用語集より,さよちゃん特集ページ
「無じょうの探求」より夫
【1月・睦月】 流れるように流れた月 年明けすぐに、システム会社を設立しました。 神田淡路町の事務所を内覧した日は、曾祖母の命日。 トントンと話が進み、次の週には契約成立できました。 関宮元年・前半 |
今日は会社設立1周年、夫と自分をほめる 小朝流“ほめる”作法 |
去年までは、 夫が会社員だったので、 夫が家でゆっくりするのは、土日。 私の方が家にいる時間は多かったのです。 しかし、今現在、 夫は自宅で仕事をすることが多いです。 自分のデスクでパソコンに囲まれながらご満悦顔です。 一方、この私。 外でたくさんの人に出会いながら、 お仕事をさせていただいています。 完全に家にいる時間が逆転しました。 結婚17年目ですが、 今までは同じような1年を17回繰り返してきたのかとも思っています。 現在は、お互いにやることが違ってきているので、 時間の使い方もだいぶ変わり、新鮮です。 新たなパートナーシップの始まりなのかもしれません。 そして、予想のつかないことも変わると思っています。 「どうなるのか?」は、「どうしたいか?」によって決まると感じているので、 ひとつずつ、積み重ねていきたいです。 夫婦逆転現象 |
ふと、私は何と呼ばれているのか?と思いふけてみました。 夫→さよちゃん(普段)、さよこさん(お願いごとがあるとき)、関宮さん(仕事モード) 姓名のことだま |
歎異抄(たんにしょう)公開講座に行ってきました。 広辞苑によると… 「歎異抄」…親鸞の語録。弟子唯円の編といわれる。親鸞没後に起こってきた意義に対し、 師の真意を伝えようとしたもの。蓮如によって禁書とされたが、明治以後広く読まれるようになった。 はい、私が今年から学び始めた親鸞に関することです。 前日に夫からこの講座を教えてもらい、 即、出席決定しました。 初めての歎異抄 |
ジョーバー。 何年前から家にあるのだろう。 思い出せば夫に秋葉原で、 ごねられ、ねだられ買ったのだ。 しかも夫よりも自分のほうが使っていた。 ジョーバーの行方 |
昨日、今日の2日間、ディズニーシーに行ってきました 私の夫の友人でもあり、セミナー講師の先生Tさんが、 私たち夫婦を夢の国へ案内してくれました。 こころの娯楽 |