キャラクター紹介
- ウェンディの双子の姉。1作目ROEではウェンディの身体を使って暗躍していたが、その後は憎しみや蟠りも無くなって二重人格のような形でウェンディと身体を共有して関係も修復されている。人格が変わった際は髪色などのビジュアルも変わり、ファンタズマブラスト発射時にはテューディとウェンディが並ぶ演出がなされる。
- 今回はマグゥーキに対抗するため、以前からセニアとウェンディとで準備を勧めていたイスマイルの後継機ネーゼリアを完成させてパイロットとして戦闘に参加する。
※35話Bでマサキを救出後に参戦。
能力
SFCのⅠ時代には苦しめられたテューディだが、今回は非常に頼もしい味方となった。
パラメータは格闘射撃とも同等。どちらでも十分に戦えるキャラで、格闘攻撃のプラグマティックブレードが強力。気力が要らないメガビームキャノンもなかなかの威力なので、フル改造で魔装機が相手ならあと一撃で倒せるとこまで削ったり出来るので仲間のレベルアップにも貢献出来る。
特殊スキルの[達人]で格闘射撃共にあがり、さらには[無念無想]で射撃がさらに跳ね上がる。気力が溜まればバスターキャノンやファンタズマブラストで巨人族やボス相手の援護攻撃にも大活躍する。
さらに専用スキルの[報復激昂]が強力。エネミーフェイズで攻撃を受けて負ったダメージの50%を反撃に乗せて返すというなかなかエグいスキル。
だが、
フル改造でも最大HPが11500(P補正抜き)なので、あまりそれをやると撃破されかねない上、硬さもあるためダメージが乗らない事もある。また、記入者のテューディはけっこう避けてくれたりしちゃうのでスキルが発動しないというありがた迷惑なこともけっこうな確率で起こる。
なので、いっそのこと使わないという手も十分アリだろう。上記の[達人]+[無念無想]でも威力は保証されるので、そちらの方がお得かも。
精神コマンド
コマンド |
レベル |
必中 |
(初登場) |
鉄壁 |
(初登場) |
手加減 |
(初登場) |
狙撃 |
(初登場) |
魂 |
42 |
自由選択 |
|
自由選択
フル改造してしまえば「必中」と「鉄壁」のおかげで食らいながらも反撃で十分戦える。単独で突撃しても大抵の魔装機の攻撃では回避も含めて落ちることはない。「狙撃」で長距離砲撃も可能になるのでボス戦でも楽に戦える上、「魂」も標準装備なので大ダメージも取れる。
弱みといえば、ザコ相手にならともかく、移動攻撃がプラグマティックブレードしかないのがボス戦で弱みになる。なので「突撃」を取得して巨人族戦で側面や背面からの攻撃で有利に立とう。
最終更新:2025年05月03日 17:22