円盤生物 ノーバ
バトルカード
RR第3弾
3-043
ヘルボール:2700
タイリョク:600
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:パー
テキスト:仲間の円盤生物と組むとすごい技を出せるぞ。
以下、大怪獣バトルRR以前のカード
怪獣カード
NEO第3弾
怪獣N122
スーパーレア
レッドクレイジーガス:3900(毒)
アタック:1400 ディフェンス:900 スピード:1200 パワー:700
スタミナ:2
コンボ:[[ウルトラマンレオ]]
得意:すごい水、闇
苦手:高熱、光
タイプ:タクティカル(4)
怪獣N123
ファントムアタック:1900
アタック:1200 ディフェンス:700 スピード:900 パワー:600
スタミナ:2
コンボ:[[サタンビートル]]
得意:すごい水、闇
苦手:高熱、光
タイプ:アグレッシブ(3)
NEO第6弾
怪獣N291
ヘルボール:2700
アタック:1300 ディフェンス:800 スピード:1100 パワー:600
スタミナ:2
コンボ:ウルトラマンレオ
得意:すごい水、闇
苦手:高熱、光
タイプ:タクティカル(3)
NEO-GL第2弾
怪獣N477
ヘルボール:2700
アタック:1300 ディフェンス:700 スピード:1200 パワー:600
スタミナ:2
コンボ:[[ネオカオスダークネス]]
得意:すごい水、闇
苦手:高熱、光
タイプ:カウンター(10%)
拡張NEO第2弾
怪獣 NE21
ファントムアタック:1900
アタック:1100 ディフェンス:800 スピード:900 パワー:600
スタミナ:2
コンボ:ウルトラマンレオ
得意:すごい水、闇
苦手:高熱、光
タイプ:アグレッシブ(3)
技カード
技カード・レイオニクスチャレンジカード(メトロン星人)
ヘルボール:2700
タイリョク:600
ルーレット(時計回りに):5.3.2.2.1.1
じゃんけんアイコン:チョキ
備考
『
ウルトラマンレオ』に登場した、ご存知、てるてる坊主のお化けにしか見えない円盤生物。
『
ウルトラマンレオ』登場時は子供の精神を揺さぶり、利用するという陰湿な作戦、赤い雨を降らし、レオの目とカラータイマー以外全てが真っ赤という異様な戦闘シーンを演出する等、トラウマ怪獣の一匹である。
『
ウルトラマンメビウス』登場時は自らの虚像を生み出し、メビウスにテレポートを使わせて体力を奪うという作戦で挑んだ。
見かけによらず、かなりの知能派怪獣である。
そして、NEO第3弾にてまさかの怪獣カード化。
パワーが極端に低く、アタックとスピードが高めのステータスだ。
パワーが低いのは円盤生物らしさ&「
ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル」での瞬殺ぶりを表しているものと思われる。
公式HPや雑誌の記事ではNEO第3弾に収録される予定であったSRカードが、 中位能力(必殺技はヘルボール)であると紹介されていたが、 稼動直前に最上位能力に変更された珍しい経緯を持っている。
ただし、
バトルモードにはヘルボールのノーバが登場する。
そしてNEO第6弾でようやく登場。
特に目立った点はないが、技発動タイプがタクティカル3な為、最上位のものよりも早いタイミングで技カードをスキャンできる。
また、「ヘルボール」は一見すると高熱属性に見えるが、何故か無属性である。
最上位の必殺技「レッドクレイジーガス」は毒系最強の必殺技である点が最大の特徴。
モーションがかなり凄まじい物となっており、画面全体が赤くなり、雨を降らせながら放つ。
高熱、光属性の攻撃に弱いので
スーパーコンボには要注意。
最悪の場合、元々耐久力が乏しいので
レイモンや
ウルトラ戦士の一撃で即死してしまう可能性もある。
か弱いパワーをいかにカバーするかがノーバ使いの腕の見せ所となるだろう。
なおスピードゲージはMONSTERタイプなので高い素早さゆえ止め辛い。ミスった時は覚悟しよう。
ちなみに原作の因縁かコンボはウルトラマンレオ。
拡張と合わせればこのキャラだけでレオコンボを3つもそろえる事が出来るというある意味凄いキャラ。
技も最下位から最上位まで全て使う事が出来るのでノーバ好きにはお勧めだろう。
そして
EXラウンドでは
メトロン星人に操られこの怪獣が登場する。
先手を取りやすくアタックも高いとあって非常に厄介。必殺技も強力で、喰らえばロボット怪獣ですら ほぼ一撃で沈められてしまう。
ただし耐久力がかなり低いので、先手を取って高熱技を叩き込めば一撃で勝負が付くことも。
スピードが高い分アタックバトルの初期値もかなり高いのでディフェンス型怪獣でも押し返すのは至難の業。
こちらも
ガッツ星人、
キリエロイド等高アタック・高スピードキャラで正面対決を挑むのがオススメ。
ウルトラギャラクシーでのノーバ
第10話に
ルナチクス、
サラマンドラとともに登場。
触手攻撃でZAPのメンバーに襲い掛かった・・・のだが、その直後に召喚された
ゴモラの超振動波に瞬殺されるという、
なんともマヌケな出番であった・・・超振動波が苦手な高熱技だったのが不味かったのかも知れない。
2期目ではゲームのEXラウンドと同じくメトロン星人に操られて登場するという噂が流れたが、メトロンは超獣を操るばかりでこの怪獣は姿を見せず、それどころか第5話にてメトロンが死亡してしまい、登場する事はなかった。
最終更新:2024年06月29日 23:44