7N0
マンガミーヤ程度のクオリティを超えるソフトが開発できるかもしれなくて
PCで漫画よみたいと思ってるやつがいないからだろ

もしくはミーヤの二の舞になりたくなくて公開せず自分専用で使ってるか


761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:19:21 ID:zBA3dT0v0
二の舞も糞もpdf抜けば良いだけの話だろ
基本jpg、png、bmpで後はプラグインで対応すれば良いし


762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 06:08:50 ID:BZQGqGGx0
Leeyesに要望出せばいいのに・・・


763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:30:56 ID:7mOBlY7N0
いや、うるさい信者にぎゃあぎゃあ言われ機能拡張していった結果
収拾つかなくなってしまった事について言ったんだが>二の舞



764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:44:53 ID:sVHQI7UD0
GPL汚染て本当に怖いね


765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:13:02 ID:xt2dCszm0
あのウイルスは人にまで感染するからな


766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:51:46 ID:zaJnZt2o0
しかも形質が変質してさらに凶悪になるからな・・・


767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:34:42 ID:VNjY6Nv90
しかも不治の病だしな…


768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:35:11 ID:hLH4TwF/P
まあ、ルールは守らなくちゃいけないけどな


769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 05:24:58 ID:9PCuwz0P0
ルールはもちろん守らなきゃいけないが、知らないうちに汚染されていることもある
ToHeart2 みたいに商業作品でも汚染されるんだから、個人ではチェックもきついだろう


770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:39:18 ID:b9YjfmFv0
商業汚染は下請け孫請けが雇った派遣プログラマがこっそり組み込んでたりするので
むしろ個人で作ってる場合より大変らしいが。
(マ業派遣は中華やアジア系も多いらしく厳重に注意してもやらかすらしい)


771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:07:16 ID:i2DbxI0z0
ADVのエロゲーなんか、プログラムとしてみれば個人開発と変わらんだろ。
メインサブで、二人も専任プログラマーがいれば御の字という世界だ。


772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:30:46 ID:8hjdrG3n0
書庫ファイルもフォルダやサブフォルダのところにもチェック入れてるのに、
ZIPファイルの中の画像が閲覧できない。

仕方が無いからネットワークドライブ上のZIPをテンポラリフォルダに解凍して
読もうとすると、無効なパス、またはすでにファイルが消されている可能性がありますと怒られる。

テンポラリフォルダを丸ごとローカルのHDDに移すときちんと見れる。

この二つってどうにか回避できないでしょうか。


773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:51:57 ID:FVfoSP1x0
乗り換えました
どうぞよろしく


774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:30:53 ID:FGxVHkwL0
おとこわりだ!よろしく!


775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:26:41 ID:73YdANm10
ダウンロードした漫画が読めません 
どうしたらいいのでしょう?


776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:00:49 ID:oo+FFdpIP
ダウンロードした漫画っていうのはどこから手に入れたものなの?


777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:53:47 ID:b+imUjdv0
マンコミーヤ


778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:00:59 ID:gps1q4UB0
「縮小はするが拡大はしない」にチェックを入れてても、
スケールモードで指定スケールで最大表示幅の指定をすると無視されない?

ヨコ1200pxて指定してると
それより小さい画像まで
勝手にヨコが1200pxになるまで拡大されちゃうよね?


779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 05:35:47 ID:GrYGNMA90
Win7-32bit、マンガミーヤ7.4で背表紙登録を完了した時に
100%システムごとフリーズするようになった
わけわかめorz


780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:42:41 ID:FkeHPrNW0
pdfがどうこう騒いだ馬鹿が作者を叩いたせいで、素晴らしいソフトの開発が終わってしまった

pdf.dllはプラグイン対応で紳士的に要望すればいいものを、馬鹿 が首根っことったかのように騒ぐから・・・
むかつくw


781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:28:39 ID:RcTqsRmMP
>>780
製作者叩きはどこでもあるからな。
叩かれない為には製作者はあんまり
出てこない方がいい。


782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:32:00 ID:FkeHPrNW0
>>781
ああ、そうだね。あのソフトはユーザーの意見を極力反映させてたからなぁ。
そのためソースコードが変態仕様らしいけどw


783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:35:59 ID:FkeHPrNW0
ここの人なら詳しそうだから聞きたいんだけど
スレチで申し訳ないが、こんど発売されるipadで自炊した雑誌読みたいんだけど対応するかしないか別にしてiphoneで
評判のいいソフトも含めておすすめのソフトって無いかな。
みんなは何使ってるのかしりたい。


784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:40:25 ID:nyYiQgxb0
だからといってライセンス違反は許してはいけない。


785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:45:47 ID:FkeHPrNW0
>>784
だから、pdf.dllを外すように要望すればよかったんじゃないのかな
ソフト自体は合法なんだから。アースソフトのPT2と同じ考えでよかったと思うよ


786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:20:03 ID:kS4taWVd0
784みたいなGPLウイルスに感染した人間に何を言っても無駄


787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:27:57 ID:RcTqsRmMP
規約違反背反だろ。そこは仕方が無い。


788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:27:23 ID:nyYiQgxb0
>>785
当時のことはもう憶えていないけど、公開やめたのは作者の意思でしょ。


789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:41:09 ID:FkeHPrNW0
喜んでもらうためにタダで公開してるのに一方的に非難されれば辞めたくなるよw


790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:33:14 ID:nyYiQgxb0
悪いって分かっててやってたんだから、そりゃ非難もされるわ。
非難されたのが公開停止の理由なら、公開停止されるべくして停止したってことなんじゃない?


791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:28:13 ID:FkeHPrNW0
素直にライセンス違反を認めてソフト配布中止するような作者だったんだから、注意すればすんだであろうに
寄って集って”非難”するから嫌になって辞めたんじゃない?


792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:32:48 ID:xz5hzY0f0
ID:nyYiQgxb0みたいなウイルス感染者にそんなこと言ったって無駄だっていうのに
当事者間で話し合えばいいだけの事案を寄ってたかって非難したり、
正義感()笑を振りかざしたりするからGPLウイルスは質が悪い


793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:48:03 ID:DYTlNVh40
>>792
禿同


794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:41:06 ID:Ew0m8RAP0
バレなきゃ何やってもオーケー。バレたら謝ればいいやっていう根性は曲がっているだろうよ。
過失でGPLのコードが混入したってんなら、片持ってもいいけどな。


795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:56:30 ID:LPIYJ2RK0
>>794
おっと、首相の悪口はそこまでだ


796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:52:51 ID:pnKP0G8S0
>>794
お前は何と戦ってんだ?
正義の剣振り回しながら、一方で向かいに座ってるねーちゃんのスカートの中のぞいんてんだろ

偽善はやめろよ


797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:42:48 ID:pxth63mp0
GPL汚染の怖いところは、こういうキチガイを召喚してしまうことにあるんだよ
当事者間の問題なのに、こうやって自分が正義だと勘違いして暴れまわる
なんの権限もないのにね、繰り返すが、当事者間の問題でしかないんだ


798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:58:33 ID:03rslkBf0
>>796
> お前は何と戦ってんだ?
何とも戦ってるつもりもないけど、俺の意見に対して文句いう人がいるから相手してるの。

>>797
GPL汚染ていう用語の使い方間違ってる気がしてならないんだけど、最近はそういう使い方もあるの?
自分が正義だとは思わないけれど、ダメなことをするのは客観的にダメなんじゃないの?
それと暴れまわっているってのがどの程度のことをいうのかしらないけれど、
2chで自分の意見を言うにもどこかで許可をとらないといけないの?


799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:04:30 ID:adR+q9M/0
典型的だな。
だから汚染だの狂信者だの言われるんだよ。


800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:05:30 ID:03rslkBf0
>>799
発言に中身がないですね。


801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:16:10 ID:h4WeKBt/0
ま、優れた人気ソフトにはかならずアンチが涌く。
SAIにもEmEditorにも。ミーヤの場合はGPLが口実だったが、他のソフトのアンチを見れば口実はなんでもいいのだとよく分かる。


802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:18:00 ID:/qL3kAHQ0
総じて自分の目に付いたものにしか文句をつけないという特徴がある
結局のところ私怨叩きと同類のただの正義厨でしかない


803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 06:35:37 ID:NGOj6jZL0
小沢を無理に擁護する鳥越みたいな奴だな


804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 07:48:36 ID:iyW6P6YKP
>>803
ウヨ乙


805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:25:57 ID:CAalLihn0
ウヨじゃないけど小沢はクロだと思うよ


806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:30:49 ID:/dFSzIKC0
偽善だ正義厨だと非難しているが、結局のところライセンスっていうものに関心がないから
「ただで使えるんだもんただで使えばいいじゃない」っていうスタンスになっちゃうんだろうなって思った。


807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:56:34 ID:Oz6TMreJ0
全然違うよ。ライセンスの問題は「当事者間」の問題だからだよ。
あなたはどういう権利関係者なんですか?
第三者なら俺たちと同じただのヤジウマにすぎないんですがね。


808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:08:24 ID:l4d0j+uW0
例えば、成人式で暴れている新成人を見て苦言を呈することもいけないの?
お前は成人式に出てなかったんだから、そんなことをいう権利がないと。


809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:09:21 ID:arK2pdH90
>>807
当事者のマンガミーヤ作者が公開停止したんだから
脇からごちゃごちゃ言ってんじゃねーよクズ


810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:19:00 ID:YmfnSkqt0
苦言を呈する程度ならいいけど、感染者は正義()笑の名の下に集団で殴りかかってるようなものだからな
そして殺してしまうような奴らだ

殺したことに苦言を呈すと>>809のような反応を示す

それがGPLウイルス感染者


811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:01:08 ID:arK2pdH90
>810
俺とミーヤ作者のやりとりのことを、
当事者以外のお前が横からごちゃごちゃ言わないでもらえますか?


馬鹿だからわかってないみたいだけど、
「当事者」「当事者」いってるお前への皮肉だよこれ。


812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 05:32:47 ID:Oz6TMreJ0
と、皮肉を理解できないID:arK2pdH90であった。


813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 07:46:13 ID:DB/yyblm0
何でこのスレにいるの?


814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:30:47 ID:r3AiCHAB0
>>811
ばーかばーか


815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:43:49 ID:jeiw5mxv0
成人式みたいな「モラル」の問題と、GPLのような厳格な「民事」の
問題と区別つかないようなバカだからな、仕方ない


816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:25:56 ID:De0EkctV0
>>813
実のところただの荒らしだからです


817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:42:59 ID:l4d0j+uW0
>>815
市役所が無断コピーしたオフィスつかってるのを提訴されても部外者は黙っとけってことね。
著作権者以外はライセンス違反を非難してはいけないってのは、自分ルールでしょ?
何でそんなに頑なに他人に強要してくるのか理解できない。
悪いって知ってて故意にライセンス違反したんだから叩かれるのも当然だと思うんだけどね。
「モラル」の問題ではないと主張しているようだけど、モラルに欠けてるんじゃない?


818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:46:57 ID:/Z8x8oo8P
違反したって叩きながらもミーヤ使ってるんじゃないの?


819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:48:26 ID:jeiw5mxv0
頭悪い奴の喩えって何でこうも的外れなんだろうな
役所の不正とGPL違反が同列なら、全国の役所の不正を糾弾する活動でもしてろよw


820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:01:41 ID:oi0/XrJk0
正義の味方かっこよすぎるww
こんな小物叩くよりもっと大物叩いてくれよ


821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 03:49:33 ID:GgXeC1E60
7.4ベータとCE2.4ベータが一長一短すぎる
両方を組み合わせたのが欲しかったな


822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:28:31 ID:PvMF7XnnP
他が違反してるから俺は悪くない!
って理屈が通用するのは小学生まで。
不正は身近なところから正しましょう。
ミーヤが好きなら好きだからこそ糾弾しましょう。


823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:13:55 ID:SuRmUxnp0
そういうこと言ってるんじゃないよ
>>817がバカなのは、市役所が割れオフィス使ってる場合は、
当然予算自体はついているはずなので、いわゆる「裏金」問題に直結する
「刑事事件」だということで、モラルの問題ではないことだ。たとえ話として本当に的外れ。
民事は当事者が告発するしかないんよ。
俺たち無権利者に出来ることといえば、糾弾ではなく、権利者への通報くらいのもの
わっかるかなあ?


