第23話「新たなグラギオス神殿」
勝利条件
敗北条件
- 味方が1機でも撃墜される
- マサキがポゼッションを使用する
- 味方の全滅
強化パーツ獲得条件
出撃ユニット
敵データ
機体名 |
操者 |
LV |
精霊 |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
配置数 |
備考 |
バグラン |
ヴォルクルス教徒 |
22 |
無 |
6130 |
3(3) |
5100 |
6 |
- |
スィルヌム |
ヴォルクルス教徒 |
22 |
無 |
7930 |
4(4) |
5300 |
6 |
- |
多極式ボーヰン |
ベルガ |
25 |
無 |
23700 |
6(6) |
13900 |
1 |
- |
多極式ボーヰン |
ロイズ |
25 |
無 |
23670 |
6(6) |
13900 |
1 |
- |
モーヴァ |
ピレイル |
26 |
無 |
62770 |
6(5) |
34200 |
1 |
- |
攻略アドバイス
- マップ概要
- バゴニアルートの中では難易度が高めのマップ。敵機はどれも堅く、さらにボーヰン2機とモーヴァまでいる。
- 自軍は増援あり、敵軍は増援なし。
- 5PPに敗北条件からポゼッション使用が外れるが、気力をためてもポゼッションは使えないまま。
- 「川」のマスが多く、水&風系魔装機以外は移動しづらい。スキルの縦横無尽か強化パーツで移動力の補強をしたい。
- 主な戦術
- 初期位置で待つと東西から挟撃にあうのでどちらかに進軍したい。
- スィルヌムのほうがわずかだが攻撃力とHPが高いのでバグランのいる西へ進むのがおすすめ。
- 進み過ぎてピレイルらとの距離を詰め過ぎないよう注意。味方増援が追いつくまで待とう。
- あとは味方の増援と合流しピレイル等を迎撃。精神コマンドはここまで温存しておきたい。
- ピレイル、ロイズ、ベルガは4EPから移動開始。
- モーヴァ
- フェイタルバインドは高攻撃力だが消費PNも高い。精神コマンド使用などでまずはこれを耐える。
- プラーナがなくなれば最大射程は4。射程5以上の武器で攻撃を続ければ安全に戦える。
- HP回復20%もあるので主力になる武器はなるべく改造しておきたい。
- 高所と低所を逆転させてモーヴァやボーヰンを討つ方法
- 初期位置から西へ進みバグランを撃墜する。
- バグラン撃墜後は段差を上ったマップ西端あたりで4EPを待つ。
- モーヴァ等がマップ西端へ向かってきたら段差を下りて、東の段差へ向かう。
- 味方増援出現。東の段差へ向かう。東の段差から降りてきたスィヌルムがいればできるだけ撃墜する。
- 東へ向かう際、モーヴァ等に段差を下りてもらうため、誘導用のオトリは大きく移動しすぎないのがポイント。
- オトリ機は移動力を事前に強化しておくといい。
- モーヴァ等が西の段差から降りたら、東の段差を上って完成。あとは高所からの射撃戦でok。
イベント
- 5PP
- 味方増援でウェルスピナー・レイ、ジャスティニア、レオゲイラ、デルギラン、任意×3機が初期強制出撃4機のスタート位置付近に出現。
- 敗北条件が変更される。
戦闘会話
補足
- 次からの4マップでギオリアスは出撃できない。
- インターミッションでギオリアスの強化パーツは付け替えておこう。
- その間ファングがガディフォールで出撃するマップがある。被弾は避けたいので電光石火など防御系のスキルをつけておくといい。
次シナリオ
最終更新:2014年04月09日 20:17