攻 略 |
セクター | 攻略チャート | オープニング|アントリア|ボーティーズ|カリーナ|デルファイナス|エリダヌス|フォルナクス|グルース|ホロロジウム | エネミーサーチ |
---|---|---|---|---|
ルート確定 | LAWルート|NEUTRALルート|CHAOSルート | |||
EXミッション | EXミッション | レッドスプライト号|アントリア|ボーティーズ|カリーナ|デルファイナス|エリダヌス|フォルナクス|グルース|ホロロジウム |
セ ク タ | |
タ イ プ |
エネミー出現率 | 悪魔出現率 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エネミーサーチタイプ | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | ||||||||||
A | A~B | A~C | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | ||
ア ン ト リ ア |
A | 100% | 50% | 40% | 珍獣マメダヌキ | 75% | 鬼神タケミナカタ | 25% | 00% | |||||||
B | - | 50% | 40% | 珍獣マメダヌキ | 15% | 鬼神タケミナカタ | 25% | 幻魔ハヌマーン | 30% | 秘神キンマモン | 30% | |||||
C | - | - | 20% | 鬼神トール | 20% | 邪神サマエル | 20% | 邪神セト | 20% | 邪龍ムシュフシュ 死神モト 邪龍ムシュフシュ |
20% | 秘神カンギテン | 20% |
セ ク タ | |
タ イ プ |
エネミー出現率 | 悪魔出現率 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エネミーサーチタイプ | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | ||||||||||
A | A~B | A~C | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | ||
ボ | テ ィ | ズ |
A | 100% | 50% | 40% | 妖精ジャックランタン 珍獣チュパカブラ 妖精ジャックランタン |
25% | 邪鬼イッポンダタラ 鬼神タケミナカタ |
20% | 珍獣チュパカブラ | 25% | 鬼神タケミナカタ | 30% | 00% | |||
B | - | 50% | 40% | 妖精ジャックランタン 珍獣チュパカブラ 妖精ジャックランタン |
20% | 邪鬼イッポンダタラ 鬼神タケミナカタ |
20% | 魔王キングフロスト | 30% | 秘神アメノフトタマ | 30% | |||||
C | - | - | 20% | 鬼神トール | 20% | 邪神サマエル | 20% | 邪龍ニーズホッグ 邪神セト |
20% | 死神モト | 20% | 秘神カンギテン | 20% |
セ ク タ | |
タ イ プ |
エネミー出現率 | 悪魔出現率 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エネミーサーチタイプ | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | ||||||||||
A | A~B | A~C | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | ||
カ リ | ナ |
A | 100% | 50% | 40% | 魔人マタドール | 02% | 珍獣クダ | 18% | 秘神カンバリ | 18% | 幻魔タム・リン | 32% | 妖魔カラステング 珍獣クダ |
15% | 妖鬼モムノフ 秘神カンバリ 妖鬼モムノフ |
15% |
B | - | 50% | 40% | 魔人マタドール | 8% | 珍獣クダ | 10% | 秘神カンバリ | 10% | 幻魔タム・リン | 30% | 妖魔カラステング 珍獣クダ |
21% | 妖鬼モムノフ 秘神カンバリ 妖鬼モムノフ |
21% | |
C | - | - | 20% | 魔人マタドール | 5% | 鬼神トール | 19% | 邪神サマエル | 19% | 邪龍ニーズホッグ 邪神セト |