824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:50:09 ID:NPmszTmi0
>著作権者以外はライセンス違反を非難してはいけないってのは、自分ルールでしょ?
GPL厨は【何度でも、どんな風にでも】非難してもいいという自分ルールを作ってるのが問題
節度を守れと


825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:22:09 ID:pkMuu8vb0
テンプレも読めないアホどもがライセンスがどうの言い争ってギャグでやってるのか?


826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:16:51 ID:kgMTgnc10
粘着ループは無視しろよな~


827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:03:15 ID:bbikEcDe0
数年ぶりに来たけど、まだやってるのか…


828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:21:07 ID:cqhaDvlH0
>>822
おまえは、ちゃんと右側歩いてんのか?

正論なんて誰でも語れんだよ。自由とか権利ばかり主張してる連中と同じじゃねーか
もっと大切なもんあんだろーが
こういうクズは反吐が出る


829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:37:22 ID:7yF9240vP
>>827
そうだよね…
ライセンス違反はもう繰り返しちゃだめだよね…


830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:39:20 ID:cqhaDvlH0
はい。クズはっけーーーん


831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:19:39 ID:XGfwTQkI0
>>823
いきなり一足飛びに裏金問題の話をする人はまずいないよ。まずはモラルのなさが叩かれる。
それと、ソフトの不正使用は普通民事で話しあわれて刑事告訴まで行かない。
本当に的はずれな指摘です。

たとえが気に入らないようなので、他の例を出してみようか。
芸能人がブログで「漫画ダウンロードしまくり」とか書けばブログは炎上するでしょう。
国母が服装の問題や記者会見の対応で叩かれたりしたよね。
法律や裁判の問題じゃないんだよ。モラルのなさが問題なの。

>>824
事実無根の非難・侮辱・名誉毀損はいけない。
でも、事実に基づくモラルに欠けた行いを批判することは禁止できないでしょう。
これを禁止するのは言論統制に他ならない。
それに的はずれな非難だったら誰も気に止めない。炎上するのは叩かれるような内容だから。


832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:23:54 ID:Fv8F2oby0
とっくに責任を取って公開停止になってるわけだが


833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 16:38:18 ID:wrsksz/k0
これだけのモラル違反をしておいて公開停止だけで済むのだろうか


834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:04:27 ID:m/ZatnyR0
「ページ範囲」って機能していないの?


835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:17:25 ID:WMDnb6pk0
くだらねぇな


836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:25:58 ID:Y9CUSvm/0
>>831は本当に世間知らずだな。書き込み時間といい、中学生くらいか?
役所はまず予算という前提がないと何も行動できない。まずこれはいい?
で、OSを初めから割る予定ならそりゃ予算つけていないだろうさ、
でもさすがにそれは議会の承認を得られない、ここまでもいい?
だから、OS購入予算というのがあるわけだ。ここまでもいいかな?
で、実際に使っていたOSが割れだとすると、予算執行されていないことになる。
予算執行無しに行動できないのは上述のとおり。だから、予算はいわゆる「裏金」になる。
こういう仕組みなんだよ。行政については高校で習うんだったかな?
つまり、りっぱな「刑事事件」なわけです。民間でも大体同じね。
高校生になったらしっかりこのあたりを勉強してね。


837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:28:48 ID:Y9CUSvm/0
あと、名誉毀損罪の構成要件該当性には、事実であるかどうかはとわれません。
まあ、これは法律勉強していないとわからないことだし、中学生じゃしょうがないね。
とにかくこれから一生懸命社会の勉強をしてください。


838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:56:19 ID:MecqAmrQ0
なんだここは
スレタイを思わず見直してしまった

>>836
まあ実際には購入しているんだよ
ボリュームライセンスなどで100台までインストールできるよというところを
人が増えたね、じゃあこのままインストールしちゃいましょうというところに問題がある
ライセンス管理がいい加減な所が多いんだよ(・`ω´・)

つか、何を議論してるの?w



839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:27:50 ID:tyity0p50
つかGPL厨を完スルーできないのかよ
反応してる奴が一番荒らしじゃないの


840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:37:11 ID:KLx8mhLQ0
・たとえ犯罪者でもその人に暴力をふるうのは犯罪
・批判は言葉の暴力
よって悪いことをした人であっても原則批判していけない。

「犯罪者批判なんてだれでもやってるじゃん」と思うだろうが
言葉の暴力は物理的な暴力と比べてダメージが低いからお目こぼしされてるだけ。
「みんながやってるから」やっていいならGPL違反もみんながやってるからやっていいよねって話になる。


841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:28:39 ID:mqilYUwh0
>>840
君も言葉の暴力ふるってますよ?


842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:51:59 ID:i8IE/Rf20
>>840には非難、中傷、罵倒などに当たる表現はないと思うが?


843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:38:27 ID:rlmO6yxr0
感染者に触れるなって


844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:16:41 ID:gxxP5D5A0
>>841
>>842
>>843

すげー自演www きめーーーーーーーー


845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:50:47 ID:7AlGUlaB0
マウスのサイドボタンに「次へ進む」、「前に戻る」を割り当てたいのですが
マウスコンフィグ > 拡張ボタンを設定するだけでは使えないのでしょうか?
また、「マウスコンフィグ」と「キーボードコンフィグ」の設定ウィンドウを開くのにホットキーを使用することはできますか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。


846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 05:12:10 ID:FTtkZyZ40
しかし惜しいソフトを亡くしたな・・・ミーヤにタグ機能が付けば完璧だったのに・・・
v7.4で本棚に登録した時にタイトルが自動で付く時と付かない時があるのが辛い

>>845
マウスのサイドボタンは一度マウスのドライバソフトでキー設定して
そのキーをミーヤのキーコンフィグで割り当てれば大抵動くと思う。




847 :845:2010/02/27(土) 06:42:19 ID:7AlGUlaB0
>>846
レスありがとうございます。
X Wheel NTというソフトを使ったら出来ました。


