WE ♥d MFPC @ ウィキ

2011-07-04

最終更新:

mfpcmfpc

- view
だれでも歓迎! 編集

ブログ更新

見ていない。見るのも馬鹿馬鹿しい


http://ameblo.jp/jdotsystem/
※むろん、例によって編集者は内容を一切読んでいない。 
それどころか、他の人がブログを更新したけどつまらん、という旨が書き込まれたのを見て、こちらも書いて居るだけに過ぎない。

2011年7月04日のJUNLeaks

04日14:10時点


竹下淳(淳風:chúnfēng)@wgt_terra

   24,008ツイート
   6,953フォローしている
   6,333フォローされている
   239リスト

  • 淳ちゃんが生き恥をさらしてツイッターを終えたのが4月13日。 3ヶ月もしない内に華麗に復活。

  • 前回の検針よりフォロー数、被フォロー数ともが大幅減少中。 なお、現在も亜三次さんは無事である。たぶん一生亜三次さんを見つけられない淳ちゃん……。 それよりも興味深いのが、前回の検針時より、更にツイート数が減っている。(24469→24008)


絶対必要だと思わせる事が、商品の価値を作り出す。我々が使用している日用品 、8割は必要のないものばかりだ。それが必要だと刷り込まれているに過ぎない。便利は無責任の裏返し。便利に慣れすぎ、不便を嫌えば、それは怠惰というものだと感じる。

posted at 12:21:36

テレビはなるべく見ないようにしている。新聞もあまり読まない。すべて洗脳の媒体だからだ。最近は、スマートフォンがトレンドと囃し立てるが、それ以前にセキュリティ面において携帯電話に遠く及ばない。また提供されるアプリにも興味を感じない。

posted at 12:19:57

ツイッター、ただの呟きをログに残す。どうもしっくりこない。勝手に使用されたツイートは元ネタ、つまりこちらを削除する。外部残ったものは不正として記録される。

posted at 12:18:11

百聞は一見にしかず。専門家の言葉を鵜呑みにせず、己の経験と知識と直感で判断したいものだ。

posted at 12:16:25

また基準値を守っていればそれでいいのか?というのにも些か疑問を感じる。その基準の目安はどこまで信じてよいのだろうか?この世に絶対と言うものはひとつしかない。それ以外はどうとでも捉える事が出来るからだ。従順が必ずしも良いとも思わない。

posted at 12:15:04

標準と言うものは、一見便利のようだが、発展と言う面から見ると、これほど窮屈なものはない。標準を窮屈と思うのは、その例外を己の中に持っている事なのだが、その是非を問う気概なくして、発展はありえないと感じる。

posted at 12:12:50

物事すべてに是非がある。絶対正しいものもないし、絶対間違っているものもない。間違いは、過ちでもないし、過ちは失敗でもない。物事すべて考え様、捉え様で次の行動は自ずと心の中で定まる。その方法は他人と違っても、それは過ちではない。

posted at 12:10:40

言葉の重みは変わらないという考えもまた是非であり、言葉に重みがあると言う事を感じるのもまた是非である。しかし是非を問わず、ただただ従うのは是非なのか。いやまたそれもまた是非であろうが、悪しきものと感じる。

posted at 12:09:00

今の日本の現状で福祉は過剰サービスだと感じているところで、福祉関連の開発案件がやって来た。自分の考えはどうであれ、是はまた非でもある。再学もまた楽しからずや

posted at 12:05:49



Facebook:

   友達 (236)
  • 前回検針時と比べて、変化なし。

トークくん @19nokai


申し訳ありません。そのページは存在しません。
※移転先ID情報募集中。

jun takeshita @wgt0715_gbl

   37ツイート
   745フォローしている
   503フォローされている
   5リスト
  • 変動は見られない。

2010年6月28日のJUNLeaks

1年前の淳ちゃんを追う企画。


42歳児・厄年の淳ちゃんを知っている我々は、20年前の淳ちゃんは22歳児であったことを知っている。

本当にあっという間の20年間だった。歳をとるにつれ月日の経つのが早く感じる今日この頃♪ QT @************: @jdotsystem 20年前…年輪を感じる(>_<)お互い、20年前も大人だったね~
posted at 00:14:25

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー