アドオン MirageCrops-Crops(産業的作物)

入れる作物

  • サラセニア系列
    • サラセニア(後期MirageCrops)
      • サラセニアの葉
      • 蜘蛛の目
    • 光るサラセニア(最古MirageCrops)
      • ​光るサラセニアの葉>抽出器→グロウストーン
    • 龍宮のサラセニア(最古MirageCrops)​
      • ​龍宮のサラセニアの葉>抽出器→ラピスラズリ
      • 龍宮のサラセニアの葉>抽出器→龍宮ツール
    • マンイーター(中期MirageCrops)
      • マンイーターの葉>抽出器→​レッドストーン
      • ゾンビ肉
  • ​小松菜系列
    • 小松菜(最古MirageCrops)
      • ​青汁→とりあえず飲むだけ
    • 青小松菜(最古MirageCrops)
      • ​青青汁→飲むとポーション
    • 赤小松菜(最古MirageCrops)
      • ​赤汁→飲むとポーション
    • 毒小松菜(最古MirageCrops)
      • ​紫汁→飲むとポーション
    • 各種エレメンタル小松菜(中期MirageCrops)
      • ​各種神秘エキス→飲むとポーション
  • マンドレイク(最古MirageCrops)
  • 燃える小麦(最古MirageCrops)
    • ​灰
    • 黒灰
    • 硫黄
  • 薔薇水晶(最古MirageCrops)
    • ​薔薇水晶の花>確率→水晶
    • 薔薇水晶の花>確率→Certus水晶
  • サボテン系列
    • ​サボテン(最古MirageCrops)​
      • ​サボテンの針>辞書→棒
      • サボテン
    • 氷サボテン(最古MirageCrops)
      • ​雪玉
      • 氷サボテンの針>粉砕→雪玉
    • 黒曜石サボテン(最古MirageCrops)​​
      • ​黒曜石サボテンの針>粉砕→黒曜石の粉
  • 雑草系列
    • ​​シダ(最古MirageCrops)
      • シダ
    • 甘いシダ(最古MirageCrops)
      •  
    • 雑草(最古MirageCrops)
      • 背の高い草
  • ツタ系列
    • ツタ(最古MirageCrops)
      • ​ツタ
    • 燐灰石ツタ(最古MirageCrops)
      • ​燐灰石
    • ​フルオロベリー(最古MirageCrops)
      • ​フルオロベリーの実

追加と改変

  • 交配の仕様を改変(上下ランダム、平均ではなく偏った遺伝)
  • 種袋のドロップ数を大幅増加
  • スタック可能な種袋

このアドオンは作物を追加してIC2Expの加工機械にレシピを登録するくらいしかすることが無い。

アドオン MirageCrops-FairyCity(妖精術)

MirageCrops-Cropsのアイテムを使う(単体でも動ける)。

主な最終用途

  • メインコンテンツ: 妖精使役による遠隔操作
  • 魔法的な加工(動作は妖精都市を使う)
  • 発電
  • 武器や防具

全体的な難易度

アイテムなどが攻略進行度によっていくつかの難易度に分かれている。難易度が高いと素材の加工の手間が増え、要求個数が上がり、消費する素材の価値も上がる。

  • 下位簡単(バニラの腐肉や骨などと同じ程度の希少さと加工の複雑さと要求個数) バニラ過程
  • 下位(妖精都市システムの施設が必要、素材は一回手で加工しなければ利用可能にならない) Greg青銅時代過程
  • 中位(要求素材の加工には妖精の加工機が必要になってくる。妖精術がエンチャツールに並んでくる) Greg工業開始過程
  • 上位(妖精術がThaumcraft杖に並んでくる) Gregでマターが作れ始めるくらい
  • 最上位(妖精術が山や海を破壊できるくらいになる) Gregで核融合が始まるくらいの過程

