カード図鑑 ジャンル:特殊能力
<アハハとわらう> -対象ユニット- 【2021.11.23更新】
このユニットが味方フィールドでオモテになった時、自分の山札から【ジャンル:ギャグマンガ】ユニット1体を選び、相手プレイヤーに見せた後、空いている味方フィールドに任意の表示で配置できる。その場合、山札をシャッフルする。
| <ウォーター・シールド> -対象ユニット-
このユニットが撃破・破棄された時、手札をすべて破棄することで、HP【1】残し、撃破・破棄されなかったことにしてもよい。
| <うらみの力で即、化けて出る> -対象ユニット-
味方ユニットが撃破または破棄され、『魂ドロー』の有無を問わずその処理が終わった後、手札にあるこのユニットを、味方フィールドの空いている場所に表側表示で配置することができる。
この効果は、【味方フィールド上のユニット全滅による勝敗判定】の前に発揮される。 |
<うらみの力で即、化けて出る> -対象ユニット-
味方ユニットが撃破または破棄され、『魂ドロー』の有無を問わずその処理が終わった後、手札にあるこのユニットを、味方フィールドの空いている場所に表側表示で配置することができる。
この効果は、【味方フィールド上のユニット全滅による勝敗判定】の前に発揮される。
この効果は、【味方フィールド上のユニット全滅による勝敗判定】の前に発揮される。
<お手伝い> -対象ユニット- 【2021.11.23更新】
このユニットが味方フィールドでオモテの時、このユニットによる『攻撃』処理の完了後、使用を宣言できる。
味方ベンチの【ユニット名:『マッツァン』を含む】1体をウラにすることで、再度『攻撃』できる。
味方ベンチの【ユニット名:『マッツァン』を含む】1体をウラにすることで、再度『攻撃』できる。
この『特殊能力』は、条件を満たす限り何度でも発動できる。
<カウントダウン> -対象ユニット-
このカードが表側表示となった時、このユニットにEXカウンターを1つ乗せる。以降、このユニットが味方戦場にいる時のみ、自分のターン開始時にEXカウンターを1つ乗せる。
このユニットに乗せられたEXカウンターが10個となった瞬間、このユニットのプレイヤーはゲームに勝利する。
このユニットに乗せられたEXカウンターが10個となった瞬間、このユニットのプレイヤーはゲームに勝利する。
<かつての戦友> -対象ユニット-
このユニットは【ユニット名に『フレア』を含むカード】によってダメージを受けない。
<パーフェクトアンドロイドゴールキーパー> -対象ユニット- 【2021.11.23更新】
このユニットが味方フィールドでオモテの時、味方フィールドのカードが、ダメージ・撃破・破棄の効果を発揮する『攻撃』『必殺技』『超必殺技』『切り札』の効果の対象となった場合、手札を1枚、代償として破棄することでその効果を打ち消す。
その後【1D】する。出目が【3~6】だった場合、手札を1枚、代償として破棄することで、その打ち消した効果を自分が使用したかのように発動する。
この効果で使用する『必殺技』『超必殺技』は、宣言時の代償を必要としない。
この効果で使用する『必殺技』『超必殺技』は、宣言時の代償を必要としない。
この特殊能力は、発動条件を満たす限り必ず使用を宣言しなければならない。
<マッツァンを率いて敵へ撃ち込む> -対象ユニット- 【2021.11.23更新】
このユニットが味方フィールドでオモテの時、このユニットによる『攻撃』処理の完了後、使用を宣言できる。
味方ベンチの【ユニット名:『マッツァン』を含む】1体をウラにすることで、再度『攻撃』できる。
味方ベンチの【ユニット名:『マッツァン』を含む】1体をウラにすることで、再度『攻撃』できる。
この『特殊能力』は、条件を満たす限り何度でも発動できる。
<レディーファースト> -対象ユニット-
<覚醒!炎の戦士> -対象ユニット- 【2021.11.23更新】
味方戦場の【ユニット:出雲ミカミ】1体のHPを【1】残して撃破・破棄されなかったことにし、味方ベンチに移す。
処理の完了後、自分の山札から【ユニット:フレア・フレイムス】を1体、味方戦場に配置できる。
その後、山札をシャッフルする。
処理の完了後、自分の山札から【ユニット:フレア・フレイムス】を1体、味方戦場に配置できる。
その後、山札をシャッフルする。
<後詰めの進撃> -対象ユニット-
