「スーパードラゴン プレミアム (VSシャーシ)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
[[VIPミニ四駆スレ的マシン解説]]
*【基本データ】
●全長128mm ●全幅93mm
●Item No:18067
●本体価格1,000円 ●2012年2月25日(土)発売
*【本体内容】
#image(IMG_0915.JPG)
往年の名車、[[スーパードラゴンJr.]]をVSシャーシでリメイクしたもの。
シャーシはライトガンメタルカラーのABS製[[VSシャーシ>VS]]。
ギヤは4.2:1。
ホイールは蛍光グリーンのマンタレイタイプを採用。タイヤは[[ホットショットJr. (MSシャーシ)]]と同じピンスパイクタイヤ。
ボディはパールホワイト、ステッカーはメタリック調のホイルシール。
更に新規パーツである二段低摩擦プラローラーをセット、ブラックの13mmプラローラーも付属。
ボディの成型色はパールホワイトに変更、ステッカーはホイルシール。
名前通りプレミアムなマシンである。
が、ピンスパイクタイヤが若干足引っ張ってる感が・・・。
*【漫画、アニメでの活躍】
漫画ラジコンボーイ登場のRCカーのミニ四駆版・・・のさらにリメイクw
第一次ブーム時代の人にはダッシュ!四駆郎登場の改造マシン『スカリオンスペシャル』も印象深いのではなかろうか。
ちなみに、スカリオンスペシャルはミニ四駆漫画史上初のFMマシンである。
*【VIP内での評価】
二段低摩擦プラローラーが一時期話題になった。
ピンスパイクタイヤは漢のロマン、しかしガチには邪魔。
プレミアムとつくキットでは、何故かドラゴンシリーズだけがVSシャーシである。
さらに、他のレーサーミニ四駆のリメイクはRSとつく事が多いのに、何故かドラゴンシリーズやザウルスマシンはフルカウルのリメイクと同じようにプレミアムとつく。
違いは原作の有無か。
・・・と思われたが、レツゴマシンのスーパーアバンテはRSだったり、原作のないトラッキンのリメイクはプレミアムとついたり、結局のところ違いは謎である。
*【公式ページ】
http://www.tamiya.com/japan/products/18067super_dragon_premium/index.htm
*【備考】
辰年(2012年)ってことでドラゴンシリーズプレミアム化第一弾。
以降[[サンダードラゴン>サンダードラゴン プレミアム(VSシャーシ)]]、[[セイントドラゴン>セイントドラゴン プレミアム(VSシャーシ)]]のプレミアムが発売された。
え?何か足りない? 気にすんな。
とか言ってたら普通に?[[ファイヤードラゴン>ファイヤードラゴン プレミアム (VSシャーシ)]]もプレミアム化。
でも扱い酷いと思うんだ。
----
[[VIPミニ四駆スレ的マシン解説]]
*【基本データ】
●全長128mm ●全幅93mm
●Item No:18067
●本体価格1,000円 ●2012年2月25日(土)発売
*【本体内容】
#image(IMG_0915.JPG)
往年の名車、[[スーパードラゴンJr.]]をVSシャーシでリメイクしたもの。
シャーシはライトガンメタルカラーのABS製[[VSシャーシ>VS]]。
ギヤは4.2:1。
ホイールは蛍光グリーンのマンタレイタイプを採用。タイヤは[[ホットショットJr. (MSシャーシ)]]と同じピンスパイクタイヤ。
ボディはパールホワイト、ステッカーはメタリック調のホイルシール。
更に新規パーツである二段低摩擦プラローラーをセット、ブラックの13mmプラローラーも付属。
ボディの成型色はパールホワイトに変更、ステッカーはホイルシール。
名前通りプレミアムなマシンである。
が、ピンスパイクタイヤが若干足引っ張ってる感が・・・。
*【漫画、アニメでの活躍】
漫画ラジコンボーイ登場のRCカーのミニ四駆版・・・のさらにリメイクw
第一次ブーム時代の人にはダッシュ!四駆郎登場の改造マシン『スカリオンスペシャル』も印象深いのではなかろうか。
ちなみに、スカリオンスペシャルはミニ四駆漫画史上初のFMマシンである。
*【VIP内での評価】
二段低摩擦プラローラーが一時期話題になった。
ピンスパイクタイヤは漢のロマン、しかしガチには邪魔。
プレミアムとつくキットでは、何故かドラゴンシリーズだけがVSシャーシである。
さらに、他の[[レーサーミニ四駆]]のリメイクはRSとつく事が多いのに、何故かドラゴンシリーズやザウルスマシンはフルカウルのリメイクと同じようにプレミアムとつく。
違いは原作の有無か。
・・・と思われたが、レツゴマシンの[[スーパーアバンテ]]はRSだったり、原作のないトラッキンのリメイクはプレミアムとついたり、結局のところ違いは謎である。
*【公式ページ】
http://www.tamiya.com/japan/products/18067super_dragon_premium/index.htm
*【備考】
辰年(2012年)ってことでドラゴンシリーズプレミアム化第一弾。
以降[[サンダードラゴン>サンダードラゴン プレミアム(VSシャーシ)]]、[[セイントドラゴン>セイントドラゴン プレミアム(VSシャーシ)]]のプレミアムが発売された。
え?何か足りない? 気にすんな。
とか言ってたら普通に?[[ファイヤードラゴン>ファイヤードラゴン プレミアム (VSシャーシ)]]もプレミアム化。
でも扱い酷いと思うんだ。
----