難易度が1個進むと様々なものの価値が4倍くらい上昇する。

妖精

妖精はアイテムの状態で存在する。妖精には等級と種類が決められており、これごとに能力が違う。能力には特殊でない能力と特殊能力がある。

能力の大小は妖精の等級によって、能力の種類は妖精の種類によって決まる。妖精の種類は、「土」・「鉄」・「ダイヤモンド」・「溶岩」・「方解石」・「松明」・「階段」・「つるはし」などである。様々な素材や概念が妖精の種類となりうる。そのせいで、MirageCrops-FairyCityにはかなり多種多様な素材が無駄に存在する。

妖精都市(妖精の特殊でない能力)

妖精都市では、妖精が特殊でない能力を使って働き、職場となるブロックを稼働させる。加工機や農場などが職場となる。妖精は住宅に居り、満足度がある。満足度を満たせない場合、能力が減衰する効果がかかり非効率になる。

特殊でない能力とは、具体性は無いが汎用性が高く漠然とした能力であり、「公共」・「科学」・「感情」・「論理」・「神秘」・「真理」の6つの元素に分解される。これは環状に配列され、「公共」と「真理」・「感情」と「論理」・「科学」と「神秘」が対極に位置している。

妖精都市を動かすには妖精のエネルギーが要る。

妖精術(妖精の特殊能力)

妖精を持って右クリックとかすると妖精術が発動する。

松明の妖精なら松明を遠隔で設置する弾を発射する、水の妖精なら水をその場に生成するような感じで、色々個性がある。こういった技がない妖精もあり、そういう妖精は汎用な能力の値が高い。

妖精術を使うには妖精のエネルギーが要る。

妖精用資源

  • 妖精のエネルギー
    • 妖精術や妖精都市を動かすのに使う。
    • 方解石に始まる宝石の粉末を消費してエネルギーに変換する。当然宝石の価値は高そうなものほどいい。
  • 妖精の体の材料
    • 妖精の体を形作るのに、スピナチウムという謎の金属を要する。
      • 型に入れて動植物や無機物と混ぜると妖精が入り込めるような人形に変異させる。
      • 地下から掘れる他、名前の通りMirageCrops-Cropsの小松菜に含まれる。
  • 妖精のの材料
    • 妖精は身体だけでは動けず、が要る。
      • むしろの方が本体で、体はデバイスに過ぎない。
      • だから一部の加工系列では妖精体を解体して素材にする。
    • は、ミラジウムという謎の物質から作る。
      • これを何かにこすりつけるとその物体の種類の妖精が得られる。
      • 地下から掘れる他、大気中から僅かに回収できる。