このユニットは、攻撃後、味方ベンチに存在する表側表示の【ユニット名:いい大人達もどき軍団】または【ユニット名:いい大人達もどきもどき軍団】のカード一枚を裏側表示にすることで、再度攻撃することができる。この効果は、条件を満たす限り何度発動してもよい。
<最優先防衛プログラム> -対象ユニット- 【2021.11.23更新】
このユニットが味方フィールドでオモテになった時、自分の山札から【ユニット名:『PAXX』を含む】を1体選び、相手プレイヤーに見せた後、味方フィールドで空いている場所に任意の表示で配置できる。その場合、山札をシャッフルする。
<職務質問> -対象ユニット-
このユニットが味方ベンチユニットと交代する時、このユニットのダメージカウンターをすべて取り除く。この時、相手プレイヤーにも同時に交代処理を行わせる。相手プレイヤーが交代しない・できない場合は、相手プレイヤーの手札をランダムに1枚破棄する。
<新シリーズ!新たなる正義!> -対象ユニット-
<生放送で邪神召喚!> -対象ユニット- 【2021.11.23更新】
<空想の賜物!> -対象ユニット-
このユニットは、味方フィールド・手札から【ジャンル:いい大人達】のカードを合計3枚破棄することで配置できる。
配置完了後、味方フィールドのすべてのユニットからダメージカウンターを取り除き、敵戦場ユニット1体に【取り除いたダメージカウンターの数】ダメージを与える。
配置完了後、味方フィールドのすべてのユニットからダメージカウンターを取り除き、敵戦場ユニット1体に【取り除いたダメージカウンターの数】ダメージを与える。
<超戦士爆誕!> -対象ユニット-
このユニットは表側表示でしか配置できない。このユニットは、捨て山に『マッツァンバスターブレード』『マッツァン全能アーマー』『マッツァンゴッドシールド』『うさんくさいいけにえ台』が存在する状態で、味方戦場に存在する【ユニット:マッツァン】を破棄することで配置できる。
<伝説の再臨> -対象ユニット-
このユニットは、表側表示でしか配置できない。このユニットは、味方フィールドの【ユニット名に『ドラゴン』を含むカード】3枚を破棄することで配置できる。また、このユニットは捨て山に存在する【ユニット名に『ドラゴン』を含むカード】の『特殊能力』を得る。ただし、同名の『特殊能力』は1つまでしか効果を発揮しない。
<突風障壁> -対象ユニット-
攻撃を受けた時【1D】する。出目が『6』の場合、ダメージを【0】にできる。
特殊能力<腐っても大魔王>
このユニットのHP・ATK・DEFは、それぞれ自分の捨て山の【ユニット名に『もどき』を含むカードの枚数】と同数となる。0枚の場合は1枚に換算する。
特殊能力<変身ノッチマン!>
この『特殊能力』は、手札からこのユニットを相手プレイヤーに見せることで使用を宣言できる。
このユニットは、味方フィールドでオモテの【ユニット名:『ノッチ』を含むユニット】に重ねて配置できる。
配置処理の完了後、このカード以外に重ねていたカード、ダメージカウンターをすべて取り除く。
以降、このユニットのHP・ATK・DEFをそれぞれ【+重ねたユニットのHP・ATK・DEF】する。
【魂】の値は、このユニットの数値を参照すること。
このユニットは、味方フィールドでオモテの【ユニット名:『ノッチ』を含むユニット】に重ねて配置できる。
配置処理の完了後、このカード以外に重ねていたカード、ダメージカウンターをすべて取り除く。
以降、このユニットのHP・ATK・DEFをそれぞれ【+重ねたユニットのHP・ATK・DEF】する。
【魂】の値は、このユニットの数値を参照すること。
<暴乱気流> -対象ユニット-
<魔法のスペシャリスト> -対象ユニット- 【2021.11.23更新】
<妄想の産物!> -対象ユニット-
<マッハステップ> -対象ユニット-
<お調子者発動!> -対象ユニット-
このユニットがダメージを受けた時、【1D】する。
出目が『偶数』の場合、そのダメージを【0】にする。
出目が『偶数』の場合、そのダメージを【0】にする。
<自然はトモダチ!> -対象ユニット-
このユニットがダメージを受けた時、【1D】する。
出目が『偶数』の場合、そのダメージを【0】にする。
出目が『偶数』の場合、そのダメージを【0】にする。
<自然はトモダチ!> -対象ユニット-
このユニットがダメージを受けた時、【1D】する。
出目が『偶数』の場合、そのダメージを【0】にする。 | <大きな森の小さな種族> -対象ユニット-
味方戦場の【魂:1以下】のユニットの『攻撃』によって発生するダメージを【+2】する。
|
取得中です。