19% | 死神モト | 19% | 秘神カンギテン | 19% |
セ ク タ | |
タ イ プ |
エネミー出現率 | 悪魔出現率 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エネミーサーチタイプ | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | ||||||||||
A | A~B | A~C | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | ||
デ ル フ ァ イ ナ ス |
A | 100% | 50% | 40% | 魔人ホワイトライダー | 02% | 秘神アメノフトタマ | 15% | 幻魔クラマテング | 15% | 珍獣イナバシロウサギ | 32% | 妖虫モスマン 幻魔クラマテング 妖虫モスマン |
18% | 妖樹マンドレイク 妖樹マンドレイク 秘神アメノフトタマ 妖樹マンドレイク |
18% |
B | - | 50% | 40% | 魔人ホワイトライダー | 8% | 秘神アメノフトタマ | 10% | 幻魔クラマテング | 10% | 珍獣イナバシロウサギ | 30% | 妖虫モスマン 幻魔クラマテング 妖虫モスマン |
21% | 妖樹マンドレイク 妖樹マンドレイク 秘神アメノフトタマ 妖樹マンドレイク |
21% | |
C | - | - | 20% | 魔人ホワイトライダー | 5% | 鬼神トール | 19% | 邪神サマエル | 19% | 邪神セト | 19% | 邪龍ムシュフシュ 死神モト 邪龍ムシュフシュ |
19% | 秘神カンギテン | 19% |
セ ク タ | |
タ イ プ |
エネミー出現率 | 悪魔出現率 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エネミーサーチタイプ | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | ||||||||||
A | A~B | A~C | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | ||
エ リ ダ ヌ ス |
A | 100% | 50% | 40% | 魔人レッドライダー | 02% | 幻魔トラロック | 20% | 魔王キングフロスト | 49% | 妖鳥タクヒ 幻魔トラロック 妖鳥タクヒ |
29% | ||||
B | - | 50% | 40% | 魔人レッドライダー | 8% | 幻魔トラロック | 10% | 魔王キングフロスト | 46% | 妖鳥タクヒ 幻魔トラロック 妖鳥タクヒ |
36% | |||||
C | - | - | 20% | 魔人レッドライダー | 5% | 鬼神トール | 19% | 邪神サマエル | 19% | 邪神セト | 19% | 邪龍ムシュフシュ 死神モト 邪龍ムシュフシュ |
19% | 秘神カンギテン | 19% |
セ ク タ | |
タ イ プ |
エネミー出現率 | 悪魔出現率 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エネミーサーチタイプ | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | ||||||||||
A | A~B | A~C | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | ||
フ ォ ル ナ ク ス |
A | 100% | 50% | 40% | 魔人ブラックライダー | 02% | 秘神キンマモン | 50% | 魔王バロール 秘神キンマモン |
48% | ||||||
B | - | 50% | 40% | 魔人ブラックライダー | 8% | 幻魔ハヌマーン | 60% | 妖鳥タイホウ 幻魔ハヌマーン 妖鳥タイホウ |
32% | |||||||
C | - | - | 20% | 魔人ブラックライダー | 5% | 鬼神トール | 19% | 邪神サマエル | 19% | 邪龍ニーズホッグ 邪神セト |
19% | 死神モト | 19% | 秘神カンギテン | 19% |
セ ク タ | |
タ イ プ |