アイテム

下位簡単チャート

任意の下位簡単妖精作成可能まで。

  • 下位簡単素材の例
    • 腐肉 骨 葉ブロック 木材 水
    • 赤石 石炭 丸石 焼き石 土 砂 ガラス 砂利 草
    • 小麦 カボチャ スイカ ジャガイモ ニンジン
  • 追加鉱石一覧
    • 燐灰石(要シルクタッチ)  山岳バイオーム
    • 蛍石(要シルクタッチ)  山岳バイオーム
    • 方解石
    • 菱鉄鉱
    • 菱亜鉛鉱
    • 菱苦土鉱
    • 菱ニッケル鉱  森林バイオーム
    • 菱コバルト鉱  砂漠バイオーム
    • 菱マンガン鉱  海洋バイオーム
    • 菱カドミウム鉱  山岳バイオーム・超レア
    • スピナチウム鉱石
    • ミラジウム鉱石(要シルクタッチ)
  • 蛍石のつるはし
    • 25燐灰石+789蛍石→蛍石のつるはし
    • デフォルトで幸運1がエンチャントされたつるはしだが耐久は低い。
  • 呻く石
    • ミラジウム鉱石を蛍石のつるはしで掘る。
    • 蛍石のつるはしは一発で破損する。
    • 丸石の下位簡単妖精が石の中に入っている。
    • クラフト枠に入れられたとき、クラフトしても即死しない。
  • 妖精の手引書(下位簡単)
    • 呻く石+書ける本→妖精の手引書(下位簡単)
    • 焼き石の妖精+書ける本>妖精の執筆台→​妖精の手引書(下位簡単)
    • 方解石の妖精+書ける本>妖精の執筆台→​妖精の手引書(下位簡単)
    • クラフト枠に入れられたとき、クラフトしても即死しない。
  • ​妖精の執筆台
    • ​13木の半ブロック+456木材+7妖精の手引書(下位簡単)+9たいまつ→妖精の執筆台
  • ​妖精の工学手引書(下位簡単)
    • 丸石の妖精+書ける本>妖精の執筆台→​妖精の工学手引書(下位簡単
    • クラフト可能なツールアイテム
      • のみ すり鉢(様々なもの>粉砕)
      • これらのアイテムはクラフト枠に入れられたとき、クラフトしても即死しない。
    • クラフト枠に入れられたとき、クラフトしても即死しない。
  • ​丸石の妖精(下位簡単)
    • 呻く石>かまど→焼かれた呻く石
    • ​焼かれた呻く石+妖精人形(下位簡単)→丸石の妖精(下位簡単)
  • ​ミラージュダスト
    • ​ミラジウムの粉末3+燐灰石の粉末3+蛍石の粉末3→ミラージュダスト9
  • ​妖精霊
    • ミラジウム鉱石>破壊(シルクタッチなし)→ミラジウムの粉末​
    • ミラージュダスト>対象を指定して右クリック→対象の種類の妖精霊
    • ミラージュダスト>妖精霊生成機→対象の種類の妖精霊
  • ​スピナチウム型
    • ​12346スピナチウム+5のみ+7妖精の手引書(下位簡単)>スピナチウム型
  • ​レンガ型
    • ​12346レンガ+5のみ+7妖精の手引書(下位簡単)>レンガ型
  • 妖精人形(下位簡単)
    • スピナチウム型+葉+赤石+骨+腐肉+蜘蛛の目+燐灰石の粉+スピナチウムナゲット+妖精の手引書(下位簡単)→埋まったスピナチウム型
    • 埋まったスピナチウム型>かまど→焼かれたスピナチウム型
    • 焼かれたスピナチウム型>右クリック→スピナチウム型+妖精人形(下位簡単)
    • レンガ型+葉+赤石+骨+腐肉+蜘蛛の目+燐灰石の粉+スピナチウム+妖精の手引書(下位簡単)→埋まったレンガ型
    • 埋まったレンガ型>かまど→焼かれたレンガ型
    • 焼かれたレンガ型>右クリック→妖精人形(下位簡単)
  • ​妖精(下位簡単)
    • ​妖精霊+妖精人形(下位簡単)→妖精(下位簡単)

その他のクラフト

  • 書ける本アナザーレシピ
    • ​石炭>粉砕→石炭の粉
    • 妖精の手引書(下位簡単)+石炭の粉+粘土→粘土と炭素をこねたやつ
    • 石炭>妖力炭化炉→コークス
    • コークス>粉砕→コークスの粉
    • 妖精の手引書(下位簡単)+コークスの粉+粘土→粘土と炭素をこねたやつ2
    • 123789木材+456粘土と炭素をこねたやつ→鉛筆16
    • 鉛筆+本→書ける本

下位チャート

下位に所属する建物ブロックと下位妖精作成まで。

下位では工業とか農業くらいしかそんなにできることはない。

  • 下位素材の例
    • 鉄 牛肉 革 ブライズロッド ネザーラック 溶岩 ネザーウォート
  • 妖精の手引書(下位)
    • 燐灰石の妖精+書ける本>妖精の執筆台→​妖精の手引書(下位)
  • 妖精の家(下位)
    • 5チェスト+13468葉+2はしご+7妖精の手引書(下位)→妖精の家(下位)
  • 妖精の道(下位)
    • 123丸石+456原木+7妖精の手引書(下位)→妖精の道(下位)3
  • ​妖精の市役所(下位)
    • ​123階段+46本棚+5妖精の手引書(下位)+789焼き石→​妖精の市役所(下位)

ポゼッション(占有)

