赤龍ノ撃ツ砲・射撃

基本性能

名前 RARE 攻撃力 会心率 防御力 スロット ブレ 特殊弾 カスタム強化 パーツ強化 主力弾 備考
赤龍ノ撃ツ砲・射撃 12 375 5% - ④** 狙撃竜弾 3~6 × LV3通常、LV1毒、LV1睡眠、LV1減気

弾薬種 装填数 反動 リロード 特殊
抑制0 抑制1 抑制2 抑制3 抑制4 補助0 補助1 補助2 補助3 補助4
LV1通常弾 1 単発自動装填 普通 速い 単発自動装填
LV2通常弾 5 普通 速い
LV3通常弾 5 やや遅い 普通 速い
LV1貫通弾 4 やや遅い 普通 速い
LV2貫通弾 3 やや遅い 普通 速い
LV1散弾 1 単発自動装填 普通 速い 単発自動装填
LV2散弾 3 普通 速い
LV1拡散弾 1 遅い やや遅い 普通
LV2拡散弾 1 遅い やや遅い 普通
LV2回復弾 1 特大 遅い やや遅い 普通
LV1毒弾 3 やや遅い 普通 速い
LV2毒弾 2 遅い やや遅い 普通
LV1睡眠弾 2 やや遅い 普通 速い
LV1減気弾 1 単発自動装填 やや遅い 普通 速い 単発自動装填
LV2減気弾 4 やや遅い 普通 速い
滅龍弾 2 特大 遅い やや遅い 普通 速い
竜撃弾 1 竜撃 遅い やや遅い 普通
鬼人弾 1 特大 遅い やや遅い 普通
捕獲用麻酔弾 3 やや遅い 普通 速い

おすすめ覚醒能力

装填数【通常弾】Ⅲ 反動軽減 攻撃力強化Ⅴ 攻撃力強化Ⅴ 攻撃力強化Ⅴ
攻撃力は420。Lv3通常弾を8発装填可能、ボウガンパーツに4枠の空きが生まれる為、特殊照準パーツや近距離射撃パーツ、シールドを複数搭載可能。

装填数【通常弾】Ⅲ 攻撃力強化Ⅴ 攻撃力強化Ⅴ 攻撃力強化Ⅴ 攻撃力強化Ⅴ
攻撃力は435。ボウガンパーツの空きは3枠だが、近距離射撃パーツへの依存度は減る。

特徴

覚醒ヘビィにおける通常弾担当。
LV3通常弾がそれぞれパーツ1つずつで反動小リロード普通になり、装填拡張込みで10発の装填数を誇る。
覚醒武器以前の通常ヘビィは同じ反動リロードにするのにパーツ3枠を使用し装填数7発、あるいはパーツ4枠を使用し装填数8発だったことを考慮すると大きな進歩と言える。
一応リロード補助を4つ積むとリロード速いになるが、DPS的には近距離射撃パーツを増やした構成にかなり劣ってしまう。
火力と扱いやすさのどちらを取るかは人によるだろう。

通常弾運用をする上では鬼神雷砲【獣神】が強力なライバルとして立ちはだかる。
あちらはパーツ二つで反動小リロード速いに装填数6発(拡張8発)を実現し、反動小なので特殊照準パーツもこちらより断然使いやすい。
更に攻撃力450会心率10%という覚醒能力込みの覚醒武器を優に上回るカタログスペックを持つ。
装填数2発分とLV4スロットではこちらが上回るが、それを考慮しても盾1枚・盾無しの両方でDPSではあちらに越されてしまう。(スロット4を攻撃2に換算した場合。盾2~3枚構成の場合のみ射撃が上回る事が可能)
また、拘束弾を比較してもこちらはLV1睡眠弾とLV1・2減気弾に対してあちらはLV2睡眠・麻痺・減気弾に加え、
パーツ無しですら他の徹甲特化ヘビィと同等の性能を持つLV3徹甲榴弾を備えており、こちらに勝ち目はない。
それでもこちらを使用するなら、3部位シリーズスキルを二種採用するなど覚醒武器ならではの特性を活かしたい。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年08月27日 20:15