基本性能
名前 |
RARE |
攻撃力 |
会心率 |
防御力 |
スロット |
ブレ |
カスタム強化 |
パーツ強化 |
主力弾 |
備考 |
ブリザードガスト |
11 |
338 |
15% |
- |
*** |
中 |
4~8 |
× |
LV3散弾、氷結、斬裂 |
|
弾薬種 |
装填数 |
反動 |
|
リロード |
特殊 |
抑制0 |
抑制1 |
抑制2 |
抑制3 |
抑制4 |
補助0 |
補助1 |
補助2 |
補助3 |
補助4 |
LV1通常弾 |
4 |
小 |
普通 |
速い |
|
LV3通常弾 |
1 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
|
LV3貫通弾 |
1 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
|
LV3散弾 |
3 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
LV1回復弾 |
2 |
中 |
小 |
遅い |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
LV2回復弾 |
1 |
大 |
中 |
小 |
遅い |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
LV1減気弾 |
4 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
氷結弾 |
4 |
中 |
小 |
遅い |
速射 |
斬裂弾 |
3 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
鬼人弾 |
1 |
中 |
小 |
遅い |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
硬化弾 |
1 |
中 |
小 |
遅い |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
捕獲用麻酔弾 |
2 |
大 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
特徴
数少ない反動小の速射で氷結弾を撃てるボウガン…というのは嘘ではないが、
リロードが遅いで固定という反動小の強みを帳消しにしてしまうデメリットがあり産廃もいいところ。
このために半場強制的に、反動抑制×1・回避装填×3での運用を強いられるが、
それでも実戦においては事実上3発装填であり、ストックすることでカバーしようにも装填拡張で2発増えないラインのため5発までしかストックできない。
RARE11なので属性・状態異常カスタムを4段階までつけられるものの、
仮に回避装填をリロード普通と同等の前提で考えても5発装填の反動小・リロード速いを両立する属性速射ボウガンの代表格である
煌黒弩アルドミナにdpsで敵わないのは比べるまでもない。
アルドミナに無い補助弾で差別化可能だが、今度は麻痺弾を扱えて回復弾の装填数も多い元氷結弾のトップ格の
皇金の弩・雷がライバルに。
そもそもこちらの補助弾はLV1・2回復弾と鬼人弾・硬化弾、実用に耐えうる性能とは言い難いLV1減気弾のみで、拘束は事実上不可能。
皇金の弩・雷の方は鬼人弾・硬化弾を扱えない点(ただし、アルドミナは扱える)で両者と住み分けできなくもないが、鬼人弾・硬化弾自体が重視されることも少なく、火力面でもサポート面でも中途半端な立ち位置といえる。
カタログスペックも典型的な低攻撃力・高会心率武器であり、そもそも皇金武器以外で会心撃を使わない属性ライトには余り向いていない性能と言える。
挙句に武器デザインも単なる色違いなのでその色合いが特別気に入らなければ特に魅力のないスキンという…。
実のところLV3散弾の扱いに関しては全
ライトボウガンで最も優れている。
カスタマイズ枠をすべて使うが反動小・リロード普通を実現でき、
獄弩リュウゼツより装填数が1つ多い。
低めの攻撃力や補助弾のレパートリーにやや不満が残るが、dpsだけなら散弾ライトの中でトップクラスとなる。
また、リロード補助パーツを付けずに反動小・リロードやや遅い+近接射撃強化パーツ2個とすることで、
リロード時のリスクが大きくなるが更に高いDPSを発揮することも可能。
単純なdpsではやはり
ヘビィボウガンに負けるが、機動力の高さを生かした立ち回りで差別化したい。
また、斬裂弾の扱いに関してもライトボウガンの中で唯一の3発装填(拡張4発)となり、氷結弾と散弾のどちらを扱うにせよ反動中で無理なくサブ弾として扱える。
散弾の場合は勿論、氷結弾運用でも龍紋一式で常時会心率55%(真龍脈40%+武器のデフォ会心15%)と超会心3は保証されるので最低限の威力を確保する分にはそこまで苦労しない。
- 高レベル物理弾、特に散弾lv3を取り扱えること、カスタムで属性値を伸ばせることは差別化に繋がらないでしょうか。 -- (名無しさん) 2020-08-08 19:08:57
- 反映してみた。
カスタム強化分の火力に関しては回避装填をリロード普通相当とみなしてざっくり計算したが、アルドミナにも皇金の弩・雷にも届かなかった。
やはり、回避装填を使わざるを得ない点が大きく足を引っ張る形。 -- (名無しさん) 2020-08-08 19:35:08
- 補助弾のバリエーションや装填数に乏しいのは間違いないと思うが
氷結弾運用なら回避装填で、散弾運用ならリロード補助二つ積むから補助弾はいずれもリロード普通になって取り回し自体は悪くない…
と思うんだけどどうだろう。 -- (名無しさん) 2020-08-08 22:53:07
最終更新:2020年10月12日 06:00