  • 共通の性質
    • クラフト枠に入れられたとき、クラフトしても即死しない。
    • 活性化状態(スタック不可・クラフトに利用可)と、非活性化状態(スタック可・クラフトに利用不可)がある。
    • 非活性化の状態で手に入る。
    • 右クリックで切り替えできる。
    • ポゼッションからポゼッションを作るときは非活性化状態の物が要るが、それ以外は活性化状態で使う。
  • 妖精のポゼッション
    • 12346789棒+5妖精の手引書(下位)→妖精のポゼッション(非活性
  • 妖精の回路ポゼッション
    • ​レバー+妖精のポゼッション(非活性)→妖精の回路ポゼッション(非活性
    • ​感圧床+妖精のポゼッション(非活性)→妖精の回路ポゼッション(非活性
    • ボタン+妖精のポゼッション(非活性)→妖精の回路ポゼッション(非活性
  • 妖精の熱源ポゼッション
    • 火打石+妖精のポゼッション(非活性→妖精の熱源ポゼッション(非活性
    • ブレイズパウダー+妖精のポゼッション(非活性→妖精の熱源ポゼッション(非活性
    • 硫黄+妖精のポゼッション(非活性→妖精の熱源ポゼッション(非活性
  • 妖精の動力ポゼッション
    • ピストン+妖精のポゼッション(非活性妖精の動力ポゼッション(非活性
  • ​妖精の手芸ポゼッション
    • ワークベンチ+妖精のポゼッション(非活性妖精の手芸ポゼッション(非活性)
    • はさみ+妖精のポゼッション(非活性妖精の手芸ポゼッション(非活性)
  • 妖精の農耕ポゼッション
    • 小麦の種+妖精のポゼッション(非活性妖精の農耕ポゼッション(非活性)
    • 土+妖精のポゼッション(非活性妖精の農耕ポゼッション(非活性)
    • クワ+妖精のポゼッション(非活性妖精の農耕ポゼッション(非活性)
  • 妖精の儀式ポゼッション
    • エンダーアイ+妖精のポゼッション(非活性妖精の儀式ポゼッション(非活性)
    • ミラージュダスト+妖精のポゼッション(非活性妖精の儀式ポゼッション(非活性)

工業系職場

  • 妖精の工学手引書(下位)
    • 鉄の妖精+書ける本>妖精の執筆台→​妖精の工学手引書(下位
    • クラフト可能なツールアイテム
      • 石粉からプレート作る道具(石系素材の粉2>圧縮)
      • 金鎚(金属インゴット2>圧延)
      • やすり(金属板→棒)
  • 妖精の工業用筐体(下位)
    • ​2468方解石の板+1379鉄+5妖精の工学手引書(下位)→妖精の工業用筐体(下位)
  • 妖精の工業用耐火筐体(下位)
    • ​妖精の工業用筐体(下位)+粘土→妖精の工業用耐火筐体(下位)
  • 妖精制御かまど(下位)
    • 5妖精の工業用耐火筐体(下位)+2かまど+3妖精の回路ポゼッション(下位)妖精制御かまど(下位)
    • 妖精がアイテムを搬送しているだけで特に何も面白みがないかまど。
    • スロットがやけくそに多い以外、燃料や時間効率などはバニラかまどと同じ。
  • 妖力かまど(下位)
    • 5妖精の工業用耐火筐体(下位)+2かまど+3妖精の熱源ポゼッション(下位)→妖力かまど(下位)
    • 燃料を喰わずに妖精のエネルギーで焼くかまど。即ちほっといても熱が自然減衰とかしない。
  • 妖力炭化炉(下位)
    • 5妖精の工業用耐火筐体(下位)+13468鉄板+2妖精の熱源ポゼッション(下位)妖力炭化炉(下位)
    • 炭化しかできない代わりに低コストなかまど。
    • レシピ
      • 石炭→コークス
      • 原木→木炭
  • 妖精物理粉砕機(下位)
    • 5妖精の工業用筐体(下位)+8金鎚+9妖精の動力ポゼッション→妖精物理粉砕機(下位)

