ネーゼリア

能力

改造段階 HP MG 装甲値
3 7000 90 870
7 10500 160 1220

守護精霊 移動力 修理費用 特殊能力 スロット
大地系高位・大地 5 11900 HP回復(10%)、MG回復(10%) 2

武器

分類 武器名 種別属性 攻撃力 射程 命中 CRT 弾数 MG PN 気力 備考
3段階 7段階
射撃 メガビームキャノン - 2600 4000 1~5 +5 5% 8 - - -
格闘 プラグマティックブレード P 3100 4500 1~2 +10 10% - 5 - -
射撃 バスターキャノン - 3700 5100 2~6 ±0 5% - 30 10 +5
射撃 ファンタズマブラスト - 5400 6800 1~7 -5 5% - 40 20 +20

コメント

  • イスマイルの後継機とされる魔装機。
    • 基本性能だけでも非常に高いのだが、元ラスボスのテューディが乗るだけあってかなり大きな補正がかかる。
    • RU武装が1つも無いが、元の攻撃力が高いので問題ない。
      • 最弱のメガビームキャノンでさえ侮れない上に弾数も十分、プラグマティックブレードによる格闘戦も強い。
  • 戦闘の際はウェンディとテューディの一人二役掛け合いもある。
  • 専用スキルの「報復激昂」は正直使いづらいので、入手できたとしても役に立つ機会は無いかもしれない。
    • 攻略本では『【報復激昂】が追加されたら、「鉄壁」を使って最前線で戦うこと』とあるが、当然そんなことをすると「報復激昂」の意味は無い。
  • 足が遅い上に移動後に使用できる武器がプラグマティックブレードだけなので、進軍に遅れがちになるのがネック。
    • 足が遅いとそもそも狙われにくくなるため、「報復激昂」も使いにくいという悪循環
    • そのため、精神コマンドの自由選択枠は「突撃」がお勧め。
    • 一番欲しい「一撃離脱」を覚えてくれないのがとにかく痛い。
    • だが、増援を警戒した自軍最後尾や、(特にアハマド神が終わった後の終盤を)迎撃戦メインで戦うなら普通に強い
最終更新:2017年06月10日 21:30