竹下淳様,ツイキャスでの質問受付のご提案ありがとうございます。前提条件,ならびに本日の議題から質問を整理しましたので,ご回答お願いいたします。議題と質問・回答は一意になるように番号をふっております。「議題1回答1」といったように識別子を明らかにしてTwitterで返信いただければ転記しますし,なんでしたらこちらのwikiを編集していただいても結構です。
尾崎ジェットリー
議題0 議論の進め方について
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 |
@jet_li_ozaki 何をもって順番と云われるのか?貴方の杓子定規で見る順番と私のものとではすでにそれが違うのです。その違いを貴方は自分に合わせようとしている。それは貴方が自分を見ていないという事です。 http://twitter.com/#!/wgt0715/status/14932564993122304 |
とのことですから,議論の進め方として,次のことを提案します。
- まず議題を定め,議論する順番をわりふること
- 議論がそれることを避けるために,議題は出来る限り具体的かつ簡潔な形式にすること
- 議題に従って,相手の回答を待ってから発言をすること
※特にTwitterで議論する場合は,文字制限もあるため相手の発言の終了を待たずに発言することを避ける必要があります。トランシーバーの半二重通信の要領です。 - 議論参加者で前提条件が揃わないままに議論を開始しないこと
※ここでは,私の「杓子定規で見る順番」と竹下さんの「もの」とが違うため議論を開始できないことになりますので,前提条件を揃える議論を行う必要があります。 - 議論の間にこれらのことが問題になった場合は,その都度解決をはかること
質問1
この前提でよろしいでしょうか?
回答1
NO:嫌だね。こんな茶番に付き合っているほど暇じゃない。
話したかったら、直に僕と会えばいい。
ただし、これまでの事、一発殴らせいただく。
覚悟しなよ(笑)
話したかったら、直に僕と会えばいい。
ただし、これまでの事、一発殴らせいただく。
覚悟しなよ(笑)
議題1 海賊になりきることについて
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 |
@jet_li_ozaki もうひとつ、歌う海賊団の舟に乗船したのなら、海賊になりきりなよ。皆が愉しんでいるのにテンション下げる様な事してその場を壊すのは良くないよ。彼らが僕のように君を受け入れている訳ではないんだからね。何故僕が君をフォローしているのか?その理由を考えてね。 http://twitter.com/#!/wgt0715/status/14929030843203584 |
こちらの発言に関して,私は海賊になりきるのではなく,海賊そのものです。なぜなら私は空飛ぶスパゲティモンスター教の信者であるからです。テンション下げてしまったことについては気付いておりませんでした。次回ラジオでお詫びに伺う所存です。
質問1
私が海賊であることは納得いただけましたでしょうか?
回答1
NO: 海賊の意味を知らぬたわけ者ですね。
頭おかしいよ、君。
医者にみてもらったら?
頭おかしいよ、君。
医者にみてもらったら?
議題2 私が迷惑をかけている「皆」について
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 |
@jet_li_ozaki 質問ならツイキャスでいくらでも聞きますよ。それまで貴方の心の中だけで温めておいてくださいまし。貴方の言動は、他者により独り歩きするんです。それはその他者をブロックしている私を含めた皆が迷惑しています。 http://twitter.com/#!/wgt0715/status/14936937013968896 |
迷惑をかけた責任を取り,皆様に謝罪をしたいと考えております。
質問1
竹下さんがおっしゃる「私を含めた皆」とは具体的にどなたのことでしょうか?
回答1
(Twitterのアカウントなどのリストを)
私の交友関係を調べる事ですね。
政財界問わず、国内外至るところにいますよ。
もちろん、皇室もその中のひとつです。
私の交友関係を調べる事ですね。
政財界問わず、国内外至るところにいますよ。
もちろん、皇室もその中のひとつです。
議題3 togetterにまとめられるのが迷惑であること
私は,竹下さんが「氏素性を明らかにして責任を持って発言」されたことなので,いろんな人に知ってもらい応援するためにtogetterにまとめています。「氏素性を明らかにして責任を持った発言」が知られることが何が迷惑なのか理解できず,迷惑に思われる「本質」が何であるのかを知りたいのです。
たとえば,togetterから竹下さんの発言を削除でき,また仮にweb魚拓も削除できたとします。ですが,竹下さんの元のツイートはTwitterのサーバに残っています。こちらのブログ記事をごらんください。
このように,竹下さんがtogetterにまとめられて迷惑だったご自分の発言は,Twitterのサーバ上に残っているため,リンクを貼りながら感想を述べることが出来ます。
元発言を削除されているならともかく,竹下さんの「氏素性を明らかにして責任を持った発言」に対してリンクを貼って感想を述べることと,togetterに発言をまとめられることの違いが理解できません。「氏素性を明らかにして責任を持って」インターネットに公開された場所で発言なさった以上,いろいろな形で利用されてしまうのは明らかです。それが嫌ならば「僕は耳と目を閉じ口をつぐんだ人間になろうと考え」るしか手段はないと思います。
といった前提から質問です。
質問1
迷惑の理由として,これまで伺った中で具体的なものは「著作権の侵害」です。合っていますか?
回答1
NO: 著作物以前に僕を愚弄しているとしかおもえませんね。
君は、面と向かっては僕に何も出来ないのでしょう?
青山のトークの会では君も参加していたみたいだが、
僕には声すらかけらないのは、君が内弁慶だからかな?
ネットのつながりは対面のためのきっかけに過ぎない。
それを出来ない君に何をこれ以上語る必要があるのかな?
君は、面と向かっては僕に何も出来ないのでしょう?
青山のトークの会では君も参加していたみたいだが、
僕には声すらかけらないのは、君が内弁慶だからかな?
ネットのつながりは対面のためのきっかけに過ぎない。
それを出来ない君に何をこれ以上語る必要があるのかな?
質問2
「著作権の侵害」以外の理由があれば教えてください。
回答2
おむかえでごんす