太刀部
太刀の強みは鬼神化による攻撃力アップとキジン斬り! 太刀は鬼神ゲージMaxを維持して何ぼ!
いつまでもゲージをためれない、ゲージためたけどすぐ消費or目減りして維持できない;なんてのは×
高級耳栓・龍風圧無効はつけましょう。ノーガード武器でスキルつけずに耳ふさぐ・よろめくなんてしてると他のプレイヤーさんから「ないわ~」と思われます;
<私(yuu)はフルクシャで耳栓なくて迷惑かけっぱなしだったよ(>д<;)>
いつまでもゲージをためれない、ゲージためたけどすぐ消費or目減りして維持できない;なんてのは×
高級耳栓・龍風圧無効はつけましょう。ノーガード武器でスキルつけずに耳ふさぐ・よろめくなんてしてると他のプレイヤーさんから「ないわ~」と思われます;
<私(yuu)はフルクシャで耳栓なくて迷惑かけっぱなしだったよ(>д<;)>
☆☆☆私(yuu)が主に使っている戦法を紹介します^^☆☆☆
- 鬼神ゲージ消費攻撃
「1.キジン⇒2.キジン⇒3.繋ぎ(切り上げなはず)⇒4.回避切り(天か嵐の型使用)」
↑を繰り返しています^^
1と2の合間にも繋ぎ攻撃いれる。1か2の後サイドステップ斬りを行って位置調整する。
攻撃を外してゲージ維持できてないときなどは、4の後に縦切りを1~2回加えてゲージ回復に努める。
↑を繰り返しています^^
1と2の合間にも繋ぎ攻撃いれる。1か2の後サイドステップ斬りを行って位置調整する。
攻撃を外してゲージ維持できてないときなどは、4の後に縦切りを1~2回加えてゲージ回復に努める。
- 牙突(使いにくいと評判のロマン技、嵐の型使用)
「1.フルフルが放電(身にまとう)をしているとき
2.飛行モンスターで着地しようと降りてきているとき
3.ゲリョス等が怒って足踏みしてるとき
4.ゲリョス等が死んだふりしているとき(起き上がり前)
5.モンスターが尻尾回しなどして、近寄ったら吹っ飛ぶとき
6.睡眠状態になり、仲間が強い一撃を加えるとき(間違っても大剣や槌の一撃の前に攻撃しないこと!)
7.近接武器同士で混戦してる場合、ヌヌ乱舞やガンスの龍撃砲などSA発動するタイミングに合わせて
8.モンスターの振り向きに合わせて攻撃したい時にタイミング合わせて
9.相手が堅いor武器切れ味がしょぼくて弾かれるとき」
(1~6)のタイミングで溜め、鬼神ゲージ消費の牙突を打ち込みます^^
(7~8)のタイミングで、タイミングずらしの為の牙突溜めモーション利用(ゲージ使用はしてもしなくても良いが、溜めモーションには鬼神ゲージ維持必須)
(9)の場合ゲージあるなし、関わらず使いますw
2.飛行モンスターで着地しようと降りてきているとき
3.ゲリョス等が怒って足踏みしてるとき
4.ゲリョス等が死んだふりしているとき(起き上がり前)
5.モンスターが尻尾回しなどして、近寄ったら吹っ飛ぶとき
6.睡眠状態になり、仲間が強い一撃を加えるとき(間違っても大剣や槌の一撃の前に攻撃しないこと!)
7.近接武器同士で混戦してる場合、ヌヌ乱舞やガンスの龍撃砲などSA発動するタイミングに合わせて
8.モンスターの振り向きに合わせて攻撃したい時にタイミング合わせて
9.相手が堅いor武器切れ味がしょぼくて弾かれるとき」
(1~6)のタイミングで溜め、鬼神ゲージ消費の牙突を打ち込みます^^
(7~8)のタイミングで、タイミングずらしの為の牙突溜めモーション利用(ゲージ使用はしてもしなくても良いが、溜めモーションには鬼神ゲージ維持必須)
(9)の場合ゲージあるなし、関わらず使いますw
- 補足
地の型・天の型の突きと違って攻撃までの時間も長く、回避に移行できない拘束時間も多い【牙突】 普段の連続攻撃の中ではまず使いませんw
嵐の型では突きの代わりに回避切りを使います。
「回避斬りの利点:突きより威力がある・わずかとは言え回避時間がある(回避性能+2つけましょう^^)
回避斬りの難点:スタミナ消費・攻撃移行時間の遅れ
利点であり難点:回避斬り⇒縦斬りの際前進する。(その場で攻撃続けたい場合難点で、攻撃モーションの中でちょっと前進したい場合利点)」
上手く使い分けることが大事ですね♪
牙突が使いづらい!という方は無理に嵐の型を使用しなくていいと思います^^
回避切りが使いづらい!という方は無理に天の型を使用しなくていいと思いますw
SRだからって地の型じゃいけないなんて事はない!自分にあった型を選ぶのが良いと思いますよ~♪
最後に。。。鬼神ゲージを溜めるのが苦手!ゲージの維持が難しい!なんて方は集中と言う便利スキルをご利用くださいb
嵐の型では突きの代わりに回避切りを使います。
「回避斬りの利点:突きより威力がある・わずかとは言え回避時間がある(回避性能+2つけましょう^^)
回避斬りの難点:スタミナ消費・攻撃移行時間の遅れ
利点であり難点:回避斬り⇒縦斬りの際前進する。(その場で攻撃続けたい場合難点で、攻撃モーションの中でちょっと前進したい場合利点)」
上手く使い分けることが大事ですね♪
牙突が使いづらい!という方は無理に嵐の型を使用しなくていいと思います^^
回避切りが使いづらい!という方は無理に天の型を使用しなくていいと思いますw
SRだからって地の型じゃいけないなんて事はない!自分にあった型を選ぶのが良いと思いますよ~♪
最後に。。。鬼神ゲージを溜めるのが苦手!ゲージの維持が難しい!なんて方は集中と言う便利スキルをご利用くださいb