848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 07:20:40 ID:JQbx0qqs0
>>846
ミーヤをipodに移植すれば儲かるよ作って
と作者さまへお願いしたい



849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 07:21:26 ID:JQbx0qqs0
訂正
ipod ×
ipad ○


850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:00:02 ID:qI0pmrsM0
>>840
> よって悪いことをした人であっても原則批判していけない。

頭おかしいんかw

批判は自由だよ。言論の自由の範囲内。
それに同意する人が居るかどうかは、その言論の質による。


851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:49:39 ID:Vt6f95Q/0
善悪という観念自体主観的なものだしな、もうそれは哲学的命題だ
汚染された人間には思考することは出来ないだろう


852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:50:11 ID:2pdjHPB+0
そろそろMeeyaみたいな別のソフトを開発してくれる神が現れないかなぁ

いや、別に作者に開発再開しろって言ってるわけじゃないんだよ、うん


853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:54:36 ID:xcrAsk8Y0
"政治や権力"を批判する権利は言論の自由の範囲内だが、
"個人"を批判する権利は言論の自由の範囲内かどうか怪しいもんだな。
ソース出してくれよ。


854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:26:34 ID:JQbx0qqs0
>>852
w



855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:27:17 ID:fNZM3vzc0
>>852
at_pictureがなかなか神がかってるよ
漫画観覧ソフトじゃ無いけどね
これとMeeyaを連携させて使うとかなり便利


856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:53:54 ID:2pdjHPB+0
>>855
at_pictureはat_pictureで面白いんだけど全く別ジャンルのソフトだし、こんなところで名前を出してどうしろと


857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 04:47:32 ID:OV8GSLd50
at pictureは数万枚のファイルをデータベースに登録するのに時間掛かりすぎるし、
ファイル名変更したらその都度再登録しなきゃいけないから諦めた。


858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 05:31:24 ID:AufHBKOn0
at pictureはフォルダで分けてから表紙だけ登録すると幸せになれる
大量のごちゃごちゃファイル整理したいならpicasaだな


859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 06:56:56 ID:lvB2BHHJ0
本棚のサムネイル再描画すると、
ファイル数の変っているフォルダのサムネイルが違うものになるのどうにかできませんか?

ファイル番号じゃなくてファイル名でサムネイル作ってくれるといいんだけど



860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:12:06 ID:uGIz4EJk0
>>859
ファイル名のみでサムネイル作成すると単一書庫内の複数書庫を登録できない。

つうか、本棚の辺りはバグが多い。使わない方が賢明。


861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 03:15:06 ID:Sw/H6uK+0
>>860
そーなのかー・・・
たまに落ちてはじめから設定やりなおしがめんどうだとは思ってたけど
便利だからついつい登録してしまうんだよな、設定変える度に保存してくれたらいいんだけど。

アドバイスありがとう。


862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 03:17:57 ID:aTuGtF6l0
お気に入りだかプレイリストだかに入れたファイルだけを表紙サムネイルで表示させることはできるのでしょうか?


863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 03:50:32 ID:mHmJ3MfM0
>>862
本棚の背表紙登録機能じゃダメ?。

ついでに質問
外部プログラムで開くソフトを増やしたいのですが
他のソフトに送るコマンド追加できる方法やAvisynthPluginありませんか?


864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:58:15 ID:gvKiwhqA0
>>862
メインメニューから

ブックリスト → リストサムネイル表示 → 好きなの選べ


865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:24:58 ID:tPzghdFK0
【セキュリティ】PNGライブラリ「libpng」に脆弱性、国内製品にも影響(10/03/04)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267702984/

マンガミーヤは問題ない?


866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:47:34 ID:8MfJ+4Vj0
多分駄目じゃないの?
つーか他にも潜在的に見過ごされている脆弱性はてんこ盛りのような…


867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:48:28 ID:BwRrgSlP0
pngファイル表示できたっけ?


868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:53:58 ID:ZI8x5bEk0
>>865
既に開発が停止して久しいからどんな脆弱性や穴があろうとザルだよザル


869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:11:50 ID:bSD4eBeh0
ミーヤって自前でpng表示実装してたんだっけ?
プラグイン依存なら対応済みのSUSIEプラグインが出れば解決じゃね


870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:34:02 ID:WktozJFnP
落とされるだけなら、上げなおせばいいからダメージは少ないわな。


871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:32:57 ID:Xu0gH9di0
デフォではCtrl+左右でフォルダの前後切り替えが出来ますが、
お気に入りリスト内でのフォルダ切り替えは出来ないのでしょうか?
お気に入りに登録されたものを読み終えてすぐ次に行きたくても、再び[ブックリスト]→[お気に入り]と選ぶのが煩わしくて。


872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:29:06 ID:MALPaEDz0
>>701

フォルダーオプションで登録されている拡張子を表示させる。


873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:34:34 ID:ZudYBsHt0
圧縮ファイル内のpdfを解凍せずに見ることは
プラグインか何かを使えば可能でしょうか?


874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:01:50 ID:U/hTgetn0
MangaMeeya CEの画像の表示が、小さい画像を
無理矢理拡大したかとごとくジャギジャギ(?)なんだけど
どうしたものか・・・
拡縮アルゴリズムをどれにしても綺麗にならないしなにかプラグインが必要だったりするの?


875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:19:23 ID:CRtFm8ZM0
>>874
ローダー設定の縮小スケール読み込みのチェックが入っていたらはずす


876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:21:18 ID:ICmJX+Aa0
マンガミーヤ起動中に画面の端を
間違えてズイッとドラッグみたいなことをしたら
スケール表示が100%にリセットされた
なんだこれと思いつつ一旦マンガミーヤ終了させたら
画面が5秒くらい激しく点滅したかと思ったら
起動した覚えの無いGOMが2個、txtが2個勝手に開いてた
これはなに・・


877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:35:12 ID:qlbz/OyL0
ドラッグのヤリ過ぎには注意しよう


878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:12:17 ID:EAyM23Da0
液晶をピボットして90度左回転表示させてるんだけど
なぜか左右の見開き表示させようとすると上下の見開きになってしまう。

以前はちゃんと表示出来ていたが何処の設定を書き変えたのか覚えてない…。


879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:17:10 ID:X3b9FTWQ0
それはモニタ側ドライバの問題じゃない?


