スペシャルアビリティ6

スペシャルアビリティ6

第6弾

P-086
コンボ:なし
恐竜戦車・ウインダム・メカバルタンの技カード能力のどれかが発動する。

戦車怪獣 恐竜戦車
キャタピラ走行
3ラウンドのあいだ、アタックとディフェンスが同じ値になる。 

カプセル怪獣 ウインダム
タイムリミット
おたがいのガードボーナスを0にする。 

ファイティングベム メカバルタン
機械化強化
ずっとアタックとスピードが300あがるが、「かみなり」と「みず」にすごくよわくなる。 

備考

技の説明は各項目および以下で。
恐竜戦車(技)
ウインダム(技)
メカバルタン(技)

第5弾のものより強力で、このカードをそのまま使っても問題ないくらい効果ばかり。
だが、スペシャルアビリティでは初めてデメリットの効果を付随する効果が現れた。

恐竜戦車の効果は数値が高いほうが適用されるようだ。
効果は3ラウンドだが、ザ・ワンの相互互換になりうる強力カード。
同じ第6弾で登場したキングジョーブラックにこの効果が発動するとアタック・ディフェンス1700の恐ろしい怪獣が誕生することになる。
ゆえに禁止カード候補。

ウインダムの効果は初のガードボーナス減少カード。
両プレイヤーとも0になるので、現時点でスピード型がいる時に使いたい。
しかし自分がディフェンス型のときに発動してしまうと悪夢(反面メカバルタンの効果が発動すれば強力)。
相手がガメロットキングジョー&セブンなどを使ったときに発動すると強力。

メカバルタンの効果は弱点が増えるものの、増える数値は高く永続効果。
雷・水属性必殺技を持つカードは、総じてステータスが高いとはいえないものがほとんど。
そこまで気にすることもない。ただし、ツインテール&グドンには注意が必要。
できればラウンド中盤に使いたいカード。
このカードはスピード型より、バランス・アタック・ディフェンス型の方が恩恵が多い。
最終更新:2023年11月01日 09:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。