生活系職場

  • 妖精の生活手引書(下位)
    • 草の妖精+書ける本>妖精の執筆台→​妖精の生活手引書(下位
  • ​妖精の洞穴(下位)
    • 5原木+6のみ+​8妖精の生活手引書(下位)→​妖精の洞穴(下位)
    • 洞穴系統の職場は、上下が同じ種類の原木に挟まれていなければならない。そして、上部分にくっついている空に面した葉ブロックの数と日射量で作業効率が変わる。太陽と松明の光量を別々に加算する。
  • ​妖精の木工作業所(下位)
    • 2ワークベンチ+5のみ+6妖精の手芸ポゼッション+8妖精の洞穴(下位)→​妖精の木工作業所(下位)
    • レシピ:
      • ​原木→板材2
      • 板材2→棒2
  • ​​彫刻の発注書
    • ​5紙+2妖精の生活手引書(下位)→​彫刻の発注書
  • ​彫刻された板材
    • ​板材>妖精の木工作業所+彫刻の発注書→​​彫刻された板材
  • 妖精の木の家(下位)
    • 13789原木+46彫刻された板材(下位)+5妖精の家(下位)→妖精の木の家(下位)
    • 入居数が少し多い。
  • ​妖精の服屋​(下位)
    • 2ワークベンチ+4木の棒+5はさみ+6妖精の手芸ポゼッション+8妖精の洞穴(下位)→​妖精の服屋​(下位)
    • レシピ:
      • ​糸9→羊毛ブロック
  • ​草の布​(下位)
    • 背の高い草8+糸8>妖精の服屋→草の布(下位)
    • その他色々な植物系素材で同じアイテムが作れる。
  • 妖精の草の家(下位)
    • 134679草の布(下位)+5妖精の家(下位)8原木→妖精の木の家(下位)
    • 家の「感情」の消費量が軽減。
  • 小松菜
    • 小松菜>妖精の農園→小松菜2
    • 雑草を破壊すると僅かにドロップ。
  • 妖精の農園(下位)​
    • 123土+46植木鉢+5妖精の農耕ポゼッション+8妖精の洞穴(下位)→妖精の農園(下位)
    • スロットに植物系アイテムを入れると、非常にゆっくりゲージが上昇する。終わるとアイテムが複製される。
    • 小松菜が複製可能。
    • 同時に3個までのクラフトを同時に進行できる。

公共系職場

  • フェアリーカタリスト(下位)
    • 2468燐灰石の板+5蛍石7妖精の手引書(下位)→フェアリーコア
    • 12346789方解石の板+5フェアリーコア→フェアリークリスタル
    • 28菱苦土鉱の板+37菱鉄鉱の板+46菱亜鉛鉱の板+5フェアリークリスタルフェアリーカタリスト(下位)
  • 妖精霊生成機(下位)
    • 1379妖精の儀式ポゼッション+2468小松菜+5フェアリーカタリスト(下位)
    • 下位の種類の妖精霊を作成できる。
  • 妖精体生成機(下位)
    • 2妖精の熱源ポゼッション+46妖精の動力ポゼッション+8妖精の手芸ポゼッション+5かまど+1379燐灰石の板→妖精体生成機(下位)
  • ​妖精人形(下位)
    • ​レシピ遷移
      • ​腐肉→牛肉
      • 蜘蛛の目→エンダーアイ
      • 葉→背の高い草
      • 骨→燐灰石の棒
      • 赤石→グロウストーン
      • 燐灰石の粉→蛍石の粉
    • これら+スピナチウムナゲット>妖精体生成機(下位)→​妖精人形(下位)
  • ​妖精生成機(下位)
    • 2ベッド+46妖精の儀式ポゼッション+5鉄柵+8チェスト→​妖精生成機(下位)
  • 妖精(下位)
    • ​妖精霊+妖精人形(下位)→妖精(下位)

中位チャート

中位からは、公共系職場で妖精を作るだけでかなり資源を喰うようになる。

依然として別に作らなくてもいい職場が多いが、一部の職場は作らなければ公共系職場が作れない。

論理と神秘の元素が頭角を現し始める。

 

 

最終更新:2015年05月29日 17:23