このアドオンは作物を追加してIC2Expの加工機械にレシピを登録するくらいしかすることが無い。
MirageCrops-Cropsのアイテムを使う(単体でも動ける)。
アイテムなどが攻略進行度によっていくつかの難易度に分かれている。難易度が高いと素材の加工の手間が増え、要求個数が上がり、消費する素材の価値も上がる。
難易度が1個進むと様々なものの価値が4倍くらい上昇する。
妖精はアイテムの状態で存在する。妖精には等級と種類が決められており、これごとに能力が違う。能力には特殊でない能力と特殊能力がある。
能力の大小は妖精の等級によって、能力の種類は妖精の種類によって決まる。妖精の種類は、「土」・「鉄」・「ダイヤモンド」・「溶岩」・「方解石」・「松明」・「階段」・「つるはし」などである。様々な素材や概念が妖精の種類となりうる。そのせいで、MirageCrops-FairyCityにはかなり多種多様な素材が無駄に存在する。
妖精都市では、妖精が特殊でない能力を使って働き、職場となるブロックを稼働させる。加工機や農場などが職場となる。妖精は住宅に居り、満足度がある。満足度を満たせない場合、能力が減衰する効果がかかり非効率になる。
特殊でない能力とは、具体性は無いが汎用性が高く漠然とした能力であり、「公共」・「科学」・「感情」・「論理」・「神秘」・「真理」の6つの元素に分解される。これは環状に配列され、「公共」と「真理」・「感情」と「論理」・「科学」と「神秘」が対極に位置している。
妖精都市を動かすには妖精のエネルギーが要る。
妖精を持って右クリックとかすると妖精術が発動する。
松明の妖精なら松明を遠隔で設置する弾を発射する、水の妖精なら水をその場に生成するような感じで、色々個性がある。こういった技がない妖精もあり、そういう妖精は汎用な能力の値が高い。
妖精術を使うには妖精のエネルギーが要る。
下位簡単チャート
任意の下位簡単妖精作成可能まで。
その他のクラフト
下位チャート
下位に所属する建物ブロックと下位妖精作成まで。
下位では工業とか農業くらいしかそんなにできることはない。
ポゼッション(占有)
工業系職場
生活系職場
公共系職場
中位チャート
中位からは、公共系職場で妖精を作るだけでかなり資源を喰うようになる。
依然として別に作らなくてもいい職場が多いが、一部の職場は作らなければ公共系職場が作れない。
論理と神秘の元素が頭角を現し始める。