metamol_game @ ウィキ
モンスター_【フラッドホーネット】
最終更新:
metamol_game
-
view
Flood Hornet。
水と湿地を支配する巨大なスズメバチ型のモンスター。湿地帯や川辺、湖の周囲など、水辺に生息する。通常のホーネットとは異なり、全身が滑らかで光沢のある青い甲殻に覆われており、翅は透明度の高い水晶のような輝きを放つ。また体温が低く、飛び立つ際には周囲に冷気や水滴を撒き散らす。
湿った環境を好むが、特に長雨が続いた後や洪水の発生後に活動が活発化する。普段は水辺の岩陰や水中に半ば沈んだ倒木の中に巣を作り、群れで生活する。群れは極めて統率が取れており、一体が外敵を感知すると、瞬時に仲間へと伝達し、組織的な行動を取る。その習性から、フラッドホーネットの巣がある場所は近づくだけで危険とされ、湿地帯の探索者や漁師たちは、彼らの存在を警戒して行動している。
知能は低いものの縄張り意識が非常に強く、自分たちの領域に侵入した者には容赦なく襲いかかる。特に水の気配に敏感であり、水辺を乱す行動を取る者に対して即座に反応する。一方で、自然と調和しながら接する者には警戒するだけで、すぐには攻撃しない個体もいることが確認されている。このため一部の地域では、フラッドホーネットを守護者のように崇める文化も存在し、彼らが住む水域を神聖な水として扱う部族もいる。
生命力は非常に強く、過酷な環境にも適応する能力を持つ。水の多い場所であればほぼどこにでも巣を作ることができ、地下水脈の流れる洞窟や、湿った森林の奥深くでも生息が確認されている。また乾燥した環境では活動が鈍るものの、完全に生息できないわけではなく、水を運ぶ能力を活かして巣の周囲に人工的な湿地を作り出すこともある。そのため干ばつが続いていた地域に突然現れ、局所的な湿地化を引き起こす事例も報告されている。
メタモルレジェンド
他のホーネット型のモンスターと同じく、土属性や転倒などの攻撃は効かない。また水を司るホーネットであるため、水属性の攻撃も無効化してしまう。弱点である雷属性や風属性の攻撃で倒してしまおう。
他のホーネット型のモンスターとは異なり、通常攻撃と刺突を使用してくる。逆に弱体化しとるやないかい 水属性をモチーフとした攻撃はしてこない。
ダンジョン後半で出現するモンスターにしては珍しく、形状変化攻撃を行ってこない。代わりと言っては何だが、暗闇・激昂・沈黙の三種類の状態異常攻撃を使用してくるため、単純な戦闘者として厄介。
No. | HP | MP | ATK | DEF | MAT | MDF | AGI |
13 | 2,000 | 0 | 70 | 90 | 15 | 65 | 25 |
行動パターン :
◆ 攻撃 (物理攻撃,威力100%)
◆ 刺突 (物理攻撃,威力100%)
◆ 暗闇毒針 (物理攻撃,威力80%,50%の確率で暗闇付与)
◆ 激昂毒針 (物理攻撃,威力80%,50%の確率で激昂付与)
◆ 沈黙毒針 (物理攻撃,威力80%,50%の確率で沈黙付与)
◆ 何もしない
◆ 攻撃 (物理攻撃,威力100%)
◆ 刺突 (物理攻撃,威力100%)
◆ 暗闇毒針 (物理攻撃,威力80%,50%の確率で暗闇付与)
◆ 激昂毒針 (物理攻撃,威力80%,50%の確率で激昂付与)
◆ 沈黙毒針 (物理攻撃,威力80%,50%の確率で沈黙付与)
◆ 何もしない