エネミー出現率 | 悪魔出現率 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エネミーサーチタイプ | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | ||||||||||
A | A~B | A~C | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | ||
グ ル | ス |
A | 100% | 50% | 40% | 魔人ペイルライダー | 02% | 幻魔ヘイムダル | 29% | 霊鳥ガルーダ | 29% | 天女ペリ 幻魔ヘイムダル |
20% | 地霊ゴグマゴグ 霊鳥ガルーダ |
20% | ||
B | - | 50% | 40% | 魔人ペイルライダー | 8% | 幻魔ヘイムダル | 26% | 霊鳥ガルーダ | 26% | 天女ペリ 幻魔ヘイムダル |
20% | 地霊ゴグマゴグ 霊鳥ガルーダ |
20% | |||
C | - | - | 20% | 魔人ペイルライダー | 5% | 鬼神トール | 19% | 邪神サマエル | 19% | 邪龍ニーズホッグ 邪神セト |
19% | 死神モト | 19% | 秘神カンギテン | 19% |
セ ク タ | |
タ イ プ |
エネミー出現率 | 悪魔出現率 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エネミーサーチタイプ | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | 悪魔 | ||||||||||
A | A~B | A~C | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | 名前 | 率 | ||
ホ ロ ロ ジ ウ ム |
A | 100% | 50% | 40% | 魔人トランぺッター | 02% | 秘神カーマ | 20% | 死神ネルガル | 20% | 龍王アナンタ 秘神カーマ |
29% | 邪龍ニーズホッグ 死神ネルガル |
29% | ||
B | - | 50% | 40% | 魔人トランぺッター | 8% | 秘神カーマ | 20% | 死神ネルガル | 20% | 龍王アナンタ 秘神カーマ |
26% | 邪龍ニーズホッグ 死神ネルガル |
26% | |||
C | - | - | 20% | 魔人トランぺッター | 5% | 鬼神トール | 19% | 邪神サマエル | 19% | 邪神セト | 19% | 邪龍ムシュフシュ 死神モト 邪龍ムシュフシュ |
19% | 秘神カンギテン | 19% |
Lv13 4属性魔法耐性 睡眠弱点
スキル:マッカビーム、月影、九十九針、アボイドスリーパ
ドロップ:ディスポイズン、パトラストーン、ディスダウン
エネミーサーチを入手できたのなら難なく倒せる強さ。
マッカビーム(所持金減少)だけには厳重注意。
Lv27 物理・氷結・疾風・破魔・呪殺耐性 電撃弱点
スキル:ガルーラ、残影、追撃の心得
ドロップ:鬼神の角、ディスチャーム、道返玉
エネミーサーチの罠1。Lv差補正は凶悪。
初見に出会うとまずぬっ殺される可能性が高い。耐性がないとLv20くらいでも残影で主人公が1発死する。
物理攻撃はほぼ効かないので、銃撃属性か雷属性のアタッカーを用意。主人公はサバイバーベストを装備。
状態異常が比較的入りやすいので、麻痺&睡眠にできればラク。
シーサーがいれば雄叫びで攻撃力を大幅にダウンさせられる。
サーチ入手時調子に乗って戦うと クリティカル→ゴアる てなパターンになるのはザラなので対策必須。
たまに邪鬼イッポンダタラを連れてくる。
Lv19 破魔・呪殺耐性 火炎弱点 封弱点
スキル:吸血、フォッグブレス、大切断
ドロップ:珍緑のトカゲ皮、ディスポイズン、宝玉
タケミナカタと比べるとかなり弱いので安定して狩ることができる。
とはいえ、命中ダウンのフォッグブレス→大切断(全体物理)とされるとLvが低いとかなり削られる。
たまに妖精ジャックランタンを連れてくる。
会話すると、そのターンは一方的に攻撃される。
Lv27 破魔無効 銃耐性 物理弱点
スキル:マハンマ、怪光線、テトラカーン、八百万針
ドロップ:秘紫の甘土、メンタルドリンコ、チャクラドロップ
スキルは厄介だが、物理弱点なので大したことはない。MPは121なのでテトラカーンは2回までしか使ってこない。
たまに妖鬼モムノフ2体を連れてくる。
