基本性能
| 名前 |
RARE |
攻撃力 |
会心率 |
防御力 |
スロット |
ブレ |
カスタム強化 |
パーツ強化 |
主力弾 |
備考 |
| 巨牛の大弩Ⅱ |
10 |
345 |
0% |
- |
④** |
特大 |
5~10 |
○ |
|
無属性強化適用可 |
| 弾薬種 |
装填数 |
反動 |
|
リロード |
特殊 |
| 抑制0 |
抑制1 |
抑制2 |
抑制3 |
抑制4 |
補助0 |
補助1 |
補助2 |
補助3 |
補助4 |
| LV1通常 |
6 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
| LV3通常弾 |
3 |
特大 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
|
| LV1貫通弾 |
5 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
| LV3貫通弾 |
2 |
特大 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
|
| LV1散弾 |
4 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
| LV2散弾 |
1 |
単発自動装填 |
やや遅い |
普通 |
速い |
単発自動装填 |
| LV3散弾 |
2 |
特大 |
大 |
中 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
| LV2徹甲榴弾 |
1 |
単発自動装填 |
遅い |
やや遅い |
普通 |
単発自動装填 |
| LV1回復弾 |
3 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
| LV2回復弾 |
2 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
| LV1毒弾 |
5 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
| LV1麻痺弾 |
4 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
| LV1睡眠弾 |
5 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
| LV2睡眠弾 |
3 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
| LV1減気弾 |
5 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
| LV2減気弾 |
1 |
単発自動装填 |
やや遅い |
普通 |
速い |
単発自動装填 |
| 硬化弾 |
1 |
単発自動装填 |
遅い |
やや遅い |
普通 |
速い |
単発自動装填 |
| 捕獲用麻酔弾 |
2 |
大 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
特徴
バフバロ素材のライト。LV3通常弾の運用に適し、サブ弾にも優れる。(なお ライトでの高LV弾運用は ヘビィより取り回しが悪い/理論火力が低いのを前提に使う。)
無属性強化が有効なので、火力スキルを積む前に 無撃珠を忘れずに。
反動抑制パーツx3で、LV3通常弾を 反動"小"・リロード"やや遅い"で使える。装填数は スキルで拡張して4発。
同じく LV3通常弾が主力の
バゼルコアと比べると、あちらはパーツ枠4つを費やして 反動"中"・リロード"速い"である。装填数は同じ。スロットは 巨牛がLV4、バゼルコアがLV2+LV1と、ややバゼルコアが有利。分間発射数を比べると、
巨牛の大弩Ⅱが 42.1発/分、
バゼルコアが 46.2発/分。10%ほど 巨牛が劣る一方、瞬間火力では勝るので、一長一短。
そして こちらは、パーツが1枠余っている。純粋に火力(特に 拘束時)を上げたいならば 近距離射撃強化パーツ、クリティカル距離を伸ばして 攻撃機会を増やしたいなら 弾速強化パーツ、
使える機会が少なすぎて実用性には欠けるが 一部の攻撃対処で火力を高める 楽しい動きをしたいなら 起爆竜弾改造パーツをつけよう。カスタマイズの余地があるのは、運用のうえでうれしいところ。
また 低レア度ゆえの、カスタム強化枠の多さ(10枠)も利点のひとつ。回復1会心1スロ1をつけたうえで、さらに会心を2に上げ +5%にできる。(もっとも 競合相手の
バゼルコアも 回復1会心1スロ1まではつけられるので、会心5%の差に留まる。)
サブ弾を見ると、巨牛は LV3散弾を反動"中"で3発、LV2睡眠弾を反動"小"で4発、LV1麻痺弾を反動"小"で5発 撃てる。
拘束時の火力強化として、3発とはいえ LV3散弾を使えるのは 長所。弾強化なしでも 通常LV3より高い火力を出せる。
睡眠は LV1弾とも併せれば 複数回とるのさえ現実的なほど。麻痺も ソロなら実用的な範囲。
サブ弾は 優秀な方だろう。
総合して見ると、リロード"やや遅い"で 足が止まることさえ受忍できるなら、広く優れた性能といえる。逆に 足を止めたくない・より絶え間ない射撃を求めるならば、
バゼルコアの方が適切だろう。
ただ 実戦において足が止まる不便さは大きく、会心率の優位も 傷ありならバゼルコアで100%に届く。巨牛の楽しさ/強さを味わうには、いくらか相手や使い手を選ぶ。
ちなみに アイスボーン最終環境における火力を比較してみたところ、
バゼルコアを1.000として、
巨牛の大弩Ⅱが1.067、
ガイラブリッツ・援撃(通常LV2速射)が1.016であった。ここにさらに、近距離射撃強化パーツの補正が 巨牛で1つ分(*1.2) 援撃で2つ分(*1.3) 加わりうる。
この結果では、バゼルコアと援撃は ほぼ同等、巨牛は 5%ほど強い。援撃はLV2ゆえに弾速が遅く さらにエイムに融通が利かない速射であるため、弱点の狙いやすさに劣る。
まとめると、時折 足が止まって良いなら
巨牛の大弩Ⅱ、歩き続けたく かつ状態異常弾が要らないなら
バゼルコア、弾速はともかく 歩きつつ 状態異常弾も欲しいなら
ガイラブリッツ・援撃が 適している。
- 20191104時に編集
-- (A) 2019-11-04 16:45:04
- 空白だった特徴を加筆。読んでくれる人が一人でもいるかどうかという時期だけど… ライトのLV3通常弾も実用的だと知ってほしい(なお クエスト「滅日」のクリアタイム比較では、通常ヴォルバスターの約2倍の時間がかかった模様。真・黒龍翼弩さえ強ければ…) -- (名無しさん) 2021-10-04 23:53:54
- 時折見に来るので助かります -- (名無しさん) 2021-10-10 19:55:29
- 鈍器殴り用に無撃乗るライト探してましたので大変助かります!
現環境だとドラゴン(KO術5)+老ベリオ(抜刀力)+剛力の護石(鈍器+無撃)で超絶殴りライト
作れました♪ -- (名無しさん) 2022-06-06 21:07:53
最終更新:2021年10月05日 00:25