880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:37:46 ID:5LY5LDEQ0
>>875
なるほど、ありがとうございます。
見てみます。


881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:24:28 ID:uIFH0kb/0
すみません、MangaMeeya_74を使ってるのですが
ルーラーのあるツールバーを下から上に移動させるのは無理なのですか?
昔のverはできたのですが。


882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:01:41 ID:7nrkNeVX0
>>881
無理!分かりやすく言うと絶対に無理だから。


883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:58:49 ID:bYjo3vtR0
マンガミーヤの公式サイト消されてる
まだ持ってないのに
もう今からじゃ手に入らない?


884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:00:51 ID:hYtuKA190
>>883
>65


885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:39:26 ID:6uApqJjI0
>>882
凄いショックです・・・。ルーラーを上に移動できない以外は旧版より使いやすかったのに・・・。


886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:32:07 ID:Ml08VD8Y0
一部の漫画で少し読むとすぐ読み込みエラーで続きが読めなくなるんだけど何でかな?
画像は壊れてないし再起動するとエラーになったページも読めるようになるから
なんかの理由でその漫画だけメモリ食いまくってるのかなと思うんだけど

こうなるのは一部の漫画で他の漫画は何十冊読み続けても普通に表示されるんだよね


887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:37:36 ID:gd6hHyjW0
解凍して再圧縮するとか


888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:59:01 ID:WTp5kCA/P
>>886
圧縮ファイルをリネームしてるだけだろ


889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:51:26 ID:Y/pHI8FZ0
avisynthがONなら一時的にOFFにしてみるとか
Susieプラグインを一時的に無効にしてみるとか


890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:42:38 ID:VmVjM2lP0
そいやこれの内蔵jpegデコーダってバグない?
プログレッシブjpegの表示結果が明らかにおかしい

windowsの画像ビューアとかsusieのjpegプラグインだと
同じファイルでもまともに表示されるのに


891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:34:02 ID:rRiFUSUF0
漫画ミーヤを使ってる際、キーボードが汚れてるのが気になってふいたら 適当にキーを打ってしまい設定がおかしくなってしまったのですが 分かる方打開策お願いします

それまで、スケールモードでウインドウサイズにあわせるで、きっちりいい感じだったのですが、これ以降、見開きで読み込むと、左右に無駄な余白ができるようになってしまいました
一応見開きで読めるのですが余白をなくし、きっちりウインドウサイズにあわせて読むのはどうすればいいのでしょうか?




892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 06:56:54 ID:3fC6SFGh0
CEが字が読めないほど画像の表示がジャギジャギしてるんだけど設定がおかしいのか?
PhotoBaseと比べると、CEは小さい画像を拡大して表示しているようなんだけど。


893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:30:31 ID:xSJqYmQ+P
>>891
画像のサイズが違うとかいう落ちじゃなくて?
取り敢えずインストーラ不要でそこまで複雑な設定を要するものでもないし、
再インスコするのが手っ取り早いかと


894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:02:42 ID:volSoPBZ0
起動時に任意の設定ファイルを呼び出す方法ってないの?
-i オプションは上手くいかない、というかこれってどうやって
引数を指定すりゃいいんだ?



895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:07:07 ID:volSoPBZ0
出来た。
半角スペースを入れて””””で囲まなきゃいけないのか
普通、例文を1個くらいつけるもんだけどさー


896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:17:46 ID:2n5+Rr380
引数の指定とかソフトの知識じゃないだろ


897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:34:20 ID:t1zIIXOA0
空白含むパスを""で囲うのはコマンドラインの常識だっつの


898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:35:48 ID:IkG8T84V0
シェルの問題だからな、シェルを経由せずに起動するなら "" でくくらなくてもいい事もあるし。


899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:38:17 ID:volSoPBZ0
ソフトの問題だし世間の常識じゃねーっての
まったくこれだからオタはどーしようもねえ


900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:40:57 ID:2n5+Rr380
自分の無知をソフトのせいにするとか、
馬鹿はしょうがねーな


901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 02:08:28 ID:QDwO3+WbP
いやこれは流石に常識だろ・・・


902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 02:37:56 ID:6z4So9F60
そういうことをしようという人にとっては常識レベルの話だな


903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 03:18:16 ID:j1WzSVFQ0
まあでも自分でたどり着いただけいいじゃん。
頭おかしい奴になるとこのレベルの質問をした上で
自分では本当に何もせずに延々と教えてくださいを連呼するからな。

今すぐ死ねって言うほどではないと思います。消えろぐらいでいいんじゃないでしょうか


904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 04:11:45 ID:/r7+U6cH0
ごめんなにいってるかわからない
お前は895なのか?それとも頭のおかしい奴なのか?


905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 04:22:12 ID:j1WzSVFQ0
じゃあやっぱ895は今すぐ死ねって事でいいですかね。死ねよ


906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:39:37 ID:YK0NrMjP0
私は女だけど、まぁ、常識ですよね。


907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:53:10 ID:V7EkWEHZ0
どうでもいいな
こんなスレ着てる奴なんざどうせエロ漫画パソコンで読んで
シコってるキモオタだけだろうし


908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:55:12 ID:D7DYNpwE0
ようキモオタ


909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:33:38 ID:GBoAd7Uz0
なるほど、ID:V7EkWEHZ0gは、エロ漫画パソコンで読んでシコってるキモオタなのか


910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:56:50 ID:GN8JxjAZ0
皆さんやけに>>907への反応がいいですね^^


911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:23:05 ID:nH5KnNZB0
2レスごときじゃ反応いいとはいわんだろ


912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 23:28:24 ID:QFFRSwOuP
ところでMeeyaってどういういみなんだ?