Lv28 電撃無効 疾風弱点
スキル:マハジオンガ、ダウノマ、テトラジャ、追撃の心得
ドロップ:珍緑の竹管、ディスクローズ、マハジオストーン
マハジオンガがかなり強い。電撃弱点だと一撃死する恐れあり。
たまに妖魔カラステングを連れてくる。
会話すると、そのターンは一方的に攻撃される。
Lv29 物理・銃耐性 呪殺弱点 魅了無効 麻痺弱点
スキル:ヒートウェイブ、魅了突き
ドロップ:幻魔の槍片、宝玉、ディスチャーム
例によって物理攻撃は痛い。
マカーブルなどが持つムドオンで倒すのが一番楽。
Lv30 破魔・呪殺無効 物理・銃耐性 電撃弱点 石化・消沈・爆弾・狂気無効 その他状態異常に強い
スキル:魂砕波、挑発、デスバウンド 通常攻撃:単体1-3回
ドロップ:血赤のカポーテ、ソーマの雫、フラグメントボム
デスバウンドは超強力。カリーナ到着時点で勝利するのは至難の業だろう。
こいつに限らず魔人は最初から姿が見えるので、自信が無ければ逃げたほうが良い(成功率は低いが)。
Lv42 破魔・呪殺無効
スキル:怪光線、マッカビーム、ディアラハン、タルンダ、天命反転 通常攻撃:全体1回
ドロップ:秘紫のヒモロギ、ディストーン、宝玉
弱点無し、即死無効、嫌なスキル多数とかなり面倒な敵。
倒せてもリソースがボロボロになる恐れもあるので低レベルのうちは無理をしない。
石化や魅了が有効。このころ仲魔になるユキジョロウで眠らせて、永眠への誘いで即死させれば楽。
たまに妖樹マンドラゴラ3体を連れてくる。マンドラゴラはアメノフトタマの回復を優先するのでさっさと倒そう。
Lv38 疾風反射 銃・破魔無効
スキル:マハガルーラ、マハンマ、疾風ブースタ
ドロップ:幻魔のホラ貝、テトラジャの石、マハガルストーン
特筆すべきことは無い。相応のレベルで、疾風・破魔を弱点としていなければ大丈夫だろう。
たまに妖虫モスマン2体を連れてくる。モスマンはムドオンと石化の呪いを使用する為、むしろモスマンの方が危険。
Lv37 破魔・呪殺耐性 銃・4属性魔法弱点 毒弱点
スキル:メディラマ、スクカジャ 通常攻撃:単体1-2回
ドロップ:珍緑の兎足、デクンダの石、チャクラドロップ
雑魚。ただし満月時はひたすら主人公を狙ってくるので注意。
HP50%以下で頻繁に逃げるので、火力が低いうちはデビルCO-OPを狙って一気にどうぞ。
デクンダの石はラボよりもこいつで稼いで、防性デルハイトⅡはデカジャの石にあてたい。
Lv49 電撃・破魔・呪殺無効 疾風弱点 睡眠・石化・爆弾・狂気無効 その他状態異常に強い
スキル:マハジオダイン 戦慄の眼光 アローレイン
ドロップ:血赤の射交矢、ソーマ、ジオンガストーン
戦慄の眼光(全体恐怖)対策をしておかないと、仲魔が勝手に帰還→召喚し直す→勝手に帰還…のループになりかねないので注意。
2階と3階を行き来できる階段を上り下りし続けると出やすい。
2階上がって右側の分岐点、西側の移動床で移動した先で遭遇。
Lv40 火炎・電撃・呪殺耐性 氷結弱点
スキル:マハラギオン、ジオンガ
ドロップ:幻魔のツボ、ディスパライズ、マハラギストーン
特筆すべきことは特にないが、主人公が火炎もしくは電撃弱点の場合、ひたすら弱点を突いてくる。
たまに妖鳥タクヒ2体を連れてくる。
Lv40 氷結吸収 破魔無効 火炎弱点
スキル:マハブフダイン、メディアラハン、爆砕拳
ドロップ:魔王の大氷塊、マッスルドリンコ、ブフーラストーン
メディアラハンで全快されてもめげない。
石化が有効なため、主人公一人でも勝てる。
Lv59 火炎・破魔・呪殺無効 氷結弱点 睡眠・石化・爆弾・狂気無効 その他状態異常に強い
スキル:マハラギダイン、渾身脳天割り、猛反撃
ドロップ:血赤の剣片、宝玉輪、アギラオストーン
猛反撃が怖いので、弱点である氷結属性からのデビルCO-OP中心で攻めたい。
やや変則的方法だが、物理反射持ちに猛反撃を反射させて自滅を待つのもあり。
2階落とし穴地帯ヒールスポット付近で遭遇。
Lv58 火炎・破魔・呪殺無効 睡眠・魅了・封・恐怖・消沈無効
スキル:メギド、メディラマ、精神異常無効
ドロップ:秘紫の鉄球、ディスポイズン、チャクラポット
メギドの火力は強烈。レベルによってはパーティが一撃で壊滅状態に陥ることもありうる。
さっさと倒し切ってしまえば食らわずに済むので速攻がおすすめ。
なお、ときどき魔王バロール1体を連れている。
Lv62 破魔無効 物理・呪殺耐性 疾風弱点
スキル:怪力乱神、猛反撃
ドロップ:幻魔の猿仮面、メパトラストーン、アムリタソーダ
