小ネタ
便利なこと
- ロードするとエネミーアピアランスインジケータが青に戻る。
- レベルアップ時に満月だといいものをくれる確率が上がる。
- 敵出現はおよそ月齢2つ分。(<-場所によって違うような)
- レベルアップ時はHP・MP全回復。バッドステータスも直る。
- スタンスが指定されている武器や防具は、その指定されたスタンスのときに装備していれば、後にスタンスが変わってしまっても装備したままでいられる。
- 当然装備を解除すると再装備はできなくなるので注意。
- アントリア1F妖精の街にいるゴブリンと会話すればスタンスの調整が可能。最終ルート決定までは属性自由自在。
- Xボタンを押しっぱなしにすると文章を高速スキップできる。(選択肢が出ると自動停止)
- デビルソースは合体解禁してから入手可能。
- デビルソースは基本的に確定スキル数個+ボーナススキル1個。ボーナススキルは所持スキルからランダムで1つ継承。リセットで吟味可能。
- デビルソースが入る合体では、ソース内のスキルは吟味可能。○×マラソンの始まり、初期スキルの上書きも可能。詳細条件があるかもしれない。
- ちなみに御魂合体にすらソースが使える。欲しいスキルのソースを集めて御魂合体で○×ゲームを繰り返す事でどんなスキル構成にもできる。目指せ俺特製最強仲魔。
- ガードすると弱点属性を受けても通常のダメージに抑えることができ、Weak表示も無くなる。
- なので、モザイク(UNKNOWN悪魔)と出会ったら、主人公はガードしておくのが安全。
- 敵が話しかけてきた場合のみダーク系も会話で仲魔にできる。仲魔に誘うと高い確率でなる。(フルムーントークでこちらから話しかけた場合でも、仲魔になる場合はある。)
- 交渉時に満員で仲魔にできなかった場合、戦闘終了後に仲魔のストックを空けて再度その悪魔と会話すると、無条件で仲魔になる。
- 回復魔法でHPを全快させておくと少しだけ治療費が安くすむ。(HP1=1マッカ、MP1=3マッカ)
- 仲魔が死んだ状態で同じ悪魔に話しかけると、死んだ仲魔を復活させてくれる。(問答無用で襲ってくる場合もある)
- 悪魔全書で登録悪魔を召喚するときに、セレクトでオリジナルデータを呼びだした状態で召喚すると、デフォルトデータで召喚できるためにマッカが小額ですむ。クエストで使用するときや、合体計画で余分なスキルがない状態で使用したいときに便利。
- 今回、「耐性」スキルのダメージ軽減量が強化されて、素の状態と比べ7割程度ダメージカットされている。
- 「反射」は敵の耐性に左右されない(例えばジャックフロストをブフ反射で撃破できる)
- 自分に物理無効がついてるからと言ってランダに殴りかかると痛い目を見る。注意。
- 更に物理反射の相手に反撃や猛反撃が発動してしまうと、反射されて自分がダメージを受けてしまう。それほど無いケースだが注意。
- こちらの仲魔でも同様のことができるので物理耐性&猛反撃のハヌマーンにドッペルや象さんで殴ると効果的。
- 反射ダメージは対象の防御力に影響される。反射スキル・アイテムを活用するのなら、わざと弱い防具を装備したり、低Lvの仲魔を連れていくと効果的。
- 今回のオートはダメージ量やエフェクト、音すら完全にスキップされる。オートのご利用は計画的に。
- 反撃、猛反撃は複数回攻撃や追加効果は発生するが対象は攻撃した相手だけなので全体対象は発生しない。また弱点でもCO-OPも発生しない。
経験値・ステータス
- 経験値はパーティの人数分で分散されるので、人数が少ないほど経験値が多くもらえる。主人公+仲魔1体が良いとされるが、敵を倒すのにかかる時間によっては3~4人パーティの方が良い。
またオートで戦う場合は物理耐性を持つ敵を避けるべき。最終盤ならホロロジウムの地下6階がおすすめ。
- 仲魔の次レベルの経験値は、オリジナルデータのレベルより高くなるほど多く必要になる。
- 主人公のレベルが99になった場合、「見覚えの成長・大成長」のスキルを持っていても経験値は入らなくなる。
- 今回LIGHT悪魔はNEUTRAL・DARK系悪魔と比べてHP/MPの値が少し高く設定されている。
- 仲魔のHPの計算式は、LIGHT悪魔が「25+(体×3.3)+(Lv×6)」、NEUTRAL・DARK悪魔が「25+(体×3)+(Lv×6)」。MPの計算式は、LIGHT悪魔が「13+(魔×2.2)+(Lv×3)」、NEUTRAL・DARK悪魔が「13+(魔×2)+(Lv×3)」。少数以下は切り捨て。
誤植・誤字・脱字
- ミッションログで、メインミッション「エルブス号の重力子通信機回収」がマンセマットからのミッションに、「天使マンセマットが要求する悪魔」がアーサーからのミッションになっている(本来は逆)
- 魔人デイビットが作成時の台詞でデイビッドと名乗る。
- 鬼神ビシャモンテンから入手できるデビルソースの名前が「ビジャモンソース」となっている。
- ボーティーズ1階でフィールド上にいる悪魔(凶鳥イツマデ)の台詞「まさか、ミトラス様をお命を狙ってるんじゃないだろうな!?」
- カリーナ1階、マンセマットと会話して「いいえ」を選択後に再度話しかけた時の台詞「あのオーカス倒す良い方法が見つかりましたか?」
- カリーナ1階(オーカス撃破後)、フィールド上にいる悪魔(妖樹サンショウ)の台詞「オーカス様もいなくなちまったな…。」
- エリダヌス1階南東のセーブポイント付近、アーサーからの通信時のカトーの台詞「エレルギー体が自力で航行してる」
- グルース1階(隠れ場Bでグレンデルと会話後)、ゼレーニンの台詞「歌の出力をあげれば簡単です。、」
- ホロロジウム進入時のマッキーの台詞「精細を欠いてるよなぁ。」
- フルムーントークを使用時の悪魔会話で、月にはウサギがいるという話になった時の選択肢「兎を餅を食う」
- EXミッション「ある貴婦人からの捜索依頼」でオルトロスと会話中の台詞「確カニ、ミトラスはモウイナイ…」(「は」が平仮名)
- EXミッション「聖戦前夜(2)」、ハニエルの台詞「以上の条件でよければ私とお手合わせ願います」(文末に句点が無い)
- 悪魔全書、妖獣ピアレイの解説「基本的は無害とされるが」
- 悪魔全書、魔人マザーハーロットの解説「ヨハネ黙示録に~」(他の魔人では「ヨハネの黙示録」となっている)
ローコスト、高レベル悪魔
小ネタなネタ
- 悪魔会話のチュートリアルのピクシーに会う前にデモニカにピクシーを入れていたり満員にしているとすこし違った会話を聞ける。
- サブアプリ「フルムーントーク」による満月時専用会話は、仲魔と同じ種類の悪魔に話しかけた場合でも同じように発生する(「仲魔をよろしく頼む」みたいな会話にならない)。
- ゴア隊長やヒメネスが戦うイベント戦闘は、ターン数で管理されている為、運がいいと攻撃ミスで止めをさされるビフロンズ等を拝むことが可能。
最終更新:2020年06月09日 22:06