弱点
射撃 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | 通常弾 | 貫通弾 | 散弾 | 属性弾 | ||||||||
2 | 3 | 1 | 2,3 | 2,3 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | ||||||||
頭 | 65 | 30 | 20 | 20 | 20 | 5 | 17 | 14 | 13 | 12 | 5 | 20 | 16 | 16 | 16 | 3 | |
頭以外 | 58 | 30 | 20 | 20 | 20 | 5 | 15 | 13 | 12 | 10 | 4 | 20 | 15 | 15 | 15 | 3 |
戦法
特に注意すべきことはないが、これが他の狗竜戦の動きの基本となる。
尻尾振り、噛み付き、タックルなど丁寧に避けて行こう。
尻尾振り、噛み付き、タックルなど丁寧に避けて行こう。
オススメガン
最低限通常2が撃てれば問題なく倒せるため、基本的にどの銃でも問題なく対処できる。
散弾が頭に収束するため散弾銃で攻めるか、通常弾で狙撃するかは趣味の分かれるところ。
両方撃てて、通常弾Lv3をしゃがめるカボチャ砲が最適かもしれない。あとパッチペッカー。
散弾が頭に収束するため散弾銃で攻めるか、通常弾で狙撃するかは趣味の分かれるところ。
両方撃てて、通常弾Lv3をしゃがめるカボチャ砲が最適かもしれない。あとパッチペッカー。
しゃがみどころ
割合いつでもしゃがめるが、オトモジャギィのタックルで吹っ飛ばされても泣かないこと。
その他
渓流や砂原、孤島で出てくる。
生態ムービーのせいか名前のせいか小悪党なイメージを持たれるモンスター。
上位ではボルボロスと同時に出るクエもあるが、残念ながらその時はボルボロスは一蹴してくれないの気をつけよう。
また、この素材からできるボウガンを俗に「邪気眼」というらしいが、使用するには厨二病と呼ばれるスキルが発動条件と言われておりその存在は定かではない。
生態ムービーのせいか名前のせいか小悪党なイメージを持たれるモンスター。
上位ではボルボロスと同時に出るクエもあるが、残念ながらその時はボルボロスは一蹴してくれないの気をつけよう。
また、この素材からできるボウガンを俗に「邪気眼」というらしいが、使用するには厨二病と呼ばれるスキルが発動条件と言われておりその存在は定かではない。
狗竜語を日本語訳してみた。誤訳があったら訂正よろしく。
- 翻訳乙w
大型モンスター攻略のページにリンクを置いて欲しいです -- (名無しさん) 2011-04-20 20:39:54 - ↑一応ヘェーイから飛べるようにはしておいたんだけどわかりにくそうだったので改めてドスジャギィのとこにリンクを追加しておきました
最初から攻略ページにも置こうかと思ったけど、せっかくネタがあるので配慮ということでご了承くださいませ。
-- (名無しさん) 2011-04-21 02:20:56 - ↑ヘェーイから飛べたんですね・・・
気づきませんでした
わざわざすいませんでした -- (名無しさん) 2011-04-21 16:08:57 - 見つけにくい&判りにくいですね! -- (名無しさん) 2012-07-23 21:25:28
- なにこの糞みたいな内輪ネタ
ヘェーイの方が外部リンクだろ普通 -- (名無しさん) 2012-10-06 09:19:17 - 外部ってどこだよカス
つーかいつのネタにつっこんでんだよ -- (名無しさん) 2012-10-07 03:14:36