怪力乱神は凄まじい威力なので主人公は物理耐性必須。
物理耐性の上、猛反撃も使うので通常攻撃は厳禁。疾風属性からのデビルCO-OPで倒そう。
たまに妖鳥タイホウ2体を連れて現れる。
Lv69 氷結吸収 破魔・呪殺無効 火炎弱点 睡眠・石化・爆弾・狂気無効 その他状態異常に強い
スキル:絶対零度、メギドラ、渇きの海、ラスタキャンディ
ドロップ:血赤の天秤皿、アムリタソーダ、メギドストーン
ラスタキャンディをデカジャで解除しないと厳しい。
MPが有限のため、しばらくすると通常攻撃しか仕掛けてこない。
メギドラの威力が凄まじいので敵のMP切れまでは主人公単独で耐えるのもアリ。
Lv71 火炎反射 疾風無効 破魔耐性 銃・氷結弱点
スキル:ガルダイン、アムリタ、狂乱の剛爪
ドロップ:霊鳥の聖なる羽、ディストーン、アムリタソーダ
弱点2つで強烈なスキルもないので倒しやすい。
たまに地霊ゴグマゴグを連れてくる。
Lv72 破魔無効 氷結・呪殺耐性 火炎弱点 睡眠無効
スキル:運命の角笛、チャージ
ドロップ:幻魔の角笛、チャクラドロップ、チャクラポット
即死スキルの運命の角笛が怖い。主人公は呪殺無効の装備にしておくべき。
たまに天女ペリを連れてくる。
Lv78 疾風反射 破魔・呪殺無効 氷結耐性 電撃弱点 睡眠・石化・爆弾・狂気無効 その他状態異常に強い
スキル:殺風激、マハムドオン、ベノンザッパー
ドロップ:血赤の死鎌、グレイトチャクラ、メギドストーン
メギド等の万能属性スキルを擁していないので、前セクターに出現したブラックライダーに比べると心持ち楽。
それでも、マハムドオンによる不意の即死が怖いので対策は必須。
1階でスペーススキャナを使って画面を切り替え続けるとよく出現する。
Lv76 破魔・呪殺無効 火炎耐性 氷結弱点 毒・麻痺無効
スキル:ムドオン、ハマオン、天扇弓
ドロップ:死神のタスク、宝玉、宝玉輪
即死に気をつければそれほど強くはない。銃耐性があればなお良い。
たまに邪龍ニーズホッグを連れてくる。
Lv72 銃・破魔無効 物理耐性 火炎弱点
スキル:テトラジャ、天扇弓、魅了突き
ドロップ:秘紫のレンゲ、デカジャの石、フラグメントボム
物理・銃に頼りがちなパーティだと戦闘が長引きがちだが、ネルガル同様、ここまで来たなら倒せるだろう。
コイツの落とす秘紫のレンゲは全フォルマ中最高値の19000マッカで売れる。
たまに龍王アナンタを連れてくる。
Lv88 破魔・呪殺無効 4属性魔法耐性 睡眠・石化・爆弾・狂気無効 その他状態異常に強い
スキル:メギドラオン、運命の角笛、忌念の戦慄
ドロップ:血赤のコルネット、生玉、メギドラストーン
運命の角笛(破魔or呪殺属性全体即死)は成功率が非常に高いのでテトラジャ(の石)必須。
忌念の戦慄(爆弾・消沈以外の状態異常)のバステ対策にアムリタかメシアライザーも欲しい。
メギドラオンは~カジャ・~ンダなしだとLv80位でも即死しかねない。
Lv75 呪殺無効 破魔弱点
スキル:メギドラ、シャッフラー、ディアラハン
ドロップ:邪神のブドウ石、魔反鏡、デカジャの石
シャッフラー(全体に爆弾付着)さえ気をつければ特に問題は無いと思われる。ハマオン以上の破魔属性スキルがあれば完璧。
2周目以降限定のアクセサリーに必要なフォルマを所持。
Lv85 電撃・疾風・呪殺無効 氷結弱点
スキル:石化ブレス、雄叫び、狂乱の剛爪 通常攻撃:単体1回/石化付着
ドロップ:邪神の邪骨、チャクラポット、デクンダの石
石化攻撃が怖い。オート戦闘を行ってたらいつの間にか死んでる場合アリ。
ドロップアイテム目的で狩る場合は予め石化対策をやっておくこと。
稀に邪龍ニーズホッグをお供に付けてる場合がある。
Lv87 疾風吸収 呪殺無効 火炎耐性 電撃弱点
スキル:マハガルダイン、メギドラオン 疾風吸収 通常攻撃:単体1回/封付着
ドロップ:死神の粘土板、メギドラストーン、ガルーラストーン
稀に邪龍ムシュフシュ2体をお供に付けてる場合がある。
Lv76 火炎・電撃吸収 物理・破魔・呪殺耐性
スキル:ジオダイン、モータルジハード、電撃ハイブースタ
ドロップ:鬼神の雷槌片、物反鏡、ジオンガストーン
Lv80 破魔・呪殺無効
スキル:宵越し銭金、刹那五月雨撃ち
ドロップ:秘紫の象牙、ソーマの雫、反魂香
サーチCで出現する割には弱い部類に入る。刹那五月雨撃ちも仲魔をそろえていれば集中される確立も減る。
しかし怖いのは宵越し銭金(所持金半減)。2周目以降を円滑に進める為に貯めたマッカをごっそり持っていかれる。
弱点も無いので1ターンで倒せないと感じたら逃げるのも手。