913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 05:26:47 ID:5fhF1QsHP
>>912
RPG伝説ヘポイの猫キャラ「Meeya・meeya」


914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 08:52:17 ID:i4NWLtKG0
劇団四季からとったんだと思ってたw


915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:46:09 ID:BPZIN5eA0
書庫内やフォルダ内のサブフォルダに同じファイル名(例:001.jpg)などがあると
バラバラに読み込むね
サブフォルダごとに読み進めていくことはできないのかしらん?


916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 11:26:37 ID:TXLUVG4gP
>>915
ツール → ファイルソート → パス


917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:29:29 ID:BPZIN5eA0
>>916
おほぉおおお
ずっと不満に思っていたことなのにこんな簡単にできるとは
質問してよかった。ありがとう


918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:18:36 ID:zSC/kGudO
フォルダが二重になってるとフォルダ間移動できないんだけどどうしてる?



919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:44:45 ID:mujNNgiOP
>>918
フォルダを一重にしてる。


920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:21:05 ID:8zw0Vw/V0
>>918
UnifyZip


921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 02:12:58 ID:XN2SjspV0
今じゃny使わないと手に入らないソフトにまでなってしまったのか……


922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 02:26:07 ID:rmHZ9l2HP
>>921
著作者が公開禁止と言ってるものを
勝手に公開する勇気がある人間はおらんだろ。
p2pで流れるのがせいぜいってのが普通だろ。


923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 02:28:54 ID:yX0CSTg+0
>>921
>>65




924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 11:40:25 ID:DkQIYsPRO
画像を明るくしたくてAviSynthをインストールしたりmColorYUY2_for_25.dllを入れてみたんだけど、相変わらず変化がない。
v73だとAvisynthPluginフォルダにはdllはMangaMeeya.dllしかなくて、ver1.7のまとめ探してみたけどなくてどうしたらいいか・・・


925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:16:32 ID:LBFgTetI0
gifの再生速度調節する機能ありますか?


926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:17:12 ID:LBFgTetI0
すいませんスレ間違えました。


927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:17:02 ID:6TzXqATT0
このソフトって実は画像ビューアとしても優れもんだよな
キーボード&マウスジェスチャ&スクロールで縦長画像も簡単快適に閲覧出来るし
フィルタ機能で色調の調整も出来るし


928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:37:50 ID:P54Mdrrn0
一つのボタンに二つの機能もたせられたらよかったんだけど
ウィンドウに合わせると縦横に合わせるをホイールボタンクリックで切り替えるとか


929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:16:36 ID:1tcE0bPwP
縦長画像見るのにこれより優れたアプリを見た事がない
VIXにしろPicasaにしろ元々そういうのは想定してない感じだし


930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:19:19 ID:POcOHPuE0
もともとプアな環境から出発したからな。


931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:19:13 ID:xN9U51U00
>>928
まぁいいたいことは分かる。
しかし、そういう細かな挙動を設定できるアプリなんぞ、
マクロが使えるアプリ以外ではほとんど見たことが無い。



932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:05:58 ID:DIZEr4b/0
>>929
キーボードorマウスジェスチャでウィンドウサイズ表示と原寸表示を瞬時に切り替え

ひとえにこの機能があってこそだな


933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:17:43 ID:sCKYMFmg0
パッド使えるのも神


934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:47:02 ID:2kL0STVi0
見てるZIPファイルで、
Aキー そのZIPをAフォルダへ移動(優良フォルダとか)
Bキー そのZIPをBフォルダへ移動(クソ画質フォルダとか)
Cキー そのZIPを削除(ねつ造ファイルなのでそのまま削除)

一切マウス・エクスプローラー操作とかなしで、できるようになったな。
Ctrl+Iキーでパスが出るので、それをクリップボードに入れてAutohotkeyとバッチファイルやらを駆使して実現。
マウスのボタンに割り当ても可能。

ファイル検査すげー楽、アホみたいに楽。


935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:33:23 ID:PFAcBO0+0
gifアニメを動かす事はできんのでしょうか?
表示だけなら出来ているんですが


936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:19:07 ID:9u93E3yk0
zipの先頭ファイルを表紙サムネイル画像で読み込ませるのってどうするの?


937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 09:55:20 ID:Bzu6phjr0
>>934
晒してくれ


938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:04:50 ID:AOIlcNxm0
>>936
このスレのログ読めばわかると思うが
必ずしも先頭ファイルを表紙サムネにしてくれないみたい

>>645-647


939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:31:06 ID:Aabu447d0
マンガミーヤを超えるソフトが未だに出ないのが悲しい
ソフトに信仰なんてない


940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 06:50:56 ID:Lh1/CdND0
Win7でコンテキストメニュー登録がちゃんと機能すればなあ。


941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 07:17:28 ID:yp/+T/440
本棚って作り始めると
コレクターが集めること自体にハマるのと同じで
本棚作ること自体にハマるな・・・

本棚作っても結局読むときはダイアログボックスから選んじゃうんだけどな


942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:46:12 ID:RRYYBTT80
>>940
X-Finderみたいなファイラと組み合わせればおk


943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:08:39 ID:cTB+rlXK0
>>940
管理者として実行してから、登録すればいいんじゃ?


944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:39:56 ID:pPdv/upZ0
943はWin7で使った事ないだろ


945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:45:35 ID:63VnjTaQ0
この手のアプリはレジストリノータッチが美点の一つだと思ってたが…


946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:35:08 ID:cHwtvhil0
ファイルの整理が全然できん…タグとかつけて管理できないかなあ


947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:28:22 ID:OjJFJT7X0
7で使うとスリープからの復帰時に強制的にフルスクリーンモードになってる時がある


948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:12:19 ID:snCsT/h/0
保存で別フォルダへコピーする時にエラーで出来ない事がよくある
何だろうねこれ、ファイルやフォルダによってできたりできなかったりする
v7.4、フォルダリンク作成シェル拡張使いだしてからよくなる




949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:44:50 ID:uImrTbje0
>>948
7.3の方が安定している
それとWindowsのバグで移動できないフォルダ名もある
そういう場合は名前変更するなりするしかない


950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:48:19 ID:/IP4eTDf0?2BP(1111)
VISTAで起動すると起動までに約一分とめちゃくちゃ遅いんだけどみんなこんなもの?
他のソフトだとこんなことないのに…


951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:39:49 ID:8lxQxbae0
ネットワークドライブか外付けドライブの履歴でも残ってるんじゃないの。


952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:55:55 ID:nwhBUuQc0
画像ファイルの保存で
元のファイルのまま保存がグレーアウト
保存できない
→Avisynthを切る

自分用メモ、検索用


953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 06:26:43 ID:NezsU1Wm0
>>949
winのバグなのか・・・7.3使って見るよどうも
>>952
そんなバグもあるんだ覚えておこう・・・


954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:38:43 ID:3elBmMwo0
wikiも死んでるし
使い方をグーグル先生に聞いても基本的なことしか出てこない
良い解説サイト無いですか?


955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:58:30 ID:wHoNPLb40
>>954
ttp://www23.atwiki.jp/mangameeya/
作ってみた。
といってもあまり中身は無いので、有志の方の追加編集を希望します^^;


956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:51:30 ID:lyHdljgX0
だいぶ前にWin7x64以降してすぐのことだからちょっと記憶が曖昧なんだが
コンテキストメニュー(ファイル右クリ)にmeeya関連付けがうまく連動しないのはレジストリで解決する

>HKEY_CLASSES_ROOT\ZipFile\shell\cmd
>Mangameeyaで開く
>
>HKEY_CLASSES_ROOT\ZipFile\shell\cmd\command
>(既定) "C:\***\mangameeya_74beta\MangaMeeya.exe" "%1" "-f"

↑zipの例
cmdにこんな感じでコンテキストメニューに"Mangameeyaで開く"が追加
commandは実際に行う処理(-fはフルスクリーンってこと)

なぜこれがmeeyaでうまくいかないのかはレジストリの階層の問題のようだ、Win7は一層多くなった?感じ。
2byte文字はNG、meeyaがunicode理解できてない?っぽいんじゃねーかなと思われる・・・ような気がする
ぶっちゃけ突き詰めたわけじゃないんで感覚的にしか理解できないんでうまく説明できない
meeyaとwin7の間にfilename受け渡しするツールみたいなの仕込めばうまく行きそうな予感


957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:08:34 ID:PW8DIdSO0
>>956
>942

958?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/10(月) 08:08:51 ID:g7aEadLx0??
enter押すと拡大されてたのが縮小されるようになったんだけどどこでいじればいいんだ?

959?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/10(月) 14:17:56 ID:fbQNILI/0??
>>958
メインメニュー
ツール→操作設定→キーボード

だと思う

960?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/13(木) 09:09:36 ID:qDq8CoL7P??
Windows Vista 64bit版でMangaMeeya_74b使ってるんだけど
最近フォルダツリー(上段)とブックリストの各項目をクリックして選択すると
Windowsのエラー音(Windows Ding.wav)が鳴るんだけどこれってどうすれば直る?
試しに新しくzipから別の場所に解凍したexe起動したけど直らなかったし
MangaMeeya_73でも同じだった。
これはWindowsの問題なのかな?

961?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/13(木) 09:25:57 ID:XoAy26Ze0??
アクセスしようとしているディレクトリにアクセス権限がないんじゃないの?
試しに管理者権限で実行してみて大丈夫だったらそういうこと。

962?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/13(木) 10:21:16 ID:qDq8CoL7P??
>>961
やってみたけど変わらなかった。
それにダブルクリックで普通に開けることは開ける。
ただシングルクリックで選択したときに毎回あの音が鳴る。

963?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/13(木) 11:29:31 ID:XoAy26Ze0??
じゃあマウスコンフィグのシングルに何かが割り当てられてるんじゃないの?
iniを初期化して試してみるとか。

964?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/13(木) 12:05:57 ID:qDq8CoL7P??
>>963
初期化しても効果無し。というか別のディレクトリのver7.3でもなぜか音鳴る。
マウスコンフィグは関係ないと思う。
メイン画面ではエラー音出ないから。
それとさっき気付いたけどマウスコンフィグの「ジェスチャ設定」の
ジェスチャ一覧でも音が鳴った。
どうもリストっぽい画面で発生するようだ。
だけどそれもこのソフトだけでなるからWindows自体の問題ではなさそうなんだが…

965?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/13(木) 19:06:10 ID:a6LqZfYJ0??
>>964
俺もVistaで使ってたときに同じようにエラー音鳴ってたよ。
どうしようもなかったので、そのまま使ってたけど。
Windows 7にしたら、しなくなったのでVistaだけの
症状なのではないでしょうか。

966?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/13(木) 19:22:55 ID:fhKiwTHr0??
[HKEY_CURRENT_USER\AppEvents\Schemes\Apps\.Default\CCSelect\.current]
@=""

↑これ

967?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/13(木) 21:34:43 ID:qDq8CoL7P??
>>965
vistaではあきらめるしかないっぽい?

>>966
なんぞそれ?

968?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/13(木) 21:45:02 ID:PW4umILq0??
>>967
探してくれたんでしょう
やってみたら?
http://support.microsoft.com/kb/944150/ja
http://ashiato1.blog62.fc2.com/blog-entry-14.html

970?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/14(金) 12:21:03 ID:dbq6/C3jP??
>>968
おおお!
下のブログの通りにしたら直ったよ、ありがとう。

971?:960??2010/05/14(金) 12:22:58 ID:dbq6/C3jP??
>>966さんもありがとう

972?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/16(日) 18:16:49 ID:v9rPGs910??
zipなどから他のソフトへ画像送る時に
Temp\MangaMeeya_Temp画像から送るの止めて本来のファイルの場所の画像送るように出来ませんか?

973?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/16(日) 18:27:16 ID:JKrImwFE0??
外部起動プログラム設定で、
<"FOLDERPATH">
ってすればZIPファイル名を送ることはできるけど、
そもそも普通の画像を扱うプログラムで直にzipファイル内を扱えるソフトなんて無いわけで、
どうしても誰かが展開してやる必要があると思うけど。

974?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/17(月) 00:21:51 ID:GP3PUh1H0??
>>973
"<FOLDERPATH>" ですね。zip用のミーヤだけその設定にしたら少し便利になりましたありがとう

975?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/18(火) 12:52:27 ID:ASF1XOqz0??
今まで普通に使えてたのに
急に画像を表示した状態でフォルダを開くことが出来なくなった
特に設定をイジった訳でもないのになんでだろう

ちなみにVistaでCE1.6alpha

976?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/18(火) 13:55:51 ID:/qJtd6bA0??
>>975
それ、以前に開いたフォルダを覚えているので、そのフォルダを消した場合になります。
回復方法としては、MangaMeeyaCE.ini ファイルの
---
[General]
CurrentFolder=<消えたフォルダパス>
---
<消えたフォルダパス>部分を空白にしてください。
消したフォルダを元に戻しても、iniファイルを消して再作成させても復帰します。

978?:975??2010/05/18(火) 15:13:27 ID:yUqKl3ea0??
追記
どうやら”フォルダを開く”コマンドを2回目に実行するとエラーが出て強制終了する模様
しかし1回目と2回目にどんな違いが出てエラーが発生するのかが不明
ちなみに最近VisualStudio2010EEをインストールしたけど何か関係があるのだろうか
何か分かる人は情報くださいお願いします

979?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/18(火) 23:06:19 ID:6kRCzqee0??
ソボクな疑問なんだけど、なんでVistaでCE?

980?:975??2010/05/18(火) 23:38:53 ID:15VWGC/b0??
>>979
数年前にたまたま手に入れたものを使い続けていたというだけで
特にこだわりを持っているという訳ではないです

981?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/18(火) 23:57:21 ID:6kRCzqee0??
なるほど。VisualStudioもCEも使ってないからわからんけれど、
VisualStudioのインストールでランタイムが変わった可能性はあるかもね。

988?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/21(金) 17:18:48 ID:ZayNO5Oc0??
普通のとCE版入れてて、leeyesとかも使ってるけど
やっぱ、mangameeyaが使いやすいな

989?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/21(金) 17:53:10 ID:e6h48Ak10??
俺も主要ビューソフトはすべて入れてるけどleeyesがメインだな
IF、サムネが見やすいし、本棚が便利、カスタマイズもやりやすい

990?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/21(金) 17:59:23 ID:yP0YjhV/0??
leeyesはいちいちサムネイルするのがなぁ・・・

992?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/21(金) 18:19:41 ID:135h/vkK0??
CEが気に入ってるけど、SusiePlugin使えないのが…。

993?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/21(金) 18:24:39 ID:r2e0x6pj0??
普通これだけの便利アプリなら似た様な後継ソフトが出てもおかしくないんだが
全く出そうに無い辺りを見る限り、やっぱりコードか?コードなのか?

996?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/21(金) 19:46:57 ID:mRxnWDOn0??
フォルダ間や書庫間移動を繰り返してるうちに落ちることが多いので、
meeyaは高速ビュアーと割り切って、Leeyesからmeeyaを起動するようにしてる。
安定してる。

997?:名無しさん@お腹いっぱい。??2010/05/21(金) 19:47:29 ID:S5Tu/hCmP??
暇だから本棚機能使って整理しようかなと思ったんだけど
登録してたら途中から表紙情報が変更できなくなったんだが原因わからないかな?
7.3でも7.4bでもダメだった

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 13 (501~950)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
mangameeya @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ
manngameeya
  • 導入方法
  • チュートリアル
  • FAQ(よくある質問)
 メニューバー
  • ファイル(F)
  • 表示(V)
  • スケールモード(S)
  • 移動(J)
  • ブックリスト(B)
  • ツール(T)
    • 操作設定(M)
    • 環境設定(C)
  • ヘルプ(H)
 その他
  • tips
  • トラブル・エラー報告
  • 各OS対応状況

  • 付属テキスト
  • ファイル構成
  • 対応ファイル・書庫形式
  • MangaMeeyaバージョンアップ履歴

mangameeyaCE
  • ファイル構成(CE版)
  • MangaMeeyaCEバージョンアップ履歴

共通
  • 2chログ
  • マンガミーヤ公開停止のお知らせ


合計: -
今日: -
昨日: -



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


人気順
  • てす
  • FAQ(よくある質問)
  • チュートリアル
  • 表示(V)
  • マンガミーヤ公開停止のお知らせ
  • 環境設定(C)
  • 導入方法
  • 漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 13 (1~500)
  • トップページ
  • マンガミーヤの仕様について
ここを編集
人気記事ランキング
  1. てす
  2. マンガミーヤ公開停止のお知らせ
  3. 導入方法
  4. FAQ(よくある質問)
  5. PDFファイルの表示
  6. 漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 13 (1~500)
  7. マンガミーヤの仕様について
  8. リストファイル説明
  9. ブックリスト(B)
  10. MangaMeeyaバージョンアップ履歴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 141日前

    マンガミーヤ公開停止のお知らせ
  • 238日前

    トラブル・エラー報告
  • 392日前

    FAQ(よくある質問)
  • 845日前

    宮田 大吾
  • 991日前

    対応ファイル・書庫形式
  • 991日前

    各OS対応状況
  • 3754日前

    tips
  • 4653日前

    メニュー
  • 4653日前

    最近のPDFファイルの表示
  • 4653日前

    PDFファイルの表示
もっと見る
人気記事ランキング
  1. てす
  2. マンガミーヤ公開停止のお知らせ
  3. 導入方法
  4. FAQ(よくある質問)
  5. PDFファイルの表示
  6. 漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 13 (1~500)
  7. マンガミーヤの仕様について
  8. リストファイル説明
  9. ブックリスト(B)
  10. MangaMeeyaバージョンアップ履歴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 141日前

    マンガミーヤ公開停止のお知らせ
  • 238日前

    トラブル・エラー報告
  • 392日前

    FAQ(よくある質問)
  • 845日前

    宮田 大吾
  • 991日前

    対応ファイル・書庫形式
  • 991日前

    各OS対応状況
  • 3754日前

    tips
  • 4653日前

    メニュー
  • 4653日前

    最近のPDFファイルの表示
  • 4653日前

    PDFファイルの表示
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 邪神オロロソ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 波浪騎士トリト - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  9. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  10. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.